2013年11月09日
スマホになりました
Posted at 2013/11/09 19:58:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年11月09日
車関係ないですが・・・
携帯洗濯してしまいました。多分もうダメだと思います。
私に電話かけても繋がらない場合、そういうことだと思ってください・・・
Posted at 2013/11/09 10:09:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年11月05日
カレー食いつつ旗振りに精が出てたマグCAPPです。こんばんは
おととい、カリーフさん主催のもろまえで旗振ってました。
旗振りといいながら普通に走ってましたが(笑
今回はとても平和でした。黄旗数回、赤旗ゼロ。
若干一名、黒旗振られてたヤツがいたりしましたが・・・
はい、すみません
オフィシャルやっておきながら走行枠間違えるとかどんだけーって話ですねorz
例によって車はやたらテールハッピー。
この前走ったときより酷くなってるような気がしました。
まあ、その原因は後ほど判明するわけですが・・・・
電蔵さんが乗りたいっていうので横のりしてましたが、助手席で乗ると怖い怖い。
横向きすぎですこの車。
結局1枠目に出した49.545がベストラップでした。
前に出した49秒フラットがとても遠く感じます・・・
気温低め、路面温度も割りと低めだったので49秒切りいけるかも、と思ってたんですが・・・
カレーはうずらが化けて鶏になってました(謎
しかしいつも絶品です。すばらしいカレー。
終了後総会の打ち合わせを実施。
晩飯はさみつつ刈谷オフへ。
しかしゾンビと化してたオフィシャル組みは早々に退散することに・・・
昨日はあまりに挙動がいまいちなので、もう一度アライメントを見直してみることに。
なんか、メープルワンアライメントゲージでの測定値がホイールつけたままだと安定しないので、思い切ってホイール外した状態で、ハブ面で測定することにしてみました。
通常、この測定法の場合フロント、リヤともにジャッキアップして、両方ともホイール外してやるんですが、ホイール外した=トレッドが狭くなった、と読み替えればよい、ということでリヤ、フロントそれぞれ片側づつホイール外して実施。
このやり方で測定値に再現性があることを確認できたので、この状態でアライメント確認したところ・・・
リヤ:トーアウト2mm
フロント:トーアウト10mm
ハイ、論外です(死亡
どうしてこうなった・・・
どうやら、この前調整したときに盛大に失敗してた模様・・・
測定方法も、よくよく見直すと実は間違ってました。
結果、測定値を半分で見積もってしまっていたので、いじる量を倍にしてしまいこんなことに・・・
とりあえず、現状踏めないのはリヤのトーアウトが原因だと思われるので、リヤはトーイン3mmほど。
フロントは現状若干キャンバーついてるので、一応キャンバースラストのキャンセル目的でトーアウト2mmほどにしてみました。
その結果、まあ直進安定性の凄いこと。
いままでどんだけ不安定な状態で走ってたのか、よく体感できましたorz
しかも、過大なトーアウトのせいでかなり走行抵抗も増加していたらしく、車がスイーっと前に出ます。
・・・アライメントって、大事だねorz
Posted at 2013/11/05 00:07:15 | |
トラックバック(0) |
BRZ | 日記
2013年10月30日
アライメントの沼に沈みつつあるマグCAPPです。こんばんは
実は表題のメープル・エー・ワン アライメントゲージを購入してたんですが、実際に使って調整してみたところ、解せない現象が・・・
日曜に測定した結果、リヤのトー・キャンバーはそろっていることを確認、フロントの右トーだけがトーインになっていたため、これを調整してフロント左右ほぼトーゼロとしました。
しかし、月曜以降走るとどうもステアリングセンターが左にずれている。
でも測定・調整時にはステアリングをセンターに合わせてたのは確認してる。
そうなると、調整or測定失敗しててアライメントがおかしくなってる可能性が高いので、今日もう一度、狂った原因となったと思われる右フロントだけ測定してみました。
そしたら・・・トーアウト0度20分となってました。多分こいつが原因です。
しかし、測定という、調整のための基準となる部分が間違ってしまうのは非常によろしくない。
原因をはっきりさせないと気持ち悪いままです。
私が購入したのはフルセットのため、トー測定の場合は片側がオフセット調整用の棒、もう片方がゲージとなります。2セットなので左右同時計測可能。
ゲージのほうは、ハブボルト2箇所を使ってセンターを出すのでホイールに対して「平行が出せているはず」ですが、棒のほうはハブボルトのどれかに装着するため、かならずずれが発生することになります。
ずれは、上下方向:キャンバー、前後方向:トーの影響を受けるため、取り付け場所により測定値がずれる可能性があります。
しかし、その程度のずれで本当に測定値がこんなに狂うことがあるのか?という疑問がわいたため、本来トレッド補正で使うオフセット調整用の棒のほうの引っ掛ける位置をずらして、測定値がどの程度ずれるか検証してみました。
その結果:5mmのずれに対し、角度は10分も変わらない
(この測定器での最小測定単位が10分)
一応計算でも検証してみましたが、BRZのホイールベース2570mmに対して5mmオフセットしたときの角度は6.6分くらいで、検証結果と合致します。
リヤトーはほぼゼロ(これも怪しくなってきたが)、キャンバーは2度ほどついてますが、PCD100の半分である50mmという距離では最大でも1.7mmしかオフセットしないため、角度が20分もずれることは考えられません。
(ちなみにキャンバーによる1.7mmオフセットでの角度のずれは2分で測定誤差程度)
そうなると、そもそもゲージがホイールのディスク面に対して本当に平行になっていたのか?というところが疑わしくなってきます。
ゲージ取り付け用のステー(平面座の棒ナット)の長さが狂ってる可能性は考えにくい(少なくとも平面で並べてみて目視で長さの差なし)ので、そうなるとこのゲージが前提としている、「ホイールに対して平面座の棒ナットを取り付けたときの高さが同じ」という部分が崩れているような気がします。
ホイール外してハブ面で測定してみるしかないのでしょうか・・・
調べてみると、「測定値が怪しい場合がある」という情報は出てくるものの、原因までは分からず・・・
ただ、平面座ナットを使用するホイールでは問題なかった、という情報もあるため、やはり棒ナットがちゃんと奥まで締めこめてないのかも知れません。手で締めこめる限りは締めてるんですが・・・
そもそも、テーパーナットを使用することが前提のため、ナットの座面は当然ちゃんと精度出して加工されてると思いますが、工具が入るための逃げが目的のナット周りの平面部分って、ちゃんと精度出てるんでしょうか・・・?
ちなみに純正ホイールです。社外でこの辺までちゃんと切削してあるホイールなら問題ないのでしょうか・・・?
Posted at 2013/10/30 22:46:18 | |
トラックバック(0) |
BRZ | 日記
2013年10月27日
黄色い人から無茶振りうけたマグCAPPです。こんばんは
今日はPDM7に行ってきました。今回は主催代理として(笑
カレーの方はカレーの食べすぎでおなかの調子がよくなかった模様です・・・
そこで、代理の勤めとしていつもは書かないブログあげて見たり(ぉ
6:30長久手IC前○K集合で、6:10ごろ到着。
するとすでに1台の青いBRZが・・・
Anelaceさんがすでに到着されてました。いつものごとくご夫妻で参加されてました。
その後、黒BRZのおちょぼVIP店長さんが現れ、その他の参加者を待ってました。
・・・1台、白BRZさんが現れましたが、仕事だとのことでそのまま離脱・・・
7時前まで待ちましたがほかに来る気配もないため、今回はこの3台で行くことに。
一応、マグカップロードなるもの(略すと東海環状っぽくなるので略称禁止)も用意してたんですが、3台しかいないってことで多数決とって結局いつものコースで作手手作り村に行くことに。
一応、さらに豊田のセブンイレブン(いつもの集合場所)にも寄ってみましたが、案の定誰もおらず。
そこから先は、空気読めないライダーに420号を延々とトロイ先導されたくらいでドラマなし・・・
と思ってたら、オートランド作手前あたりでAnelaceさんがついてきてないことに気がつく。
県道35号方面に曲がるところまでは一緒にいたのを確認してたので、一本道で迷いようがありません。
まさか・・・といやな予感が脳裏を掠めますが、連絡手段もなくどうしようもないのでとりあえず手作り村に。
しばらくしたら何事もなくAnelaceさんも到着。無事でよかったです・・・結構心配してました。
とある事情により緊急停車せざるをえなかった・・・とのことです。
しばらく取り留めのない会話してたら、知り合いのカプチ軍団到着。
三ヶ根クラブの面々です。もう三ヶ根やってないけど(笑
カプチもいいねーみたいな会話しつつ、彼らは新城ラリー観戦のためそのまま豊川方面に出発しました。
そしたら入れ替わりのようなタイミングで新城ラリー参加車両がぞくぞくと・・・
一番手は先導車のBRZ。なんか・・・フェンダーが・・・非常に漢らしいことになってます・・・
ドライバー、コ・ドライバーともに女性でしたが(笑
前回見てないんでアレなんですが、結構86、BRZの参加車両いるんですね。
なぜか山野さんがモンスターの86に乗って現れたりもしましたが・・・
モリゾウ現れないかなーとか思って待ってましたが、来る気配なさそうだったのでこの場で解散にしました。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
PS:カレーの方へ 次回あたりマグカップロードも検討お願いします(笑 多分きっついと思いますが・・・
Posted at 2013/10/27 21:12:38 | |
トラックバック(0) |
BRZ | 日記