• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

サーキットデビュー2

サーキットデビュー2またまたサーキット走ってきました。マグCAPPですこんばんは。

ちょっとテンションあがりすぎな気がしなくもない今日この頃です・・・

今日は突発で走行会に誘われて美浜サーキット走ってきました。
某社の走行会です。私は社員じゃありませんが(笑
半日で全4ヒート、10分交代で5クラス。
私は下から2番目のクラスです(笑

この前の作手の感触から、このタイヤだとタイムは結構厳しそうな印象は受けてました。
正直想像ができなくなってるので、今回は特に目標タイムは設定せず、今までの感触で走ってみてタイムを見てみることに。

今回は86が一台いました。ライバル認定・・・といきたいところですが、向こうはZⅡ履いてます。
勝ち目なし(笑

86のタイムは50秒台・・・となると、ノーマルタイヤの私の車の目標タイムは2秒落ちの52秒程度となります。。。
ドノーマルのカプチのタイムが大体54秒程度・・・カプチより2秒程度速いだけという・・・

走り出してすぐに52秒5をマーク。しかしなかなかタイムが縮まりません。。。
クリアが取れなかったこともありますが、1ヒート目はこれで終了。

2ヒート目は早めに出走することでなんとかクリア取りましたが、思った以上に早くタイヤがたれてしまい、52秒2をマークしたものの不完全燃焼。

そこで一計を案じ、もったいないですが3ヒートめを見送り、タイヤを休めつつ気温が下がる最終ヒートに賭けることにしました。

最終ヒート。出走時にタイミングを見計らい、完全クリアを取っていきなりアタック。
51.582をいきなりマークしましたが、その後は少しづつタイム悪化。
一旦クーリングをはさんだけれど、まったくタイヤが回復するきざしなくそのまま終了しました。
タイヤたれるの早いなぁ・・・
リヤが流れる分には対処のしようもあるんですが、フロントも流れやがるので手に負えません。

前回のALTではもともとブレーキ使わないコースだってこともあってまったく気になりませんでしたが、美浜だとブレーキは厳しいですね。3発もフルブレーキングくれてやるともう効きが怪しくなってます・・・
クーリングすれば回復するし、スポンジーな感じではないのでベーパーは起こしてないようですが。

写真は最終手前の定常円ですが、この写真見る限り相当ロールは抑えられてますね。
カプチだと10k6k入れてる今の仕様でもかなりロールするんですが。
でも現状では圧倒的にカプチのほうが速いです(笑
サスまで含めて弄り倒せばおそらくカプチより速くなると思いますが、道のりは険しそうです・・・
Posted at 2012/07/28 23:17:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2012年07月25日 イイね!

サーキットデビュー

サーキットデビュー確か4日前に納車されたばかりだったような記憶があるのですが、もうサーキット走り始めたマグCAPPです。こんにちは。

慣らし名目の有休も今日で最終日。
慣らしの仕上げとしてALTに行ってきました。
まずはドノーマル(アクセルペダル位置は変わってるけど)のポテンシャル把握です。

ドノーマル最速は32秒前半なんですが、気温の高さも勘案して32秒台に入ることを目標に。
でも最大の目的はこの車の特性をつかむことです。
あとタイヤの具合も。

コースインして2周目には33秒台に入り、33秒前半を連続で刻んでますがなかなか32秒は見えてきません・・・
結局しばらく休憩した後に出した33.105が本日のベストラップとなりました。
やはり車への慣れがまだ足りていないようです・・・
あと、中の人の耐久性に問題ありです(爆
暑さでかなりグロッキーになってました・・・

しかし収穫は大きかったです。
まず挙動ですが、すごくマイルド・・・と油断してると、振り替えしの応答が速いです。おつりを喰らうと危険かもしれません。
ただし、流れてる状態でも挙動が安定していて、コントロール幅も十分にあるため仮におつりを喰らったとしても冷静に対処できればなんとでもなる懐の深さがあります。
タイヤがたれてきた後半は3コーナー~頂上コーナーがドリフト大会になってしまってたんですが、そんな状態でもスピンしそうな危うさはあまりありませんでした。余裕でコントロールできる感じです。

また、ハンドリングですがなんというか、切ったら切っただけついてくるという安心感みたいなものがあります。
切り始めの応答がよいのでそう感じるのかもしれませんが、その後きり足していってもちゃんと動きます。
ただ、「フロントがびくともしない」という感じはないですね。タイヤのグリップが微妙なのもあると思いますが。

タイヤはやっぱりグリップが足りない感じです。また、乗ってる感じではそうでもないのですが、キャンバーが足りていないようで、タイヤ外周側の温度がかなり上がっていました。
内側50度に対して外側70度。20度も温度差があります。
さらにフロントはサイドウォール半分くらいのところまでねじれ痕がありました。このままだとサイドウォールに刻んであるビバンダム君(マシュマロマンみたいなやつ)が消えてしまいそうです(笑

しかし、グリップが足りないといいながらドノーマルで32秒が目前というタイムを叩きだせるこの車はやっぱり凄いんだと思います。
とりあえず、ドノーマル状態でその他のサーキットも走ってみて、基準タイム出してから今後の方針を決めていこうかと・・・
Posted at 2012/07/25 12:43:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2012年07月24日 イイね!

アクセルペダル位置調整

エアコンのありがたみを感じる今日この頃、マグCAPPです。こんばんは。

慣らしも終わったことだし、さっそくサーキットに・・・とも考えてましたが、H&Tが満足にできない現状で持ち込んでも不完全燃焼で終わることが目に見えていたので、今日は早速弄ることにしました。

といってもたいしたことはしてないんですが。アクセルペダルユニットの下にスペーサをかませてユニットごと手前に持ってくるだけ、です。
多分足が大きい人は私と同じ悩みを抱えてるんじゃないかと思うんですが、ペダル付近、フレームがちょっと出ていて足がそこで引っかかってしまい、アクセルが満足に踏めなくて回転があわせられないんですよね・・・
フルブレーキング時であれば支点となるブレーキが奥になるのでなんとかやれなくも無いんですが、ミニサーキットとか走ってると荷重移動のチョンブレで十分ってコーナーで、シフトダウンがうまくいかないと思われます・・・

ただ、危惧してたとおりペダルユニットは対角の2点止め。単に普通の丸ワッシャをスペーサとしてかませただけだと、操作時にぐらぐらしてしまいます。(ぐらぐらしました)
ペダル形状に合わせ、使えそうなスペーサをホームセンターで物色。
よさげなプレートを買って帰り、装着してみました。

結局、6mmのスペーサをかませて思うようにH&Tができるようになりました。
まだ回転とギヤの関係に体が慣れていなくて、たまに回転合わせに失敗しますが・・・

Posted at 2012/07/24 19:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2012年07月23日 イイね!

慣らし終了

今更ながら新東名走ってきたマグCAPPです。こんばんは。

BRZの慣らし1000kmが完了しました。
エンジン、ミッション、デフのオイルも交換完了。

昨日までの時点で下道550km走行してたので、+150kmを下道で、と考えて冶部坂まで往復するつもりだったんですが、あまりにも道が混んでて嫌気がさしたので高速道路での慣らしに予定変更。
そういえば新東名走って無かったな・・・と思い立ち、

そうだ、 新東名 行こう (JR西日本っぽく)

豊田松平ICから東海環状~東名経由で三ケ日JCTから新東名へ。
しかし新東名すごいですね。路面がすごくフラットで走りやすい。
まったく無計画なので特に目的地もなかったのですが、途中立ち寄ったPA(SAはどこも混雑で行く気せず・・平日なのに)で御殿場あたりが距離的にちょうどよかったので、

そうだ、 御殿場 行こう (略)

ちょうど御殿場ICで降りたあたりで昼になったのでめし屋を探しましたが、ぱっとしたところがなかったので目に入ったマックで昼食。
・・・御殿場まで来てマック食って帰るとか・・・

帰りは東名で帰ろうかとも思ったのですが、せっかくなので帰りも新東名。
片道200kmで一気に400km、下道での50kmもあったのでついにODOは1000km超え。

しかし、新東名、なぜかSAは混雑してるようですが、車は少ないですね。
慣らしのため、加速減速を繰り返してたので他の車がいないのはとても助かりました。
車が多かったら迷惑掛けまくってたかも知れないので。まあ車が多かったら自重してたと思いますが(笑

後半は高回転側の慣らしだったので燃費は悪かったです。
前半慣らしが15km/L、後半は11km/Lでした。
クーリングのための巡航時は燃費計には17~18km/Lって数字が結構頻繁に出てたので、普通に高速走るのであればそれくらい出るんだと思います。恐るべきエコカー。

まあ、それよりも給油で久々に6000円越えのレシート見たときのショックのほうが大きかったですが(爆
カプチはフル給油しても4000円台で収まりますからねぇ・・・
しかし、逆にいえばこれだけガソリンが入ってて燃費がいいなら、実家まで給油レスで帰れるってことです。
このアドバンテージはでかいです。
実家に帰れるのは大型連休時、そういうときはどこのSAも混雑してるからできれば休憩はPAで済ませたい、でも給油があるからそういうわけに行かなかったんですよね、今までは。
この車なら余裕で無給油可能だと思います。ぶっとばさない限りは(笑
Posted at 2012/07/24 01:55:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2012年07月22日 イイね!

SUBARU BRZ Driving Experience

珍しく横文字というか英字のみのブログタイトルのマグCAPPです。こんばんは。
ちなみに私は英語苦手です。。。赤点常連でした。。。

(ここから言い訳)
本当はデビルチーノくんの復活祝いツーに行きたかったんですが、前に応募してて「どうせ当たらないだろう」と高をくくってたイベントに当選してしまったので、断腸の思いでイベントのほうに参加してきました。
(ここまで言い訳)デビちゃんごめんね

で、イベントのほうですが、スバルが納車おそくなってごめんなさいということで企画されたイベント・・・らしいです。もう納車されましたが(笑
スバル各店の試乗車20台がかき集められたのはスパ西浦モーターパーク。
試乗車でサーキット体験走行ができるという粋なイベントです。
しかもレーシングドライバーの同乗走行つき。

試乗車は全部AT・・・でしたが、計4回乗れるチャンス(先導走行3周×3、先導走行1周×1)があったので、いろいろ試すことができました。
やはり車が相当賢いですね。VSCノーマル状態だと「流そうとしても流れない」というか「車が流すことを許可しない」という感じですね。お仕置き喰らいます(笑
VSCスポーツではちょい流れ程度に車が抑えてくれてるのがよくわかります。
VSCカットは・・・どうなるか容易に想像ができるかと(笑
タイヤ鳴らすなと言われていたのでVSCカットでは爆走しませんでした。

同乗走行、4人のレースドライバーがいたんですが、私のお相手は鎌田選手でした。
4人中唯一のラリードライバーです。
1周だったんですが・・・1コーナーから最終コーナーまで横むけっぱなしでした(笑
「ATなのにこんなに簡単にドリフトできちゃうんだよー、すごいよねこの車」とうれしそうに語ってました。
さすがラリースト・・・と思ってたらほかの人の同乗で2回スピンしてました(爆
西浦ってドリフト禁止のはず・・・

最後にエキシビジョンとして4人のレースドライバーの模擬レースがあったり、山野選手のジムカーナデモ走行があったりしました。(パイロンぶっ飛ばしてましたが・・・)
でもギリッギリのノーズターンはさすが、という感じでした。
西浦ってドリフト禁止のはず・・・

すべてが終わってから、慣らし続行です(爆
昨日240km走ってたので、250kmくらいを目標にしましたが300km走ってました。
残り500km・・・
Posted at 2012/07/23 01:23:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation