• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マグCAPPのブログ一覧

2012年05月12日 イイね!

整備とか思うこととか

冶部坂オフから気がついたらもう1週間・・・マグCAPPですこんばんは。

ブログあげてないですが、内容はほかの人のほうが詳しいのでそちらで。
どうせ写真ほとんど取ってないし(ぉ

今日はヴィリーさんの記事に触発されてプラグチェックしてました。
・・・やっぱりちゃんと見てないとダメですね。そろそろ交換時期になってました。
接地電極が減りまくり・・・

気になるのがかなりデポが飛んでること。9番なんですが・・・
こりゃレーシングプラグいっといたほうがいいですかね?
高いからイヤなんですが・・・

そのほかは特に目立った問題なし。なんか問題なし状態になるのがかなり久しぶりな気がします。
常にどっか壊れてるか不調な部分がありましたからね・・・
ああでもプラグはダメだった(笑

その後はこの前の大雨&黄砂で凄く汚くなったカプチを洗車して、乾燥がてらなぜか木村さんとこまでオープンドライブしてました(笑
なぜか私のほかには誰も来なかったらしく、駄弁っているとコペンな方が来店されました。
弄りたい病を患ってしまったが、何から手をつけたらいいか、てな内容でしたが、木村さんはしっかりと例の超高級エアクリセットの営業にいそしんでおられました(爆

話を聞いてて、やっぱり方向性ってのは重要だなーと思いました。
まあ私の場合は幸いなことに割りとはっきりしてるんで方向性であまり迷うところはなく、むしろゴールにたどり着くにはどうしたらいいかって部分で迷走しまくってますが(笑
速く走りたいなら、一番手っ取り早いのは「車を替える」なのは判ってるんですが、カプチで速くなりたくて。
・・・そして底の見えない無限地獄へ嵌まっていく訳です・・・

カプチーノって車は軽としてはかなり速い部類の車ではありますが、一線を越えようとすると一筋縄ではいかなくなる車だということがいろいろやっててわかってきました。
それでも偉大な先人の方々がいらっしゃるので、追いつけ追い越せの精神で今後も頑張っていきたいと思います。
Posted at 2012/05/12 21:17:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2012年05月03日 イイね!

サイドウインカーカバーェ・・・

サイドウインカーカバーがどっかへお出かけしてしまったマグCAPPです。こんばんは。

明日からイベントなので車チェックしてたら、右サイドウインカーカバーがなくなってました・・・
なんてこったい

だれか予備もってたりしませんかね?
とりあえずオレンジ色の球入れて凌ぎますが・・・
Posted at 2012/05/03 20:17:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2012年05月02日 イイね!

デフオイル

めずらしく雨天なのに活動的なマグCAPPです。こんばんは。

雨なので自分で作業はできませんが、デフのバキバキ具合がどうにも我慢できなくなって木村さんとこに行って交換してきました。
しかし、「効かないデフオイル」というへんてこりんなオーダー(笑)は今までなかったそうで、とりあえずチャタリングが出ないオイルってことでニューテックのZZ32を紹介してもらい、交換してみました。

交換したデフオイルは大分黒くなってました。先々週に交換したばっかり、1000kmも走ってないのですが・・・
バキバキ効きすぎなので、相当磨耗粉が出てたんだと思います。

オイル交換してみて、まず気がついたのがハンドリング。
オープンのときのグイグイ曲がる感じが復活してます。
なんか、LSD入れてからなんとなく感じてた違和感の正体がやっとつかめた感じです。
要はイニシャルトルクレベルでもLSDが効きすぎで、1WAYなのにアクセルOFFでもまっすぐ進もうとするため、ステアリングと喧嘩してちょいアンダーになっていた模様。
進入でアンダー傾向だった原因はこれだったか・・・

効きは落ちてはいますが、踏めば問題ありません。アクセルターンも可能です。
フロントも車高をあげた効果で、トラクションもバッチリ。なによりもフロントタイヤの干渉を気にしなくてよくなった(精神的な)効果が非常に大きいです(笑

今なら・・・やれる気がします(謎
Posted at 2012/05/02 21:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | かぷち | 日記
2012年05月02日 イイね!

怒涛の3連サーキットの結果

怒涛の3連サーキットの結果すでにイベント終了して1日あいてます。マグCAPPですこんにちは。
写真はao_chanさんからいただきました。ありがとうございます。

昨日は疲れで完全に死亡しておりました・・・
おかげでせっかくの晴れだったのに何もできず・・・
一応タイヤだけは交換しておきましたが。

4/28~30の3日連続サーキットイベント(最終日はサーキットではないですが)という、とてつもなく無謀なチャレンジが終了しました。

28日は幸田サーキットアタックDAY。タイムアタックメインの一日イベントです。
幸田は前の週に初走行して2回目だったのですが、仕様が変わりまくったので実質初走行みたいなものでした。

変更内容:タイヤ Z1☆ 175/60R14 ほぼ0部山⇒Z2 185/60R14新品
デフ:ノーマルオープン ⇒ イニシャル落としまくりのクスコRS 1WAY

いままでオープンデフにあわせていろいろセッティングしてきたんですが、それらが一気に崩れた感じですね・・・
LSDが効き過ぎなのが問題なのだと思いますが。オイル選定を間違ってしまったらしく、バッキバキに効きまくりです。
本当はもっとヌルイ効きにしたかったのですが・・・
ドライバー補正も間に合いませんでした。今までの感覚で踏むためプッシングアンダー⇒ブレークしてオーバーと言うダメダメっぷりでした。
タイヤもなんかZ1と違ってぐんにゃりした感じ。
そして一番の誤算は、タイヤ径上げてんのに車高下げたせいでタイヤが干渉しまくったことでした。
フロントフェンダーが干渉して新品タイヤがかつらむき状態・・・大変残念なことに・・・

結果、ベストが50.8という情けない結果に・・・一応前回からタイムアップはしてますが・・・
せめて50秒は切りたかった・・・

その後なんちゃってDTMの夜戦(カニ食べ放題)を経て29日はなんちゃってDTM第3戦。
スパ西浦はDTM第1戦以来です。(第2戦は28日のアタックDAY)
前回ギリギリ3秒台でしたが、今回は堂々の1分3秒6で、とりあえず4秒は切れるようになりました。
後半セクションのトラクション抜けがかなり改善されたので、その効果だと思います。
あいかわらずプッシングアンダー強いですが・・・

午後はユーロチャレンジが開催されてて、DTMメンバーの一部は参加されてたんですが、次の日の準備があったので早々に帰還しました。
そこから干渉しまくりのフロントの車高あげてフェンダー爪折、タイヤ交換とてんこ盛りです。
しかしフロント、Cリング式なのにばらすこともなく車高調整できてしまいました・・・(謎
どげんかせんといかん

30日。怒涛の3連チャレンジ最終日はワニシアめいほう練習会。
いいリヤタイヤがないので、5年前に買ってほとんど使ってないスタッドレスもって行きました。
さすがに5年ものを雪道で使う気にはなれないので・・・

しかし、ドリでリヤにスタッドレスって定番みたいになってますが、ぶっちゃけるとダメですねこれ。
まともなサイズ(165/65R14)でもまったく食いません・・・一応国産(TOYOのG4)なんですが。
一応なんとか制御可能なレベルのグリップはあるんですが、グレードダウン(4年落ちDNAエコス)したフロントに対してあまりにグリップがなさ過ぎて、流れ出したら止まりません・・・
流すのはすごく楽なので、楽しいのは楽しいんですが・・・(爆
午前中はオーバルコースでしたが、直線も1発振り返すだけでつながるほど流れまくりです・・・

午後は左右対称のスーパーSS。360ターンも入ってます。
LSD入ったので360も楽勝!とか思ってましたが・・・あまりのグリップのなさにコントロール不能に(爆
あと、やはり1速へのダウンシフトが苦手です。なんかシンクロぶっ壊しそうで躊躇しちゃうのがいかんのですが・・・
サイド侵入も試みましたが、すぐスピンしてしまいます・・・

気がついたらタイヤが丸坊主になってました。スタッドレスはバーストすると面倒なのでここで終了。
その後いつものごとく反省会を経て、昨日丸一日ダウンしてました・・

これで今週末の冶部坂オフまでやることがなくなりました(笑
とりあえずデフオイル、別の銘柄に変更しなければ・・・
Posted at 2012/05/02 10:48:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | かぷち | クルマ
2012年04月23日 イイね!

でふ

一体何回デフの脱着をすれば気が済むのかわからない マグCAPPです。こんばんは。

今日はようやく組みなおししてたLSDができてきたので装着してました。
2WAY⇒1WAY、イニシャルがっつり落としVerです。

デフの脱着ももう慣れたもので、40分くらいで交換完了してました。
それ以外の作業のほうが時間かかってました。

それ以外の作業:
・リヤアームのピロ交換
・フロントパイプの遮熱やりなおし
・タイヤ交換
・フロントPCD100化(ハブボルト切断&交換+PCDチェンジャー)
・アライメントとりなおし(ピロ交換したリヤのみ)

あいかわらずメニューてんこ盛りです(笑

リヤアームのピロは、安物つかってたらガタガタになってしまったので交換。
今回は耐久性重視で、ちょっとお高いですがミネベアのピロを使用。
交換に伴い、アーム長が微妙に変化してアライメント狂っちゃいますので、アライメントも取り直しました。

タイヤは今が旬の新作、ダンロップのディレッツァZⅡ☆Specです。
サイズは185/60R14。
185なので、ノーマルの5Jには履かせられません・・・(無理やり履けなくもないけど)
よってホイールも6Jにチェンジ。
変則的ですが、フロントPCD100、リヤPCD114.3で行きます。
本当はリヤもチェンジャーつかってPCD100にしたかったんですが・・・
明らかにはみ出すので断念しました。

すべてが終了して帰りに三河湾スカイライン通ってきましたが、雨で路面がぬれていたのであまり無茶はできなかったものの、はっきり手ごたえありました。
普通に曲がる分にはほとんどオープンと替わらないものの、きついコーナー立ち上がりで踏み込んでいくときっちりLSDが仕事して車が前にぐいぐい出て行きます。
これなら今まで作ってきたリヤサスと喧嘩することもなく、横グリップとトラクションを高い次元で両立させることができるような予感がします。

来週のサーキット連荘が楽しみです。多分中の人は死亡確定だと思いますが(爆
Posted at 2012/04/23 00:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | かぷち | 日記

プロフィール

「@まるやそ ktkr」
何シテル?   02/06 22:54
カプチーノ弄りすぎです。 クルマバカです。 バカすぎます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
カプチの後継としてコペンを選択しました。 オープンエアはどうしても外せなくて・・・ F ...
スバル BRZ スバル BRZ
いろいろ悩んだ末の選択は、今が旬のスポーツFRでした。 人生初の新車です。荷物たくさん載 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
セカンドカーとして通勤・普段の足として活躍することになったおぷちです。 金掛けずに手間を ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Rに乗ってようやく3年・・・ 大分乗れてきた気がします。 でもいじらなきゃいけない場所た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation