• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2012年04月14日 イイね!

ぱわーういんどう

なんか最近やたらひらがなのタイトルが多いような気がするマグCAPPです。こんにちは。

この前の大雨の後、運転席側のパワーウインドウが動かなくなりました・・・
前回はスイッチのほうがダメだったんですが、今回はモーターが完全に沈黙している模様。

まあ、前回ばらしたとき(4年前!)にすでに内部に水はいってて錆びまくりでしたんで、その状態でよく4年も持った!よくやった!感動した!って感じですが・・・
前回はきっちりメンテできてませんでした。なぜかというと・・・
パワーウインドウユニットが取り出せない状況になってしまったからです。。。

ウインドウ周りやったことある人は知ってると思いますが、カプチのパワーウインドウユニットを取り出すためには、縦に入っているクロムめっきの部品(ドアグリップブラケット)を外さないといけないんですが・・・
こいつをドア下から留めてるねじをなめてしまって外せなくなってしまったのですorz

というかこういうところにプラスねじ使うのやめてもらえませんかね・・・

ということで前回は撃沈したんですが、今回はブラケットそのものをうりうりやって、なんとか外すことに成功いたしました。
外してみて驚愕。
モーターの・・・軸がぶれている!
というかガタガタです。どうやら軸を固定している部分が逝ってしまわれた模様。

実は前回モーターが逝ったと思ってて、換えのモーターは買ってあったのです。
4年も放置してましたが、しっかり動作してくれるのを確認できたのでサクッと交換しました。
まあ、実際はサクッとではなく、グリスで手をベタベタにしながらでしたが・・・
ちなみにセルボのリヤの左側?を流用しました。
左右で向きが違うので流用する人はご注意を。あと、詳しくは判りませんがギヤの枚数が違うものもある模様。
カプチはピニオンが7枚です。7枚ピニオンのものなら多分大丈夫だと思います。

さすがにモーター換えるとびゅんびゅん動くようになりました。実際はそんなに速くないですが(笑
各部にしっかりグリスアップできたおかげでリンク機構そのものも動きがかなりよくなりました。ドアをばらす機会があれば、グリスアップするといいかもしれません。
Posted at 2012/04/14 18:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
22 232425262728
2930     

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation