• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2016年03月15日 イイね!

由緒正しき小石川植物園

由緒正しき小石川植物園
2016年3月3日(水)。


昼間春日まで出かけたついでに

近隣の小石川植物園を覗いてみた。

同園の正式名称は、東京大学大学院

理学系研究科附属植物園という(長)





つまり、植物学の研究・教育を目的とする東大の教育実習施設だ。

【1】

Untitled



同園は世界有数の歴史を持つ、日本最古の植物園だそうだ。

【2】

Untitled



1684年に幕府が設けた小石川御薬園が遠い前身だという。

【3】

Untitled



その後明治10年の東大設立直後に附属植物園となり、

一般にも公開されるようになったとか。

【4】

Untitled



台地、傾斜地、低地、泉水地などを利用して、

【5】

Untitled



実に様々な植物が植栽されている(地味だけど)。

【6】

Untitled



園内には長い歴史を物語る数多くの由緒ある植物や遺構が

今も残されており、国の史跡および名勝にも指定されている。

【7】

Untitled



この日は、浅い春に緑が眩しかった(地味だけど)。

【8】

Untitled





<本館>

本館には、東大大学院理学系研究科に属する研究室があり、

【9】

Untitled



植物分類学・系統学などの植物の進化多様性の研究のほか、

植物生理学の研究が行われている。

【10】

Untitled



東大植物標本庫・図書室があり、所蔵される70万点の植物標本、

図書は内外の多くの研究者に利用されている。

【11】

Untitled



ちなみに関係者以外は立入禁止である。

【12】

Untitled




<太郎稲荷>

小石川植物園には、太郎稲荷・次郎稲荷という2つの稲荷神社がある。

【13】

Untitled



太郎稲荷の傍らでは、4-5月頃浦島草を見ることができる。

【14】

Untitled




<東大総合研究博物舘 小石川分館(旧東京医学校)>

1876年に建築されたこの建物は、旧東京医学校の本館で、

東大に関係する建造物では現存する最古のものだそうだ。

【15】

Untitled



国の重要文化財に指定されており、1969年に本郷から移設された。

【16】

Untitled



現在は、小石川分校として一般公開されている。

【17】

Untitled




<番外編>

この日の朝7:30、何ていうことのない都庁前の駐輪場。

【18】

Untitled



こちらは春日への外出時に都庁前駅に潜る直前に撮った1枚。

【19】

Untitled



※Leica M-P(Typ240) Macro Elmar 90㎜/f4


(了)
Posted at 2016/03/15 19:45:12 | トラックバック(0) | 街ネタ | 旅行/地域

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 23 45
6 78 9 10 11 12
1314 15 1617 18 19
20 2122 23 24 25 26
27 28 2930 31  

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation