• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2011年12月28日 イイね!

準備完了

ワニシア走行会に向けて準備に余念の無いマグCAPPです。こんばんは。

昨日車受け取って、そのまま深夜徘徊しておりました(爆
東海環状でリセッティング。

木村さんのアドバイスで、あまり吸気温が下がり過ぎないようにするため、インタークーラーをテープで覆って走行しましたが・・・
吸気温が25℃以上にならない(爆
しかも、負荷かけるため高ギヤで走行(=高車速)すると、テープが吹っ飛んできました・・・
インタークーラーは水平マウントなので、テープに掛かるのはインタークーラーを通過した風だけです。
シュラウドのおかげでインタークーラーにものすごく風が当たってるようです。
ちなみにテープが吹っ飛んだら吸気温が15℃くらいまで下がってしまいました・・

それでもなんとかセッティングしてましたが、ブースト1.3、8000rpmでついにインジェクターが音を上げました。Duty99%(笑
これ以上ブースト上げられない模様・・・一応A/Fは11くらいを確保できてるので、壊れることはないですが・・・

しかし、ブースト掛かりはじめてからのブースト計の針の跳ね上がり方が全然ちがいます。
これは配管によるものなのか、単に排気漏れが直った効果なのか・・・
また、高回転の伸びが良くなりました。
これはバルタイが効いてると思います。今までかなり中低速に振って、バルタイ進めまくってましたので・・・
今回、基準(±0度)に戻しました。INもOUTも。
INは例のカムなので、基準値にすると実はノーマルよりも遅れます。
結果、オーバーラップはノーマルより10度くらい小さくなってます。が、コレが逆に高回転の伸びに繋がってるんじゃないかという気がします。

ターボなんでINは進めたほうがいいのかもしれませんが、これ以上充填効率が上がるとどっちにしろ燃料足りないのでとりあえずこのままで逝きます(爆

次はレギュレータ交換かインジェクタ交換ですね。とりあえずはレギュレータでしのぐ感じだと思いますが。

あとはブレーキのフルードを交換しました。エア抜きはしてたけどフルード交換は1年くらいやってないことに気が付いたので(笑

そして、申告してたタイヤは☆のほうでしたが、どうしてもタイム出したくて禁断のあのタイヤに履き替えました(爆
これでなんとか47秒入れたいと思います。
羽も付いて準備万全です!

なんかカメラ忘れそうな予感がしてなりません(爆
Posted at 2011/12/28 18:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | かぷち | 日記

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 27 28 29 30 31

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation