• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2016年01月06日 イイね!

C63AMG PP 〜数カットに込めた思い〜

C63AMG PP 〜数カットに込めた思い〜
1月2日の朝、野暮用で出かけた際

公園の駐車場でC63を撮ってみた。

2016年初のポートレートとなった。




この車とも今月で丁度丸3年の付き合いになった。

初回の車検が直ぐそこに迫っている。

【1】

Untitled



車自体に不具合は全くないが、購入当時と比べると、

世の中の価値観というものが一層大きく変化し、

C63という個性的な車種の位置付けは、

微妙に、しかし確実に、変わってしまった気がする。

AMG製V8 6,208ccの自然吸気エンジンは、

この時代にあって異質感が増幅されている。

【2】

Untitled




もはやアメリカンマッスルでさえ、ここまでBigではない時代だ。

現にW205では2/3以下の排気量にダウンサイジングされている。

時代はECOであり、省エネであり、環境性能なのだ。

今後は燃費性能に応じた課税率設定も検討されるとか。

C63とは対極の価値観と言えなくもない。

【3】

Untitled




自分でも「確かにそうだよな」「仕方ない」と感じつつも、

ひとたびC63AMGのハンドルを握ると、

たちまちこの時代遅れの至高のエンジンに魅了されてしまう。

【4】

Untitled



チューナーが丹精込めて組み上げたエンスー好みの味。

例えば、スタートボタンを押下した瞬間の爆発的な始動音、

どこからでもモリモリと湧き上がるトルク感、

アクセルを強く踏み込んだ際の強烈なまでの加速反応、

シフトダウン時のレーシングカーばりのブリッピング音、

一定条件でアクセルワークを誤るといとも簡単にホイルスピンする。

【5】

Untitled




この刺激的なエンジンM156が、車幅180㎝に満たない

今では小型と言えるボディのFR車に搭載されているなんて。

もう2度とこんな仕様の車が生産されることはないだろう。

【6】

Untitled




新し物好きの自分でも、箱替えをしようという気持ちが薄らぐ。

車の良し悪しはカタログスペックで決まるのではなく、運転して、

ドライバー&パッセンジャーが主観的に感じる物だろう。

【7】

Untitled



加えて、車種やエンジンの成り立ちやヒストリーが、

少なからず所有者の感性をくすぐることがあるかも知れない。

こうした観点で見ると、W204型C63AMGは、

『最後の63』なのだと改めて感じるところである。

【8】

Untitled




2016年1月、初回車検を前に。



※EOS 6D EF70-200㎜ F2.8L IS Ⅱ USM


(了)
Posted at 2016/01/06 21:56:08 | トラックバック(0) | C63AMG PP | クルマ

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3 45 67 89
1011 1213 1415 16
17 181920 2122 23
24 2526 2728 2930
31      

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation