• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

奥伊吹

わざわざ奥伊吹までカレー食べに行ってきたマグCAPPです。こんばんは

今日はカリーフさん主催の奥伊吹練習会に参加してきました。月曜にめいほう行ったばかりなんですが・・・
バカですね

しかし、毎回コースの名づけ方がハイセンスすぎます。
前回の「輪廻」とか「衰弱」もすばらしかったですが、今回の「産経朝日」とか、説明聞かないとまずわからないと思います・・・・

今回のカレーはごはんじゃなくてパスタでした。
しかも、カルボナーラ作っておいてそれにカレーをぶっ掛けるという新しいスタイル。
パスタも普通のじゃなくて、ブロンズダイスという通常スーパーとかにおいてるやつとは一味違うものでした。本場イタリア製らしいです。。
思いつきの創作料理とのことでしたが、チーズと卵がメインのカルボナーラとカレーですから、相性は抜群でした。
しかし、なによりすごいのはこんな本格的な料理を現地で、しかもカセットコンロひとつで26人分も賄ってしまうカリーフさんの手際でした。相当もろまえで鍛えられてきたのだと思います(笑

おまけの走行のほうは、前回のめいほうで2本の純正がテュルンテュルンになってしまったので、午前はフロントRE-11、リヤ純正でした。
これでも結構やりやすく、流すのは簡単でしたが、毎回カリーフさんが作るコースはサブロク多用の鬼畜なコースなので、2速で回ろうとすると失速してグリップが回復してしまいます。
失速する前に1速に落とさないといけないのですが、その辺が苦手です・・・
午後からは前回と同じく、リヤSS595。
しかし、SS595、ドリ練で使用するのたぶん5回目くらいだと思うんですが、なかなか減らないです。
しかも安い。すばらしい。

今回ちょいさんも参加してて、なかなかリヤが流せないようだったので、横のりしたり運転して見せたりして指導してたりしました。(体力ないのをごまかしてただけともいう)
が・・・停止状態からクラッチドンでの円旋回はなんとか形になったものの、サイドでのきっかけ作りとか、慣性で流したりはあまりうまくいきませんでした。
教える、ということの難しさを痛感。
この辺ってかなり感覚の部分があるので、言葉にしてもうまく伝わらなくて・・・
理屈と、それを実践するための操作の内容については伝わってる(と思ってる)んですが、肝心なのはそれらを組み合わせるタイミングであって、それを伝えるのが難しいです。。。
ここら辺、教えるのがうまい人ってどうしてるんでしょうか?
Posted at 2013/10/12 23:34:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6 7891011 12
13 141516171819
202122 23242526
272829 3031  

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation