• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

ドリオフ

例によってカメラもビデオも持っていかなかったため、画像はなんもないマグCAPPです。こんばんは。

今日はモーターランド三河に行ってきました。
ユキ男さん発案で三重軍団と潤さんが来られるという事で、私も行くことにしました。
昼から合流された赤カプの方(名前忘れてしまいました!すみません!)も入れると合計8台の大所帯です。
もはや中規模なオフ会レベルですね。しかもドリ車ばかり(笑
あ、わたしのはドリ車じゃないんで(ぉ

10時の枠は大雨でした。予報どおりですが。
まあ、私が行くと雨が降るのは定説なので、もはや驚くことなど何もありません。

雨のときはタイヤどうするか悩むところなんですが、
・滑ったほうが楽しい
・LSDなしなので滑ってくれないと困る
の2点から例のステキな某国タイヤを使用しました(笑
ですがこいつグリップほとんどないので、流れが止まらないしトラクション掛からなくて困るんですよねぇ・・・
ショルダーはもうツルンツルンですが、タイヤはバリ山です。すでにこいつでめいほう3回にドリオフでサーキット3回、夏の作手で1回と走りまくってるのに、なぜかバリ山です。
まあ、ショルダーがもうワイヤー出ててヤバイんですが(ぉ

しかし、キャンバーつけまくってるのになんでショルダーがやられるんですかねぇ・・・不思議。
もしかして扁平65なのがいかんのでしょうか?タイヤがよれてる?
次は扁平55とか50とかを探してみます・・・
あんま扁平落とすと車高が落ちすぎてイヤなんですが(笑

とりあえず、雨の10時はワンコーナードリの1コーナー、最終コーナーは問題ないとして、なんとかインフィールドのS字もつなぐことができました。
でも片輪がどうしても空転してしまうので、エンジン回転上げてなんとかもう片方も滑らせる必要があり、グリップが回復した瞬間不安定でしょうがないです。
ああ、トルセン欲しい(ぉ

残念ながら空転したら終了なのでほぼワンコーナードリ専用みたいな感じです。
しかもカウンター当てすぎると例のブレーキング現象で回る回る・・・
黄旗いっぱい振らせてしまいました。一緒に走ってた方々に申し訳ない・・・
でもまあドリだししょーがないんですが(開き直り

この走行枠で主催者のユキ男さんのカプチに異変が・・・
クーラントのにおいが立ち込め、リザーバーからクーラントが吹きまくってます。
とりあえず冷やしまくった後ラジエターキャップ取ったらなにも入ってなかったので、水ぶち込んで事なきを得た、と思ってました・・
が、昼飯から戻ってきてエンジンかけようとしたら掛からない。
凄くいやな予感がして、クランクを手で回してみたら一応回ります。焼きつきではないらしい。
押しがけを試みるも、なかなか掛からず。でも、その後セル回したら掛かりました。
しかし白煙が・・・アイドルも安定しないし・・・

これらの現象からして、ガスケット抜けの可能性が高いってことになり、残念ながら次枠の走行は見送って、そのまま帰られることになってしまいました。
無事に帰宅できたでしょうか?早期復活されることを祈ります・・・

14時の枠は雨が上がり、微妙なハーフウェットでの走行に。
ユキ男さんと入れ替わりで赤カプの方が一緒に走りました。

しかし、潤さんのロングサイドはなかなか真似できそうにないです・・・
進入速度が高く、あんな速度からサイド引いていく勇気が・・・

14時枠はしけ”さんがS字抜けたところでコースアウトして引っかかって赤旗中断しましたが、それ以外特になく無事に終わりました。(潤さんが逝ったとこは見てなかったのでいつだったのか不明、多分10時枠)

最近ドリオフ後は疲労感がハンパないです。歳か?(笑
Posted at 2011/10/22 22:35:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | かぷち | 日記

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
910111213 1415
161718192021 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation