• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2012年07月21日 イイね!

納車

納車なにかやろうとすると雨天確定というおそるべき雨男、マグCAPPです。こんにちは。

知ってる人は知ってますが、こっそりこんな車買ってました←写真

小文字で書いてBをOに変えると挫折しますorz

オーディオとかはそもそも設定すらないので、とりあえずDIY第一号はオーディオ取り付けです。
取り付け用の金具すら付いてこないので別注で用意しないといけないという・・・

2DIN穴だったので1DIN余りましたorz
したがって、穴の面積は半分になりましたが、まだ大穴開いています・・

とりあえず慣らしですね。クラッチミートポイントがすげーわかりにくいです。
あとアクセルペダル引っ込みすぎ。
なんとかしたいけど・・・考え中。
Posted at 2012/07/21 16:56:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2012年07月20日 イイね!

かぷち不調・・・

あいかわらず放置プレイ気味のマグCAPPです。こんばんは。

ネタはあっても書く気力がなかったり・・・
でも不具合ネタは書く(笑

最近カプチが不調です。
症状は、アイドルで急に濃くなり始めて失火、放置すると700rpmくらいまで落ちてきます。
また、1500~2000rpmくらいの低回転で定常走行してると、車がガクガクします。
このときも燃料が濃く、そのまま走行してるとA/F9.0を超えてリッチに張り付きます・・・(センサの測定限界以上に濃い)

やっかいなのは、これらの現象が出たり出なかったり、というところ。
また、全開とか高回転、高負荷領域なんかは問題ないようです。(問題あるのかもしれませんが判らないレベル)

原因がわからず、エンジンが死に掛けてるのかとかいろいろ考えてましたが、ようやく不具合でたときのログが取れたので確認してみました。
どうやら、スロットルセンサが怪しい模様。停止アイドルでアクセルペダル動かしてないのに、スロットルポジションがピクピク動いてます・・・

ここから想像ですが、スロットル信号がピクピク動くので、加速増量が働いてしまってどんどん燃料が濃くなり、挙句の果てに失火・・・
加速増量入ってましたので、おそらくこれが原因なんだと思います。

加工しまくってるので、どこか接触不良おこしてるのかもしれません。車両側の配線でなければよいのですが・・・
Posted at 2012/07/20 01:07:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2012年07月07日 イイね!

めんて

もう何回目のタイトルか忘れたマグCAPPです。こんばんは。

めんてといってもオイル交換だけです。ミッションとデフの。
なんか交差点でゴリゴリバキバキ言うようになってきたのでオイル交換してきました。木村さんとこで。

オイル注入器、前は持ってたんですが・・・アストロのが2回つかったら壊れて、その後ちゃんとしたの買ったんですが数回使った後、アフターメンテがめんどくさくて袋井の例のショップに預けてあります(笑
内部にオイルが残っちゃうんですよね・・・そんでもって、放置してると虫が入り込んでなかで死んでるんですよ・・・

交換だけなので特に何事もなく。ただ私以外に誰も客がいなくて木村さんはとても暇そうでした(笑

午後からこれでもかというくらいの晴天になったので、懸案だったインタークーラー噴霧装置作りました。
まあ送水システムはすでに完成してるので、噴霧部分の作成だけだったんですが。
でもこれが悩ましい。前回はウインドウォッシャーノズルで失敗して穴あきアルミパイプでやってましたが、今回のはあまり勢いよく噴射するとIC通過した水がフロントガラス直撃します・・・
気化による冷却を狙うことも考えれば、やはり霧状にするのがベスト。
いろいろ考えた挙句、100円ショップの霧吹きのノズルを加工して使用することを思いつきました。
加工は結構大変でしたが、100円でいい感じの霧ができました。


お久しぶりのでっかい「が」

いざつけてみると・・・全然拡散しねぇorz
ICとノズルが近すぎるようです・・・
でも所詮100円のノズルに立派な調整機構がついているわけもなく・・・

インプレッサとかの純正ノズルを購入することになりそうです・・・
Posted at 2012/07/07 21:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2012年07月01日 イイね!

めいほうドリカーナ練習会 何回目か忘れた

またしばらく絶賛放置プレイ状態だったマグCAPPです。こんにちは。

昨日6/30に恒例のワニシアめいほうジムカーナ練習会に参加してきました。

これに向けて、アライメントをドリ用に変更。
もう時期的にタイムは狙えないので、タイムアタック仕様からドリフト仕様に変更です(笑
実はまだ完全に変更し切れてないですが、問題なければこのままで行くつもり・・

今回、リヤタイヤにはKENDAをチョイス。S15の人が激しくお勧めしてたのと、最安値だったのでこれにしました。
13インチのてっちんホイールは廃棄して、カプチ純正に組みます。165-65R14なのでカプチ純正サイズ。
これで一本2500円。

ドリ仕様というとよくフロント鬼グリップタイヤ、リヤうんこタイヤというのが多い気がしますが、私はフロントとリヤのグリップバランスをある程度そろえたほうがいいと思ってます。

で、どうせアジアンタイヤにたいしたグリップはないだろうと高をくくって、フロントはホイール買ったときについてきたDNAエコス(5年もの)をそのまま使用。
・・・しかしこれが失敗でした。熟成したエコタイヤを甘く見てました(爆
フロントのグリップがなさすぎてどうにもならない・・・
慣性で流そうにも、コーナーリングで先にフロントが逃げ始める始末・・・

走行の様子はこちら。







午前中はJターン+フリー走行と定常円。午後は恒例となったSSバトルです。
最初フロントがあまりにも食わないのでリヤ流すのにかなり苦労してました。
そこでリヤをとにかく流すため、サイドを使用しはじめたらそこそこ振れました。
SSは2本目で、実は3本目からノリノリになってドリフトしまくってたんですが、動画が取れていませんでした・・・残念。

今回はMR2乗りのASSY氏、S15乗りのMacky氏、FF&FR両刀使いのマイスターこびぃ氏の3名にもカプチに乗ってもらいましたが、全員口をそろえて「乗りにくい」と(笑
フロントタイヤがもっとマトモならもっと普通に乗れるんですが、今回は失敗でした。
しかしマイスターこびぃ氏は流せてました。さすがです。

今回も無事に楽しく走れました。主催のごぶさん、ろってぃーさん、参加者のみなさま、お疲れ様でした。
次回はもっとマトモなフロントタイヤにします(爆
Posted at 2012/07/01 11:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2012年06月17日 イイね!

ひさびさメンテ

DTMから帰ってきてまもなく作業しまくったマグCAPPです。こんばんは。

DTMのあと、晴れてたので作業しました。
時間もあまりなかったのでたいした作業じゃないです。

・フロントブレーキパッド交換
・ブレーキフルード交換

パッドはまだ残りがあるんですが、今使ってるフォーミュラアクレ700Cはダスト出すぎ・・・
いい加減掃除が面倒になったので、ダストの少ないことで定評のあるGLANTZのパッドに変えました。
今回は耐熱温度の高いCXです。サーキットで使えるのかどうかのテストも兼ねた人柱です(笑

リヤパッドはさくさく交換できるんですが、フロントパッドは板ばねのせいでなかなか嵌りません・・・
フルード交換ついでにリヤキャリパーの具合も見てみたんですが、特に動きが渋いなどの症状はなし。
でもなんか引きずってるような感じがするんですよね・・・

フルード受けをペットボトルの蓋加工してホースを貫通させたことで、今までよくやらかしてたボトル倒してフルードだばぁというコンボは防止できました(笑
ボトル本体は普通のペットボトルが使えるので使い捨てです。
蓋は再利用(笑

このパッドはカーボンメタルらしいので、ローターにコーティングする作業が要ります。
そこで焼きいれに行ってきました。お山に。
あまり激しくやると一気に炭になってしまう可能性があるので、高車速からの急制動⇒クーリングを数回繰り返します。
ある程度温度上げないといけないので、あまりやさしくやりすぎても焼入れにならないのが難しいところ。

そこそこいけたかな?というところで8割くらいのペースで走ってみます。
すると***k(そこそこ高速)からのブレーキングで微妙にブレーキが効かなくなったようなフィーリングが・・・
そしてパッドの焼け焦げる嫌なにおい。

「やらかしたか?」と焦りましたが、それでどうやらコーティングがなされた模様。そのあとはしっかり効くようになりました。
ローターもうっすらと虹がかったような色になってて、コーティングされてる模様。

とりあえず、サーキットで使ってみます。
Posted at 2012/06/18 22:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | かぷち | 日記

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation