• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

武蔵境 杵築大社

武蔵境 杵築大社

中央線武蔵境駅の南にある

杵築(きずき)大社に参拝した。


数え切れぬほど前を通っているのに

境内に入るのは初めてだ。





杵築大社は、徳川家光の従兄弟にあたる初代の松江藩主松平直政が

1650年前後に、出雲杵築大社(現在の出雲大社)と稲荷社を

勧請したことに端を発す。

【1】

Untitled



当初は御用屋敷内の社だったが、地域が幕府直轄地となって以降は、

当地境本村の氏神とされた。

【2】

Untitled



その後、明治の初期に鎮守として村社に列格し、昭和20年台には

出雲の美保神社から事代主大神を勧請したことで、

「えびす」「だいこく」の2福の神を祀ることとなった。

【3】

Untitled



ゆえに、現在では武蔵野吉祥七福神巡りの1社にも数えられる。

【4】

Untitled




また敷地内には、都下では2番目の大きさだという富士塚や

市の天然記念物指定を受ける千本イチョウがある。

【5】

Untitled



特に富士塚は、武蔵野一帯に広く分布する富士講の代表で、

近隣の丸嘉講の協力によって造られたものと言われている。

【6】

Untitled



多摩地区には富士の姿を望める場所が多いため、

古くから富士山信仰が広まり、先達や講員の安全祈願のため、

富士塚参りが盛んだったのだろう。

【7】

Untitled




現在、静かな境内には、絵馬はもちろん膨大なおみくじが結ばれ、

縁結びの大社として、地域住民に親しまれていることが伺えた。

【8】

Untitled



由来からも出雲大社との関係が深く、福の神を祀る杵築大社は、

これからも地域の拠り所となって、多くの縁を結んでゆくことだろう。

【9】

Untitled





<番外編>


武蔵境駅周辺は武蔵野市である。

同市あるいは周辺住民からすると少し奇異な感じがするものだ。

武蔵野市の代表格が吉祥寺だとすると、中央線で武蔵境との間に

三鷹市の三鷹駅が挟まれるため、この違和感が生じるのだろう。

この辺りは、中央線の高架工事によって開かずの踏切が消滅し、

南北の車の流れがスムーズになったように思う。

そういう意味で車は良いのだが、歩行者には少し戸惑いもある。

武蔵野の面影が強く残ることで、よく見る光景に、

歩道が歩道の体をなさない、このような状態に遭遇する。


【10】

Untitled



植物を大切にすると見れば悪くはないのだが、若干やり過ぎ感もある。


もう1つは千川上水。

武蔵野は玉川上水や千川上水など水の流れに彩られるが、

干上がってしまった上水を見るのはいただけない。

【11】

Untitled



川は自然のものとして受け入れるのに、なぜか上水の枯渇は嫌なのだ。

どうも人間は我儘でいけない。。。




今回も他愛もないブログにお付き合いいただきありがとうございました。

【12】

Untitled



※EOS 6D Carl Zeiss Makro-Planar T*2/50㎜ ZE


(了)
Posted at 2015/09/29 20:18:32 | トラックバック(0) | 街ネタ | 旅行/地域

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   12 34 5
6 78 910 11 12
13 1415 1617 1819
2021 22 2324 2526
2728 2930   

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation