• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

第13回ワニシア走行会 ダイジェスト

もう写真がなくても誰も驚くまいと高をくくっているマグCAPPです。こんばんは。

動画編集の気力すら残ってないので、とりあえず結果だけ。
ベストラップ47.797で目標達成です。
(ホントはもうちょっとタイム伸ばしたかったですが)

1コーナーの進入速度が、以前48秒で走ってたときと同等以上に復活してます。(109k⇒111k)
一応2キロ上がってますが、誤差の範囲ですね・・・・
ただ、10周中平均で2キロ位上がってるので、パワーは若干増えてる模様です。
しかも、10周連続クーリングなしでも吸気温は40℃前後。まったく問題ありません。
水温も90℃まで上がらない。油温はぶん回してるのでさすがに110℃くらいまでは上がりますが、まったく問題ないレベルです。
つまり、クーリングに使ってた時間をもっと有効に使えるってことですね。タイヤが垂れたら意味ないですが、今回に関してはむしろ連続周回できたことによるメリットのほうが大きかったようです。

050のMコンは冷えてるとホント食わないですね。
12分交代だったのですが、ベストラップが出たのが交代直前・・・
タイヤが暖まりきって無かったってことですね。
減り方は綺麗に減ってます。キャンバーは問題ない模様。

今回は4クラスにクラス分けがありましたが、見事Cクラス(1500cc以下)のクラス優勝を果しました。
つっても48台中、Cクラスは5台しかいなかったんですが・・・
でかいクルマに混じって奮闘してます(笑

今回はグループ分けして1グループ12分を4本と、タイムアタック12分を2本の6本走行でした。
最初の4本で、
①とりあえずそのまま(ルーフあり、減衰5段戻し、スタビ在り)
②減衰最強
③ルーフはずし
④スタビ外し
と4パターン試してみて、結局ルーフなし、減衰最強、スタビなしでベストラップが出ました。
走行回数が多いと、こういう試行錯誤をする時間が取れるのでいいですね。

やはりリヤの空転でかなりタイムロスしてるようです。
が、振りかえしの多いこのコースでは、接地性を上げるのにも限界がありそうな気がします。
リヤが浮いてるわけではなく、荷重抜けのようなので、ヘルパーのレートアップか、トルセンあたりの利きがマイルドなLSDあたりが対策になるか・・・?という感じです。
Posted at 2011/12/29 22:14:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | かぷち | 日記

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526 27 28 29 30 31

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation