• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

リヤアライメント

寒空の中、一日中車上げたり下げたり忙しかったマグCAPPです。こんばんは

朝9時から作業初めて、終わったら17時すぎてたよ!(ぉ

今日は先週のカリーフさんらとのMTGで衝撃を受けて即ポチッたアイテムを取り付けてました。
リヤのトーコントロールリンクとロアアームです。
本当はトレーリングリンクも交換しようか迷ったんですが、いいのがなかったのととりあえずトーとキャンバーが触れれば問題ないと考えたので、今回は見送りました。

目論見では交換が2~3時間程度、アライメントで2時間くらいかと思ってましたが、ほぼ倍かかりました・・・

まずトーコントロールリンク。楽勝だろうと思ってたら、案外曲者でした・・・
何が曲者かって、ナックルとの結合部分の下にサイドブレーキワイヤーがいて、こいつが邪魔でリンクがそもそも外せない・・・
整備書持ってないし、シルクロードのやつ買ったんですが、説明書ほとんど手順書いてないのでやり方の試行錯誤で30分以上悩んでたような気がします・・・
結局、ワイヤーのガイドみたいなものがトレーリングリンクにくっついてるんですが、こいつを取り外してワイヤーをうりうりと引っ張ることでなんとか外せることが分かりました。
この手順が正しいのかどうか分かりませんが・・・

次にロアアーム。純正のは取り外ししたことがあるので、こいつも楽勝だと思っていたのです・・・
が、外すのはサクッといけたんですが、取り付けが難航・・・
変形してたのか、ナックル側の取り付け部分の幅が狭くてどうやっても入らない・・・
しかたないので、手持ちの工具でうりうりと拡張工事やってなんとか入りました。

どちらも片側で苦労してます。もう片側は要領つかんでるので半分以下の時間で終了。
タイヤ外した際に、リヤタイヤに釘が刺さってるの発見・・・orz
まだバリ溝なので修理します・・・

問題はアライメントでした・・・
以前、ガレージRJでアライメント取ってもらったときも、トー弄るとキャンバーも変わってすげー苦労してたのを見てたのでいやな予感がしてたんですが、やはり大変でした・・・
まず、トーコントロールリンク。こいつ名ばかりで、実際はキャンバーがめっちゃ変わります(笑
おそらく、車高下げてることも影響してると思いますが、それよりも何よりもナックルとの接続位置が問題な気がします。

おそらく、メープルワンアライメントゲージと、今回新規投入したスマホアプリ(Cliometer)がなければ挫折してたと思われます・・・
しかも、ジャッキアップしてタイヤ外さないと調整が出来ないため、接地状態とジャッキアップ状態でそれぞれアライメント値を出しておいて、相対変化量が同じになるように弄っていったはずなのに、接地させるとずれる・・・という現象があり、結局4回やりなおしてようやく目的の数値に出来ました。
とりあえず、キャンバーは今までが成り行きで2.5度になってて、タイヤの温度分布からあきらかにつけすぎだったので左右2.0度としました。
トーは前回の値を踏襲してトーイン10分。メープルワンのゲージはトーもキャンバーも角度で出てくるので、一般的なmmに直すとトーイン3.6mmとなります。

これで明日ALTで効果確認してこようと思ってたら貸切、ほかのコースもほとんどが貸切はいってしまってるので、西浦に現れるかも・・・しれません。
Posted at 2013/11/30 19:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation