• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2018年07月12日 イイね!

曇天でも☆花を SCENE2

曇天でも☆花を SCENE2
2018年6月23日(土)。

SCENE1に続いて曇天の土曜日、

いつもと変わらない写活風景を。

解説抜きにサクサク逝きます☆



まずはド定番のエキナセア・パラドクサ(バックの青はラベンダー)。

1
FF-7250



ようやく咲き始めたアーティーチョーク。デカイ!

2
FF-7196



3
FF-7198



4
FF-7199



5
FF-7203



黄色いグロリオサ。

6
FF-7351



7
FF-7352



グロリオサの葉先はくるりと回っている。

隣の葉としっかり手を取り合っているのが面白い♪

8(約束)

FF-7355



沢山咲いていたコガネバナ。

9
FF-7345



爽やか@インドハマユウ。

10
FF-7367



イランイランノキ。

グロリオサでもないし、ましてイランの猪木でもない。

11
FF-7346



咲きかけのチョウセンアサガオ。

12
FF-7274



細長〜いハナチョウジ。

13
FF-7349



あ”っ!カカオの花が。こ、これが正しい咲き方なのか?…(驚)

14
FF-7361



あまり見かけない@タキタス・ベルス。

15
FF-7211



セネガルのDF並みに背が高いゴボウの花。

16
FF-7333



17(団子三兄弟 発毛実験ちう)

FF-7339



ヒマワリ。中央集権的構図(^_-)

18
FF-7364



ベルガモット。

19
FF-7262



20
FF-7263



小さなユウゲショウ。

21
FF-7308



咲き始め@オオアワダチソウ。

22
FF-7291



小ぶりなノカンゾウ。

23
FF-7243



24
FF-7236



25(夢)

FF-7241



若々しいラシャカキグサ。

26
FF-7288



27(光のシャワー)

FF-7285



とんと見かけなくなったアカツメクサ。

28
FF-7265



人口密集地的なキバナノコギリソウ。

29
FF-7233



チョロギ。

30
FF-7194



最後は、球速のない直球で、コスモス。

31
FF-7202



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-T2 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2018/07/12 21:40:22 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2018年07月11日 イイね!

曇天でも☆花を SCENE1

曇天でも☆花を SCENE1
2018年6月23日(土)。

午後から雨の予報だった土曜日は、

やっぱり朝からはっきりしない空模様。

しかもサッカー観戦で激しく寝不足。



でも、いつもの時間にいつものコースに散歩に出かけることに。

涼しいのか暑いのかよく分からない空気の中、眼をこすりながら出発。

曇天は気分が上がらないけど、色飛びの心配が少なく写活には好都合。

何とかの一つ覚えの如く、今回も例によってSCENE1と2の分割で掲載。


あれれ?いつの間にかニンジンボクが咲いていた。

1
FF-7299



2
FF-7298



似てるけど、こちらはセイヨウニンジンボク。

3
FF-7294



線香花火のようなタケニグサ。

4
FF-7248



5
FF-7323



くびれ具合がなんとも言えないクララ。

6
FF-7272



この草の名前は、そりゃないんじゃない?のクソニンジン(爆)

7
FF-7275



なかなかフォトジェニックなカルドン。

8
FF-7228



9
FF-7231



10
FF-7229



11
FF-7230



ここのところレギュラー格のトウキ。

12
FF-7311



小さなハマビシ。

13
FF-7314



ヒロハノレンリソウ。

14
FF-7273



大きく育ったルリジサ(青)。

15
FF-7222



ピンク。

16
FF-7223



白。

17
FF-7226



ラバンジン・ラベンダー。

18
FF-7271



ん?コンニャクかな??

19
FF-7200



こちらも最終盤のサントリソウ。

20
FF-7281



同じくマツモトセンノウ。赤が深い。

21
FF-7215



ヒペリカム・フロンドサム。

22
FF-7246



またもや登場のエキナセア・パリダ。

23
FF-7330



24
FF-7326



もはや常連の紫バレンギク。

25
FF-7257



26
FF-7252



蜂🐝の仕事ぶり。

27
FF-7253



28
FF-7256



これも極小、キバナシナガワハギ。

29
FF-7325



最後はオタネニンジン。

30
FF-7208



SCENE2につづく・・・。



FUJIFILM X-T2 FUJINON XF80㎜ F2.8 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2018/07/11 20:49:39 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2018年07月09日 イイね!

SHINJUKU West -2018 Early Summer-

SHINJUKU West -2018 Early Summer-
いつもと同じ代わり映えしない

西新宿の平凡な光景を掲載しよう。

日によって空の色や光の加減が

少しずつ異なることが唯一の相違点。



しかし、こんな場所でも確実に季節は進むもの。

注意深く周りを見渡せば、見えるものたちにいつしか微妙な変化を感じる。

街路樹や雲や、時によってビルの外壁に当たる光にさえも。



そんな初夏の何日分かのスナップショット。


1
FF-1059



2
FF-1060



3
FF-1061



4
FF-1062



5
FF-1065



6
FF-1066



7
FF-1067



8
FF-1069



9
FF-1071



10
FF-1072



11
FF-1073



12
FF-1074



13
FF-1075



14
FF-1076



15
FF-1077



16
FF-1079



17
FF-1080



18
FF-1083



19
FF-1084



20
FF-1087



21
FF-1088



新宿の街は、季節を追い越しそうなほど、いき急いでいるようにも見える。

混沌とした雑踏の陰に、ヒトは何を見ているのだろうか・・・。



FUJIFILM X100F


(了)
Posted at 2018/07/09 22:09:57 | トラックバック(0) | 雑記・備忘録 | 日記
2018年07月08日 イイね!

神代植物公園 あじさいたちのその後

神代植物公園 あじさいたちのその後
2018年6月17日(日)。

前回の神代植物公園散歩の続編で、

最終盤に差し掛かった紫陽花特集。

お腹一杯という方は華麗にスルーを。



※豪雨被害・水害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。



前回神代で紫陽花を撮ったのは6/3だったから丁度2週間前になる。

この14日間で開花は進み、そしてもはや花期を終えようとしている。

そんな紫陽花たちを記録に留めようとあじさい園にやって来た。

撮影していて思ったこと。

白もしくは青系が多く、ピンク系が少ないということ。

花期終盤には白や青系になるのか?いや分からない。

分からないので、とっとと逝ってみよう☆


1
FF-1269



2
FF-1198



3
FF-1294



4(斑入りの葉はちょっと珍しいかも)

FF-1278



5
FF-1285



6
FF-1270



7
FF-1194



8
FF-1302



9
FF-1306



10
FF-1265



11
FF-1304



12
FF-1298



13
FF-1196



14
FF-1288



15
FF-1273



16
FF-1200



17
FF-1300



18
FF-1262



19
FF-1264



20
FF-1274



21
FF-1279



22
FF-1263



23
FF-1296



24
FF-1309



25
FF-1266



26
FF-1271



27
FF-1197



28
FF-1192




雨の合間に何度目かの紫陽花を堪能した♪

神代ではこれが最後の紫陽花になるかな…。

梅雨が明けるまで、まだもう少し。。。

※なんて思ってたけど、実際はこの10日ほど後にあっけなく関東の梅雨は明けてしまった(^。^)


FUJIFILM X-E3 FUJINON XF50-140㎜ F2,8 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2018/07/08 19:30:31 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2018年07月06日 イイね!

曇り空の神代植物公園

曇り空の神代植物公園
2018年6月17日(日)。

珍しく昼を過ぎてから神代へ。

目玉の花もないし曇天だったから、

思惑通り駐車場は空き気味だった。



木陰側の駐車スペースに停めて、公園に向かった。

さて何を撮ろうかと思い、取り敢えず植物会館前を通過し、

山野草園を覗いてみたけど、ホタルブクロが少し咲いていた程度。

定番の花たちをざっくり観て周るか!と腹決めして、

外周路を歩き、程よいところで芝生広場側に切れ込むことにした。

結局、珍しい花には全く遭遇しなかったので、単なる散歩記録。

よろしければお付き合いください。


トップバッターかつこの日の主役は、咲き始めたアメリカデイゴ。

1
FF-1211



2
FF-1210



3
FF-1213



4
FF-1209




続いてハグマノキ(スモークツリー)。

5
FF-1215



6
FF-1216




鮮やかなイエローは、キクイモモドキ。

7
FF-1231



8
FF-1232




小さくて見落としがちなネジバナ。

9
FF-1308




植え込みの定番、アベリア。

10
FF-1230




インドハマユウ。

11
FF-1236



12
FF-1238




白蝶草。

13
FF-1249




シナカンゾウのように見えるけど…ノウゼンカズラのような色だ。

14
FF-1261




ユリアザミも開花したね。

15
FF-1226



16
FF-1227



17
FF-1228




サントリナ。

18
FF-1246



19
FF-1247




ストケシア。

20
FF-1241



21
FF-1239



22
FF-1242




最後は、ノウゼンカズラwith紫陽花。

23
FF-1260



24
FF-1253




太陽は顔を出さなかったけど、散歩には涼しくてちょうど良かった♪

この後は、終盤になってしまったあじさい園で名残りの花を堪能した。

ということで、次回は神代の紫陽花尽くし第二弾。


今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM X-E3 FUJINON XF50-140㎜ F2,8 R LM OIS WR


(了)
Posted at 2018/07/06 21:26:22 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 2 3 45 67
8 910 11 1213 14
1516 17 18 19 2021
22 23 2425 26 27 28
29 30 31    

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation