• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月08日

郵便マークの日

郵便マークの日 「こよみのページ」から配信されているメルマガで知りましたが、今日(2月8日)は、「郵便マークの日」だそうです。

1887年(明治20年)2月8日に、当時、郵便事業を管轄していた逓信省が、甲・乙・丙・丁の丁(てい)が逓信省の「てい」と読みが合う(TeishinのTと言う説もある)ことから丁の文字を模った「T」を、郵便記号として採用したことから、2月8日を「郵便マークの日」(マークだと郵便記号と顔を模したマークになると思うので、正しくは郵便記号だと思います)としたそうです。

公布した後、「T」が国際郵便の取扱いで、郵便料金不足を現す記号であることが分かり、2月14日に、「〒」に変更したと言われています(他諸説あり)。

私は、逓信省のテ、手紙のテで、「〒」になったとばかり思っていました。

ところで、総理の発言として、郵政民営化の見直しや当時の反対であったことが、取り上げられていますが、郵政公社を巨大な無駄な組織に祭り上げ、解体民営化を即したのは、マスコミじゃなかったでしたっけ…(苦笑)

確かに無駄な部分は多々あったと思いますし、保護政策の中で優遇されていた部分もあったと思います。
また、収支バランスを考慮しない運営も目に付くところだったと思います。
しかし、民営化ありきの議論は、全国津々浦々まで、整った郵便サービス網が崩壊すること、器が変わっても中身は癒着体質が残ること等々、マイナスの部分を看過してしまう可能性が高いことは分かっていたはずです。
このことを真剣に取り上げてこなかったクセに、叩き易いからと言って、バカ総理のバカさ加減だけを取り上げるのもどうかと思います(バカにバカと言っても始まらないだろうに…)。

もう少し腰の入った取り組みをして欲しいものです(これも無駄ですネ(苦笑))

7906
ブログ一覧 | 今日の出来事 | 日記
Posted at 2009/02/08 23:50:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

おはようございます。
138タワー観光さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「40年目の夏…(間もなく墜落した18:56、哀悼の意を込め黙祷したく思います) http://cvw.jp/b/106065/48595880/
何シテル?   08/12 18:49
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation