• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月16日

第12回高遠大人の遠足オフ会景色~午後編

第12回高遠大人の遠足オフ会景色~午後編  初めに~下書き状態で一度UPしてしまい、失礼致しました。
 続けて執筆!?させて頂きました。

 さて、中央構造線の上を走るR152。

 「午前編」で話を止めさせて頂きました【分杭峠】は、少なくとも戦国時代頃から「遠州三河」と「信州高遠」の境界的な場所だったと聞いています。【下写真】は 2007年9月の撮影~10年前です。

 この峠を南に向けて越えて~大鹿村に入ります。

 11日土曜日~ここからは快晴に成りました!(^o^)

 【上写真】は昨年なのですが、中央構造線が地表に露出している【北川露頭】は、今回時間短縮の為にパスしました。

 そのまま好きな景色の中を少し下ります。

 間もなく~このオフ会の酷道ハイライトで見処満載!~黒川牧場に続く林道に入ります。【巻頭写真】

 紅葉の木々の背後の青空がとても印象的に成ってきて、心が高揚します!


 カラマツ林のストレートに停車。

 定番の撮影スポットに成りつつあります。

 なるように成った~~~脚周り!(笑)

 青空が綺麗!

 最初にこの林道に入った時に、工事中でUターンする原因になった橋にも停車。

 目の前の谷(沢?)は、年々崩れていて、メンテナンスしても意味がない感じです。今回は倒木が引っ掛かっていました。
 維持が大変だなぁ~。

 この沢から伸びる谷が~綺麗だし高い!【橋の上から撮影】

 次はダートコースが待っています。

 今回は大きな水溜まりが有り、車も泥んこへ~(^o^ゞ

 これはもう~しょうがないです。

 二番機の「keigtiさん」も、右に左に~~~回避運動!(^o^;)

 未舗装の路面ばかり見ていた後目線を遠くに移すと~いつの間にかとても高い所を走っています。

 そんな高度で~沢が有るコーナーにその奇岩が有ります。

 今年も存在していました。
 なんでここに在るんだろう。(削り出たんじゃなくて置いてある感じ!)
 下面に丸みが有るのに、どうして転がって落ちなかったんだろう…。
 左の水の排水路はかなりの水量。
 橋を作っている時も奇岩はそこに有ったはず。
 周りとなぜ樹種が違うだろう…。

 色々と疑問が湧いてきます。

 「岩」の下には水が出てきています。

 見飽きないのですが、昼食タイムとなりました!

 予約を入れている「するぎ農園」に向かって~山を下りました。

 綺麗だな~~~。

 やっぱり綺麗だな~~~。

 腹減ったな~(笑)

 昨年は間が悪く~食せなかった「するぎ農園」に到着!

 「手打ち蕎麦大鹿の味セット」~~~いい!美味しい!(^o^)

 皆さん満足ですよね~。
 【上写真】は、「ぷらいまるさん」より頂きました~感謝!
 
 まだまだ終わりませんね!
 
 もう一遍だけ~<夕方編>いきます~~~。

 長文へのお付き合い!ありがとうございました~(^o^)/~
 

ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2017/11/17 00:43:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチカスタムでイメチェン検討中…
やっぴー7さん

梅雨入り本番の日曜日を迎えました( ...
kuroharri3さん

エッ(; ・`д・´)|)彡 サッ ...
銀二さん

知人さんから頂きましたぁ〜😍
S4アンクルさん

最近、はまってます。
ターボ2018さん

夏タイヤと夏ホイールに😊
mimori431さん

この記事へのコメント

2017年11月16日 18:44
んっ?なんか変ですぞ!
コメントへの返答
2017年11月17日 1:07
 ごめんなさいネ~。下書きでしたが、根性のブログに仕上げました!
 もう一度コメ下さい~(^o^ゞ
2017年11月17日 2:27
こんばんは〜
先程はiPhoneとみんカラのアプリで見てまして、iOSをアップデートしたばかりでバグったのかと思いました(笑)
今回もご報告ありがとうございます。

ダート危ないですよねー先代のGTワゴンだったらNGでした。

奇岩は見れば見るほど不思議です。排水路や前の道路の工事の時だって重機も使ったんでしょうにね(怖)大雨や地震にも耐えてるわけですね。
コメントへの返答
2017年11月17日 9:10
 地味へんさん、最初に失礼致しました。
 電車内で書いていて、ボタンを一つチェックし忘れてしまいました~m(__)m
 ダートの轍、深くなってきたら怖いですよね。
 あの様な山の上で、車が動けなくなったら~と思うと、やっぱり冷や汗が出ます~(;^_^A
 あの奇岩周辺は工事がされていますし、地元では有名な岩なのかも知れませんね~(^-^)ゝ゛
 又会いに行きましょう~(^o^)/
2017年11月17日 13:22
牧場へのカラマツストレート、私も好きなスポットです♪
高い松を見上げて〜晩秋の青い空が引き立てますね!
ダートの水溜り、、最初はかわしてましたがキリがないので‥最後は突っ込んでました(笑)
コメントへの返答
2017年11月17日 21:47
 AGUさん、こんばんは~(^o^)
 今夜の新宿界隈は~冷えてきております。

 先に高原で寒さを味わっておくと、少し免疫が出来ます~。

 あのストレートは、後続車が来なくなった時に、シラケンさんと2台で停車していた事が有って、印象に残っています。
 赤と青2台で写真を撮りまして~(^o^)

 ダートの水溜まりは~ラリーの様ですネ~(笑)
 今回は水溜まりが多かったので、避けられないと思いましたよ~。
 空が澄んでくる季節!
 又、イイ景色に飛び込みたいですネ~~~(^o^)/
2017年11月18日 16:27
水溜まりのダート&轍が一番気を使いました!!!
奇岩...地元の人に聞いてみたいです!!!
ググっても引掛りません。
コメントへの返答
2017年11月18日 20:51
 keigtiさん、こんばんは~。
 濁った水溜まりは~底が見えずホントは危ないですよね。
 縁を走らないと~と思います~。
 でも、覚悟を決めて泥んこになるのも楽しいですね~(笑)

 ググって引っ掛かる様でしたら~もうあの林道は車が増えて~注意看板の20km/h以下で走らないといけません~(笑)  (^o^)/~
2017年11月19日 11:07
紅葉と青空が綺麗ですね。
毎回思うのですが、このルートは白G4さんには辛いです……。
高低差もさることながら、特にダートと轍はキツイなあ……(滝汗)
コメントへの返答
2017年11月19日 19:14
 るりはりさん、こんばんは~(^o^)
 昼前から青空が広がり、紅葉の綺麗さが際立って来ました。
 ドライブが目的ですから、貴重な訪問場所だと思っています。
 ルートとしては、極端に車高が低くなければ、問題ないレベルです~(^o^)/

プロフィール

「@赤BORA さん、間髪入れずに密会完了!流石でした~(^o^)」
何シテル?   02/03 22:27
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人と大学生の子供2人持ちのお父さんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45 67 8
9 1011 1213 14 15
161718 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

もう200万円台の「VWゴルフ」は出ないでしょうね~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 13:26:19
【G4黒GTI】の大学生T君の【maniacsさん】メンテに同行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 14:23:44
大野山から富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 10:52:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation