• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

なんちゃってDTM(夜戦だけ)~その他もろもろ

ハブベアリングがかつてないほどガッタガタなマグCAPPです。こんばんは。
ハンドル切らなくてもフラフラしながら勝手に曲がっていきます。(恐

昨日~今日はなんちゃってDTMに参戦・・・のはずでしたが、上記のとおりなので夜戦だけ参加、今日はみんなの走りを指くわえて見てました(爆
次回はしっかり車直して挑みたいと思います。

タイムリーにも家に帰ったら発注してたハブベアリング+オイルシールが届きました。
が、うちにプレスはないので交換は来週に持越しです・・・

今日は昼すぎに帰ってきてから、いろいろやってました。
まず圧縮測定。
去年に比べてあまりにもカプチのパワーが落ちてるので、主要因は排気漏れだと思ってるのですがもしかして棚落ちとか圧縮漏れとかの可能性もあるかも?と思ってみておきました。
結果は全気筒11以上あり、問題なさそうです。気筒差が最大0.5もあるのがちょっといやな感じですが。
ただ、測定に時間がかかり、その間に凄い勢いで水温が下がってしまってたので、それが原因の可能性もあります。(測定開始時:72℃⇒測定終了時:51℃)

次にフロントのハブボルト交換。
アーム触ってからあまりにも内側に引っ込みすぎてて、5mmのスペーサかましてたんですが、ナットの掛かりしろが3回転くらいしかなくて危険なのでロング打ちました。
が、これがハマル原因に・・・
以前、リヤのハブボルト交換時にアストロの激安タイロッドエンドプーラーを使用してボルト抜いてたんですが、そのときにプーラーがぶっ壊れてしまいました。
そこで、それよりは少し高級なやつ(でもアストロ)を買ってあったんですが、いつのまにか行方不明に・・・・
どんだけ探しても出てこず、ベアリングプーラーで抜こうと試みてたんですが斜めになってしまって上手く抜けないので、しょーがなくアストロ行ってエンドプーラー買ってきました。
ハンマーでガンガンやる手も考えたんですが、ハブベアリングがお亡くなりになる可能性を考えると実行できませんでした。(カプチはフロントはハブベアリング単体交換不可、ハブごとASSY交換)
工具がそろえばサクサクいけました。ボロボロの貫通ナットが1個お亡くなりになりましたが・・・
とりあえず10mmのスペーサ入れてますが、それでもまだツライチになってません(笑
が、以前よりはかなり見れる状態になってます。以前はこんなに入って大丈夫か?というくらい内側に入ってましたので・・・
Posted at 2011/11/20 23:31:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | かぷち | 日記

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1234 5
67891011 12
13 141516171819
20 2122 232425 26
27282930   

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation