• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

My Favorite "Dahlia & Dahlia" Vol.1

My Favorite "Dahlia & Dahlia" Vol.1
2021年10月16日(土)。

秋バラを撮ろうと神代に出かけた。

霧雨が降ってテンションは↓気味。

そんな時はダリアを補給しよう!



この日のメインターゲットではなかったけど、

やっぱり彼らには主役を食う勢いがある。


この時季になって大型の花も増え、ダリア園には活気があった。

バラ園ほどではないにしろ、アマチュアカメラマンも多く、

撮影場所の争奪戦も静かに行われていた(苦笑)


混雑時は進路妨害になるため、基本的にというか常識的に

三脚の使用は禁止されているんだけど、まぁ稀にいるんだよね。

混雑の線引きも主観的なものだし、あまり大型の三脚ではないので、

いちいち目くじらは立てないけど、フォトグラファーの品位は落とさないでほしい。


自分としては、敢えて彼や彼女らの邪魔はしないけど、

その代わり特に気も遣わずフレームインはしてるかな(爆)

あの人たちがどんな素晴らしい画を撮っているのか、一度拝見したいものだ。


…皮肉はさておき、この日のダリアもいつも通り2分割で掲載します。

1
FF-2177-6

2
FF-2202-3

3
FF-2174-4

4
FF-2229-3

5
FF-2198-5

6
FF-2212-6

7
FF-2172-5

8
FF-2197-2

9
FF-2205-5

10
FF-2190-4

11(カマキリ先生発見!)
FF-2169-4

12
FF-2179-6

13
FF-2218-3

14
FF-2208-4

15
FF-2170-4

16
FF-2223-2

17
FF-2215-5

18
FF-2187-5

19
FF-2222-5

20
FF-2213-4

21
FF-2180-4



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Vol.2につづく。



FUJIFILM GFX100S GF250㎜ F4 R LM OIS WR + MCEX18G


(了)
Posted at 2021/10/24 18:30:09 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2021年10月22日 イイね!

生き生きと雨の秋バラ Vol.1

生き生きと雨の秋バラ Vol.1
2021年10月16日(土)。

今年も秋のバラフェスタは中止に。

何だか寂しいけどそれでも花は咲く。

辛うじて早朝開園は実施されていた。



これは、去年やこの春に比べると格段の進歩と言えなくもない、かな。

都立公園などでも、段々新しい運営スタイルに移行されていくのだろう。

神代も事前予約のシステムは変わらないながら、入園者数の制限が、

前週のうちに2,000人/日から8,000人/日に大幅に緩和されたし。


ということでこの日、小雨の降る中、8:00の開園に合わせて出動した。

天候が悪かったこともあり、バラシーズンの人出としては極端に少なく、

広い駐車場には数台の車がごく疎らに停まっているだけだった。


秋バラは春バラのような華やぎはないけれど、季節を彩る大切な存在だ。

この季節は、徐々に下がってゆく気温や薄っすら色の変わり始める葉を見るに、

少しだけ夏にやり残したことがなかったかと記憶を辿ったり、

やがて吹くだろう冷たい北風を頭の中で考えたりしてしまう…。

そんな時、秋バラがさりげなく寄り添って、強張った思考を解してくれる。



今回も2分割で掲載します。

細かい雨が降ったり止んだり、一瞬だけ陽が射したり、優れない天気だったけど、

この日も花弁の上の水滴に、心の澱を洗い流してもらえた気がした。。。

1
FF-2062-6

2
FF-2113-3

3
FF-2092-3

4
FF-2064-5

5
FF-2095-2

6
FF-2087-5

7
FF-2115-5

8
FF-2156-5

9
FF-2159-6

10
FF-2067-7

11
FF-2042-3

12
FF-2074-5

13
FF-2143-6

14
FF-2127-7

15
FF-2150-7

16
FF-2139-5

17
FF-2104-4

18
FF-2134-5

19
FF-2068-5

20
FF-2131-5

21
FF-2123-3

22
FF-2090-5

23
FF-2078-5

24
FF-2108-4

25
FF-2076-3

26
FF-2102-3



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Vol.2につづく。



FUJIFILM GFX100S GF250㎜ F4 R LM OIS WR + MCEX18G


(了)
Posted at 2021/10/22 07:20:09 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2021年10月18日 イイね!

午後の太陽に誘われて…Vol.2

午後の太陽に誘われて…Vol.2
2021年10月10日(日)。

今回はこの日の花撮り散歩第二弾。

何気にC63も混合掲載してるけど。

久しぶりに愛車に乗って思うこと。



沖縄で新型NOTEを運転した感触がしっかり残っていたから、

アクセルもハンドルも激重に感じてしまった。

FF-6156

雨は降らなかったからワイパー⇄ウィンカーレバーの誤操作はなかったけど、

走り出し直後のブレーキは、強く踏みすぎてカックン状態になってしまった。

FF-6154

それでもあちらでの運転がたった2日間だったから、感触の戻りは、

例年のような1週間以上のすり込み時より遥かに良かったんだと思う。

FF-6157

ま、でも乗り出してしまうと、トルクフルなM156の虜になっちゃうけどね^_−☆

FF-6155



で、この日の花たちの続きを。


黄色い彼岸花はショウキズイセン。曼珠沙華と比べるととっ散らかってるんだよな。
FF-6093


この季節の主役と言ってもよさそうなホトトギス。
FF-6099-2


こちらはタイワンホトトギス。
FF-6112


眩しいほどのピンク色、ジギタリス。
FF-6129-2


光り輝いていたシャクチリソバ。
FF-6114


そろそろ終わりそうなノゲイトウ。
FF-6137-2


これは何の花でしょう?
FF-6130-2

答えは・・・・・・・・・・・・・・・・・・トウガラシ🌶 鮮やかで賑やか♪
FF-6133-2


枯れ残る山紫陽花。これも一興。
FF-6106-2


カイトウメン。学生時代、この素材のプルオーバー・マドラスシャツに憧れたわ。
FF-6126-2


微かなブルーのオオユウガギク。
FF-6107

風に揺れるから撮りにくい💦
FF-6108-2


沖縄三大名花のひとつ、オオゴチョウ。オオコチョウ(黄胡蝶)ともいう。
FF-6089


旬を過ぎてしまったミセバヤ。
FF-6095


ホトトギスの群生を従えたアキノキリンソウ。
FF-6113-2


最後はシンプルにセイロンライティアで。
FF-6115



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM WR Macro


(了)
Posted at 2021/10/18 06:36:33 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2021年10月13日 イイね!

午後の太陽に誘われて…Vol.1

午後の太陽に誘われて…Vol.1
2021年10月10日(日)。

朝は曇天だったけど、昼過ぎからは

太陽が顔を出し、爽やかな晴天に。

心地良い風と光に誘われ花散歩に。



あまり旬の花はなかったけど、ちょうどいい気分転換にはなった。

少し風が強かったので、花撮りには不向きだったかも知れない…。

いつものように2分割でささっと掲載したいと思う。



まずは、光と影が織りなす水辺の光景。
FF-6145


陽の光に目一杯輝くススキたち。
FF-6117-2

夏の名残りの入道雲と一緒に♪
FF-6124


色抜けしもう枯れかけていたシオン。
FF-6142

青空をバックに。
FF-6143


海老芋の葉。
FF-6119-2


光に透ける酔芙蓉の後ろ姿。
FF-6149


アキチョウジが咲き始めた。
FF-6110


イヌショウマもたくさん確認できた。
FF-6102-2


これは終わりかけのヤマトリカブト。
FF-6101


ツルドクダミ。
FF-6138-2

青空を伴って。
FF-6141


大きな花は、キダチチョウセンアサガオ。
FF-6128


雲とスギモリケイトウ。
FF-6153


アメジストセージと空。
FF-6121


サキシマフヨウも開花したね。
FF-6151

空に向かって・・・。
FF-6152


日陰にひっそり咲いたリクチメン。
FF-6134


最後はおまけでこの日の夕刻の空。
FF-6160



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Vol.2につづく・・・。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM WR Macro


(了)
Posted at 2021/10/13 19:31:26 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2021年09月29日 イイね!

蘭と富士朝景

蘭と富士朝景
2021年9月23日(祝)。

この日は蒸し暑かったせいか、

ラン室の冷んやりした空気が

心身にとても心地良かった♪



季節柄か、花数はかなり少なかったけど、今回はランの花をお届け。


FF-5757-2


FF-5776-2


FF-5760


FF-5761


FF-5775


FF-5770


(タランチュラに似ていると言われる蘭…わかるけど、苦笑)
FF-5763-2


FF-5765


FF-5756


FF-5774-2


FF-5772-2


FF-5777-3


FF-5759


FF-5773-2


FF-5766-3


FF-5769-2




最後におまけの富士山朝景色。

9/20
FF-2836-4


FF-2839-4



9/21
FF-2841-2


FF-2840-2




今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T4 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro + XF1.4x


(了)
Posted at 2021/09/29 06:32:29 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation