• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2013年12月04日 イイね!

あーむ

平日なのに夜中ごそごそ作業する不審者のマグCAPPです。こんばんは

先日変えたアームの辺りからゴトゴト音がするので、上げて確認したらターンバックルが片側緩んでました・・・
ちゃんと締めたはずなのですが、この部分で荷重受けるので、走行抵抗で持っていかれるんでしょうか・・・

しっかり締めなおししておきました。緩んだのは片側のみなので、回転はできないからアライメント自体はずれてませんでした。
個人的にあの地獄のようなアライメント調整はあまりやりたくないです(笑
まあ今のセットでダメならまた調整ですが・・・

2日間のインプレですが、まず乗り心地がよくなりました。
前情報でもありましたが、ブッシュの反力がかなり強いようです。。
外した純正アーム見てみると、ブッシュのゴムがかなり薄いんですよね。
なのに、かなりねじることになるわけなので、相当な反力が発生しているようです。
ノーマルのスプリングレートであそこまでロールが少ない原因のひとつに、このブッシュの反力の大きさもあるのかもしれません。
ブッシュでの煮詰めもかなりやってあるような感じがします。純正状態に対して、ですが。

この辺、カプチとかロードスターのアームブッシュはかなりゴム部分がでかいです。
なので、もちろん反力はあるんですが、ここをピロ化しただけで乗り心地が激変するまでの効果はありませんでした。異音は激しくなりましたが(笑

そして、コーナー時の動きが素直になりました。
これは先ほどのブッシュ反力も絡んでくると思いますが、トーロッドがピロになったことでブッシュによるコンプライアンスステアが小さくなったのも影響してると思います。

現状のインプレではこんな感じで、車高調入れて車高下げて乗り心地悪いって人は一考する価値ありかもしれません。
アライメント気にしないならSTIから出てるピロ化されたアームのほうがターンバックルの心配しなくていいので精神的にいいと思いますが(笑
Posted at 2013/12/04 01:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4567
8910111213 14
15161718192021
22232425 26 2728
293031    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation