• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲城の丘の青GTIのブログ一覧

2020年03月18日 イイね!

今年のメンテも~ハードそう~

今年のメンテも~ハードそう~ 15日日曜日。
 ブログに「maniacsさん」へ参拝する事を書きましたら、「地味へんさん」が来てくれました!
 ありがとうございました。
 
 フロントリップスポイラーを壊すことが無ければ、今年もメンテ頑張るぞー~~~と気合が入る処ですが、どうしても意気消沈中です。



 それは何とか置いておいて、「maniacs:K澤さん」に~今年初めて【青GTI】を見て頂きました。



 ・「リアブレーキ」の【パット&ローター】交換は想定内。
 ・ドライブシャフトのミッション側インナーブーツ交換は想定外でした。
 


 この2点はすでにパーツ注文しまして、【イシカワ エンジニアリング】さんの【isweep IS2500】も楽しみです。


 さてそれ以外の指摘項目で~頭が痛い事は2点。

 ①これまでの「オイル漏れ」の原因とは別の~漏れが有ります。


 「K澤さん」のお話から、急ぐ必要はないみたいですが、エンジンとミッションの繋ぎ目?
 次の入庫時(3月29日夕方)に、詳細観察です。
 
 ②19年半使用してきた【C/A sport】の【SC-R】スプリングの錆!


 「海辺の車みたい!なかなか見ない状況だから~そろそろ交換かな!?折れる前に!!!」みたいな会話が!!!(汗)

 今売っている「スプリング」の中から選ぶとすると、やはり「COX」のバリバネ!でしょうか。
 「在庫が有る内に、買っておきなよ~。」という会話が有りました(汗)

 今回のメンテ内容を決めて~一度「K澤さん」がテスト走行へ。

 何時もこれが有りがたいです。

 ショールームで「G7系 TCR」のミニカーを買う欲求も~地味へんさんと共に抑え、帰路についての~フロントリップスポイラーの破損でした。



 エンジンなどの出力系は、元気です~(^o^)/
 
Posted at 2020/03/19 00:09:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年03月17日 イイね!

初代「JE DESIGN」リップスポイラー

初代「JE DESIGN」リップスポイラー この度~駐車場タイヤ止めに引っ掛かって~割れてしまった【JE DESIGN】フロントリップスポイラー。

 昼間も~「あ~割っちゃったんだな~。」と、時間の隙間で思い出す始末。

 16年半~装着していた訳で、その普遍のスタイルが変わってしまう危機です。

 そんな大事なリップスポイラーも、実は2代目です。

 初披露の話ではないのですが。

 2001年12月末から翌年の2002年3月中旬まで、大修理で【COX】に入院しました。【下写真】は、タイミング的には無関係です。

 その時に~エンジンを下ろしたり、ボディー前方、脚周りなどを治してくれた方が~何を隠そう今は「maniacsさん」の【K澤さん】です。

 もう19年以上のお付き合いです。

 その修理中に、【ABT Fグリル】は通販で仕入れ、【JE DESIGN】の【Fリップスポイラー】は【都筑】の【オートブレインさん】?で仕入れて、自分で塗った18年前の話が有ります。

 【巻頭写真】はサフェーサーを吹いた処の~今と成っては貴重な写真です。

 「タミヤ」の「エアブラシ」を使い、天候のいい日に~庭で~~~「シュゥ~~~。」と吹きました。


 バンパー下部の「3分割グリル」も自分で塗っていました。自家塗装で一旦完成した【上写真】です。



 でも2003年8月23日!

 稲城市役所や、今は「VW稲城」が出来た交差点での右折時~~~炎天下の正午ごろでした。
 直上からの日差しで中央分離帯の島の影が~ほとんど無かった。

 存在を認識しない右折で、見事にコンクリートの塊を乗り越えました!


 左前輪が変な方向を向き、「インナーフェンダー」がネジ切れました!!!

 苦労して時間をかけて塗った【JE DESIGN】の【Fリップスポイラー】の初代は~~~無残にもお釈迦と成りました!!!悲しかった~~~。

 まだ、同じものが手に入る時代でした。

 当時行っていた横浜北部のDラーで~2代目を取って貰って、先日まで16.5年使って来ました。

 頑張って直さないとな~。

 新品時と違って、外したら~バラバラに成っちゃう。透明テープで止めて、落下しないようにしないと!(今は左右から挟まれて落ちませんが…)


 何かジグが無いと~乾くまでが怖い。


 ABS樹脂だという確認は~昔の記事を見付けても確認できなかったけれど、経験値的に「ABS樹脂」だと~判断しました。


 現状の装着したまま、裏から当てがいながら接着して~ 先ずは一体強度を出したいです~(^o^)/
Posted at 2020/03/18 00:47:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年03月15日 イイね!

「maniacsさん」にメンテ相談に行っての帰り~リップ粉砕…

「maniacsさん」にメンテ相談に行っての帰り~リップ粉砕… 寒くて雪が降った土曜日の昨日より一転。

 青空の下、日曜日が始まりました。

 朝9:20頃家内を最寄り駅へ送り、昨日のルートでご近所の「枝垂桜」を見学。

 既に数人の年配の方が鑑賞されていました。

 「青空バックで~すっげ~綺麗だな~~~。」

 少し待って【青GTI】を置いて~昨日の曇天時のリベンジ写真を撮らせて頂きました。

 そして直ぐにその場を離れました。

 まだ散って居なくて、今年はいいタイミングだった~~~。


 今年初訪問!夕方16:30着で【maniacs K澤さん】の所へ入庫。


 もう「ガレージブルー」のパット「タイプS」が~減りに減って~やばいんです。

 判断して頂いて~リアブレーキの「パット」&「プレーン」の「ディクセル リアローター」を交換する事に決定!

 そして間もなく切れてしまいそうな、フロントシャフトのミッション出口の「インナーブーツ」も注文しました。

 Bパットは~~~初めて「石川エンジニアリング」の「isweepi DS2500」を注文することにしました。
 29日15:00から~作業をします。

 「今年もメンテ頑張るぞ~。」と気合を入れて帰りました。

 間もなく開通する第三京浜「港北ジャンクション」と東名「横浜青葉IC」を結ぶ首都高速の下を走って帰路へ。

 昨日のホワイトデーがノープランだったので、ケーキを女性陣に買って帰ろう~と、久し振りに寄ったケーキ屋さんの駐車場。

 ここで起きてしまった!
 
 起こしてしまった!!!

 自己嫌悪!!!


 
 民家に隣接するので~車の前より侵入して駐車。

 大丈夫な車止めの高さ!だと思ったのですが~帰り車を出す時に~当たってしまいました!

 「外れる方向にズレてしまったかな!?」



 気付いて外に出たら~17年物=【JEデザイン】のフロントスポイラーセンター左寄りがもげる様に3ピースに破断してしまいました!(泣)
 【上写真】は破断面が合ったので~面が面一ですが…バリバリです~(泣)

 入る時~ズリズリ~みたい音はしなかったし~耳が遠くなったのかな!?

 何とか繋ぎ目が合い、脱落せずに帰って来ましたが、同じ物は手に入らないし、違う物の入手も~極めて選択肢が無い。

 真ん中付近が垂れていたんです。樹脂の柔軟性も無かったし。
 
 仮に裏から止めて置いて~思案します。

 専門店に相談して、【整形修理&塗装】で復帰させることも考えています。

 残念だな!


 買って帰ったパウンドケーキは、心を少し晴らしてくれるくらいしっとりと美味しかったです。

 あ~日ごろ運転していないと、何か注意が浅く成りますね。
 
 自己嫌悪しまくりの夜です~~~(T_T;)/
Posted at 2020/03/15 23:17:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年03月14日 イイね!

枝垂桜満開と卒業式と雪

枝垂桜満開と卒業式と雪 今日の土曜日、息子の高校の卒業式でした。

 【新型コロナウィルス】の影響で、親は参列出来ない卒業式と成りました。

 仕事先のビルのメンテ工事と卒業式予定も加わり、今日は土休。
 メール仕事を家でしたくらいでした。

 朝7時に息子を最寄り駅へ送り、そのままご近所を一回り。

 この季節定番の【枝垂桜】が咲いているはず!と、曇天を承知で~~~【青GTI】で回り込みました。


 「満開になったばかり!」という感じ。

 まだ朝早くて暗くて、ポジションライトを点けている状況でした。


 綺麗な写真とはなりませんでしたが、「桜」が咲く季節に成った実感が有りました。


 青空だったら~【下写真】の状況です。(2年前)


 もう一回位青空の下でチャンスが有るといいな!

 昼間の時間はあっという間に過ぎて、夕方。

 式が終わった息子が帰宅した頃には気温が低下して~雨が雪に成っていました!上面は薄っすら白く。


 2月には降らなかったのにな~。


 今シーズン初の「雪と青GTI」のコラボと成り、【春と冬】の共存を感じた【コロナ卒業式】の1日でした。



 昨日の残業で~【ホワイトデー】の段取りは無し!

 明日フォローしようかな! (^o^;)v

・追記:明日夕方は~「maniacsさん」にて、ブレーキパッド交換の相談をしてきます。
Posted at 2020/03/14 18:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年03月12日 イイね!

カーステレオ時代の「アルパイン」と「ナカミチ」

カーステレオ時代の「アルパイン」と「ナカミチ」 10日くらい前でしたが、1984年と1989年の某カー雑誌2冊を眺め、気になったページをスキャンしました。

 大好きな「リトラクタブルヘッドライトFFセリカ」に~大枚叩いて?装着した【アルパイン オーディオ】!

 「ライムグリーン」の四角い「バックライトスイッチ群」が、カッコ良かったですね!

 時代でした。1984年の【アルパインCM】が【上写真】です。

  「セリカ」のリアハッチのトノボードの上には~「ALPINE」の文字が光り浮かび上がる箱型スピーカーを設置!
 お気に入りでした!その頃のページCMが【下写真】の1989年。


 そして見付けた同じ1984年の【ナカミチ カセットレシーバー】が【下写真】。

 なんとお値段は~17諭吉様!!!

 GTIのマフラー位!?


 今の【青GTI】のカセットレシーバー~【Dラーオプション】の9諭吉様でも、安かったのか?
 今はAUX端子を使ってスマホの音楽を聴いています。

 FMラジオは~交換部品が無く~直せませんが、カセットもまだまだ聴けますし、アンプは良い音です。

 最後におまけと言っては失礼ですが、老舗のクラリオン!(1984年)

 「クラリオン ガール」というのも有りましたね~~~(^o^)

 ボタンのデザインや機構、色!
 1DINの箱の中にも、奥深いものが有り~そして時代を語っています。

 やっぱり懐かしいに尽きますね~~~(^o^)/
Posted at 2020/03/12 23:41:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になる車 | 日記

プロフィール

「@赤BORA さん、間髪入れずに密会完了!流石でした~(^o^)」
何シテル?   02/03 22:27
 VWゴルフ4GTI-MT(1998年11月納車 24年目)のCOX:SZ-1に乗っています。  東京都南部在住で、社会人と大学生の子供2人持ちのお父さんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12 345 6 7
89 1011 1213 14
1516 17 181920 21
2223 24 25 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

もう200万円台の「VWゴルフ」は出ないでしょうね~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 13:26:19
【G4黒GTI】の大学生T君の【maniacsさん】メンテに同行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 14:23:44
大野山から富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 10:52:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 青GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
<VWゴルフ4 GTI MT COX SZ-1>   200馬力/5,100rpm ; ...
その他 その他 その他 その他
<カワサキ ZZ-R 1100 91年式 紫 南ア仕様フルパワー> ・1992年から、 ...
その他 その他 その他 その他
< ホンダ GL400WING >  中型2輪免許を取得して直ぐに中古で購入したのが、こ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
<TE 71 トレノ前期型>  中古で購入しました初代の4輪愛車です。  イエローのスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation