• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

待望のECU

待望のECU苦節数ヶ月(何もやってないけど)、ようやく装着できたECUにハイテンション気味のマグCAPPです。こんばんは。

とりあえず、写真みてわかる人はわかってください。
そして、「バカがおる」(褒め言葉)と、指差して嗤って下さい。




ちなみに、これを装着するにあたって、
・クランク角センサ増設(クランクプーリー加工、センサ追加)@木村自動車様製作
・デスビカム角センサ改造⇒気筒判別センサ
・インジェクタのフルシーケンシャル化
・ダイレクトイグニッション化(コイルはワゴンR用)
・スロットルポジションセンサ⇒リニアのものに交換(ワゴンR用を流用)

と、だいぶ大変なことになっております(汗
すでに純正配線を加工してしまったため、後戻りできません(怖

私が中途半端な情報で仕入れたため、加工した中古デスビは他車のものだったのですが、
○デスビキャップが違う(スペース的に付かない)
○メーカーが違う(カプチ:○菱製 中古デスビ:DENS○製)
○TDCのときのカムの角度が違う
○このデスビの合いマークを信じて加工したため、信号が出るタイミングが違う

ということで、いらん工数が発生してしまいました。
この辺はさすがMoTeC。データ上の補正でなんとかなりました。
しかし、デスビとして使い物にならないため、ダイレクトイグニッション化するしかなくなりました(笑

ついでに、
・295ccインジェクタ
なんぞも装着して戦闘準備バッチリ(違

装着については、ほとんど私は横で見てるだけでした(ぉ
あまりにも私の作業の段取りが悪かったので・・・
茶毛殿、ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m

とりあえずのベースデータまで作成していただき、すでに普通に走れる状態です。
アクセルレスポンスはかなり良くなってます。特に踏みなおしたときなど。
これから少しづつ勉強しながら適合していきます。

もう暗いのでエンジンルームの写真はまた後日上げます。
Posted at 2009/11/15 21:34:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
8 910 11121314
151617181920 21
222324252627 28
2930     

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation