• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanamaiのブログ一覧

2021年03月30日 イイね!

【2021桜特集④】薬師/淡墨/越の彼岸/江北匂/陽光

【2021桜特集④】薬師/淡墨/越の彼岸/江北匂/陽光
2021年3月20日(祝)。

この日の桜特集も最終回に。

今回は、品種の分かる銘柄を

集めて掲載することにしよう。



まずは桜の園ではなく芝生広場に咲く2品種からスタート。


先頭は、薬師桜(正確には江戸彼岸だけど)。

FF-2327-4

山形県指定天然記念物の樹齢1300年の薬師桜から接木で命を繋いだもの。

FF-2328-3



こちらは種子から育てられた苗木を植樹した岐阜根尾谷の淡墨桜。

FF-2330-4

毎年芝生広場をうっすら彩る人気者。

FF-2331-5

自分も大好きな桜で、控えめな色合いがまた感性を擽ぐる。

FF-2334-4

もうほぼ満開と言っていい花付きだった。空がねえ、空が残念。

FF-2336

と思っていたら奇跡的に一瞬青空が覗いた!

FF-2337-2



続いて、小彼岸に似た越の彼岸桜。元々は江戸彼岸の変異種。

FF-2352-5

FF-2357-3

大山/霞/近畿豆桜などとの交雑種だとされている。

FF-2354-2

FF-2382-2

こちらも一瞬の青空が。

FF-2353-4



匂い桜として知られる江北匂。

FF-2380-4

FF-2372-3

荒川堤に自生していた芳香の強い山桜。

FF-2371-3

FF-2370-3

昭和初期には大阪の造幣局でも栽培されていたという。

FF-2369-3

FF-2381-2

FF-2375-3



最後は、その名の通り時折陽の射す瞬間もあった陽光。

FF-2361-2

FF-2379-2

FF-2365-3

天城吉野と寒緋桜の交配種で、鮮やかなピンクが一際目を引く。

FF-2360-3

FF-2363-2

美しい上に害虫にも強い「いいとこ取り」の比較的新しい桜。

FF-2367

FF-2366-4

最近は都内各所(街路樹など)でよく見かけるようになった。

FF-2376-3

FF-2359-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

FF-2364-3



FUJIFILM GFX50R FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2021/03/30 06:54:15 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2021年03月28日 イイね!

春花周到 2021 Part2

春花周到 2021 Part2
2021年3月20日(祝)。

今回は小金井公園の春の花続編。

今年もコロナの影響で「春満喫」

には程遠いけど散歩くらいはね。




この日目立っていたのは、ヤマブキかなぁ。

珍しくもないけど、やはり黄色い花は春到来を実感させるもの。

バラ科だから、野趣の中にどことなく華やかさも感じるような。

これからもっと花数が増え、あたりを賑やかに彩ってくれるだろう。

FF-2424-3

FF-2421-3

FF-2426-6

FF-2422-3



続いては咲き始めたハナモモ。

FF-2418-4

この樹は源平咲きで、毎年満開時は見事な色彩を放ってくれる。

FF-2417-4



次、渋いところから、キブシ。

FF-2413-3

民芸品のような素朴さと工芸品のような繊細さが同居する。

FF-2415-4



足もとの花から、アルゼンチン原産のハナニラ。

FF-2435-3

白から紫まで花色が豊富で、一帯に明るさをもたらしてくれるね。

FF-2436-2



シャガがもう咲いていた。

FF-2458-2

ほぼ雑草扱いされてるけど、アヤメ科なんだよね(^^)

FF-2461



これも春の色、レンギョウ。

FF-2255-3



遠くからでもはっきり目についたボケの花。

FF-2344-4

果実がウリに似ているから「木瓜」と名付けられた。

FF-2345-4

木瓜=モケあるいはボッケが「ボケ」となったとか…。

FF-2346-3



最後はモクレン。シ(紫)モクレンとも呼ばれる。白花はハクモクレン。

FF-2262-5

FF-2263-3

モクレンというと、やっぱりあの歌を思い浮かべてしまう…。

FF-2265-2

歳を重ね、要さんの声で紡がれた切ない歌詞が痛いほどに沁みてくる…。





今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50R FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2021/03/28 20:03:02 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2021年03月26日 イイね!

【2021桜特集③】名残りの寒緋桜から小松乙女、衣通姫の開花まで

【2021桜特集③】名残りの寒緋桜から小松乙女、衣通姫の開花まで
2021年3月20日(祝)。

桜オンリーの「桜特集」ン回目(^^)

今回は、まだ咲き残っていた寒緋桜と

大好きな衣通姫、それに小松乙女を。

しかし桜は種類が豊富で見飽きない。

それだけ交配が進められてきたんだね。




冒頭は、紅色に特徴のある寒緋桜。

既に今季は2度ほどアップ済みだけど、実はこの日が一番見事だった。

花数もさることながら、開ききらない花弁のオープン度も高く、

メイン素材としてもセンターをはれる華やかさだったな。

惜しむらくは、天気がイマイチで空色が悪かったことと、

もっと長めのレンズを持参していれば、より変化のある画が撮れたかも?

という点だけど、有終の美を飾る時に同席できた満足感は高かった。

繰り返しになるけど、いつかは今帰仁で!

FF-2313

FF-2395-3

FF-2405-3

FF-2389

FF-2403-2

FF-2315-2

FF-2411-5

FF-2392-4

FF-2314-3

FF-2402-4

FF-2393-4

FF-2400-6

FF-2397



続いては、小松乙女。

桜の園ではなく、公園の東、大島の古木近くに咲いていた。

FF-2273-4

FF-2267-3

FF-2268-4



最後は、毎年開花を心待ちにしている衣通姫(ソトオリヒメ)。

まだ早いかな?と思いながら様子を見に行くと、

まだ咲き始めではあったものの、そこそこ賑やかになってきていた。

「咲き始め」にはこの花らしいピンクの差し色が出ていないんだよね。


近辺は養生のため柵で囲われ、根もと周りは例によって紫花菜が。

これで青空だったら言うことなし!だったんだけど、

ま、あまり贅沢ばかり言ってられないよなぁ〜。

コロナ禍でも開花に出会えたわけだから満足しなきゃ!ね。

もう一度チャンスがあるかなぁ・・・。

FF-2282-5

FF-2312-3

FF-2290-4

FF-2294-5

FF-2297-4

FF-2292-2

FF-2306-4

FF-2303-4

FF-2311-3

FF-2308-4

FF-2298-5

FF-2286-4

FF-2301-4



ということで今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50R FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2021/03/26 19:15:19 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記
2021年03月24日 イイね!

春花周到 2021 Part1

春花周到 2021 Part1
2021年3月20日(祝)。

桜を愛でに小金井公園へ出かけ、

ついでに春の花も楽しんできた。

前後編2分割でサクッと掲載♪




まずは、そろそろ終盤に差しかかったツバキから。

品種は分からないけど、特徴的な大輪でなかなか見応えがあった。

花ごとぼとりと落下するので、武士には好まれなかったというけど、

日本を代表する、冬から初春の名花だと思うなぁ。

ParisやNYには似合わないと思うし(^^)

FF-2475-3

FF-2481-4

FF-2479-3

異なる品種も少しだけ。

FF-2486-5

FF-2488-5

FF-2487-2



これも春の代表選手、ミツマタ。

FF-2420-4

和紙の原料としてもよく知られている。

FF-2419-5



もう散りかけになってきていたコブシ。

FF-2442-3

明後日の方向に花弁を開くのがハクモクレンとの違いだね。

FF-2261-3



こっちが上向きのハクモクレン。コブシより洗練されてる?(笑)

FF-2279-3



足元の花も。こいつはテカリが凄いキクザキリュウキンカ。

FF-2438-3



ほとんど雑草(ゴメン)のムスカリ。

FF-2483-5



タンポポ。中判+ハーフマクロだとこの辺りが限界。

FF-2441-3

ピン位置を変えて。

FF-2439-4



ユキヤナギのシーズン。

FF-2446-4



前半最後は、春ど真ん中の菜の花で。

FF-2384-3

ちょうど陽が射してくれたので明るく撮れた。

FF-2386-2

これからはますます暖かい日も増えそうだし、春本番ですね)^o^(

にしても、春の花は冬の間に周到に開花準備を整えていたんだよなー。

見習わないと、です!

FF-2388-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

Part2につづく・・・。



FUJIFILM GFX50R FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2021/03/24 21:04:10 | トラックバック(0) | 花・樹・草・葉・実 etc. | 日記
2021年03月22日 イイね!

【2021桜特集②】小金井公園の多種の桜から

【2021桜特集②】小金井公園の多種の桜から
2021年3月20日(祝)。

曇天の連休土曜日は、降雨の前に

ド定番の小金井公園に散歩に出た。

桜撮りには不向きな空だったけど。



もちろん公園の広大な駐車場は「当面の間」クローズされている。

だからと言って人が少ないというわけでもないだよな、これが。

近隣の方が中心だろうけど、近くの有料駐車場に車を停めて

家族でリフレッシュなんて方もそれなりにいると思われ・・・。


まぁ通常の桜の時季と比べれば「激減」レベルではあるけどさ。

先日のテント&レジャーシートの海の残像が残っていたけど、

この日はその数がグッと減っていた。いつもなら桜の周りは、

そこにもかっ!というほどシートで埋め尽くされるのに…。

予防意識ってのが一応は浸透してきたのか???(半信半疑)

辺りを見回すと立て看板に「バーベキュー広場の利用禁止」と。

でもこれだけでは効果ないよなぁ?なんだろうと気になり、

帰宅後に公園の公式HPを確認してみた。すると同日3/20付けで、

お花見期間中の公園利用の自粛のお願い」という注意掲示が。

お花見期間においては、お客様による混雑や宴会利用など、飲食を伴う行為による感染リスクがあるため、
ご利用になるお客様には、感染拡大防止のため以下の点、ご協力をお願い致します。

①酒類を伴う宴会行為は、禁止とさせていただきます。
②広場・園地でシート等を広げて飲食を伴う行為は、禁止とさせていただきます。
③野外卓でのご飲食は、短時間でのご利用をお願いいたします。
④歩きながら桜を楽しむ場合は、マスク着用や可能な限り混雑を避けるなど、感染防止にご協力をお願いいたします。
⑤テント類はポップアップ式のものも含め、一切設置することはできません。


なるほど当日の掲示だったのか。でなきゃこんなに中途半端にはならないよな。

テントもちらほら見かけたし、シートも合計で数十ほどはあったからね。

う〜ん、OHPを見てから来園するって人ばかりじゃないからなー。

これからは園内アナウンスを徹底してもらうのが効果的なのかなと思う。


公園の対策状況はともかく、この日見かけた桜をざっと掲載。

品種に詳しいわけではないため、一部見分けのできたもの以外は、

単純に「桜」として閲覧いただければ、と思います。


ちなみにソメイヨシノは咲き始めの初期段階といった感じ。

FF-2448-3



で、河津桜は1本だけ色落ちした咲残りの樹を発見したレベル。

FF-2431-2

紅の強い部分だけを切り取って・・・。

FF-2433-4

逆に色抜け部分を切り取ると・・・。

FF-2434-4



あ、ベニシダレ(一重)はソメイ同様咲き始め2分咲きほど?八重は未開花。

FF-2319-2

FF-2320-4

FF-2321-4

FF-2323-4



この後は「桜」をランダムに。

FF-2466-5

FF-2463-4

FF-2340-2

FF-2250-5

FF-2456

FF-2317-2

FF-2342-3

FF-2453-4

FF-2350-2

FF-2457-3

FF-2318-4

FF-2275-4

FF-2470-6

FF-2427-4

FF-2246-2

FF-2341-6

FF-2412-3

FF-2247-2

FF-2278-4

FF-2351-2



今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。



FUJIFILM GFX50R FUJINON GF120㎜ F4 R LM OIS WR Macro


(了)
Posted at 2021/03/22 19:15:46 | トラックバック(0) | 公園・植物園・庭園・緑道 | 日記

プロフィール

「↑×2 なぜか以前の投稿が再掲されてしまいました。新年早々失礼しましたm(__)m」
何シテル?   01/01 16:57
【現在休止中です】 ・原則として「何シテル?」、同日内の過剰な多投稿、誹謗中傷と思しきもの  などは閲覧いたしません。 ・フォローバックが条件のフォローに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 1 2 34 5 6
7 8 910 11 1213
1415 1617 1819 20
21 2223 2425 2627
2829 3031   

愛車一覧

AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
320から500と11年親しんだGクラスから乗り換えました。 C63AMG PPGセダ ...
ミニ MINI ミニ MINI
基本的に家内用 R56クーパーSハッチバック <外装> ペッパーホワイト ブラックル ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
ワンコ トランスポーター
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G320L エメラルドブラック はじめてのGクラスでした。V8の下取りに。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation