• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月30日

降りても良いですか?…

降りても良いですか?… ニュースで、御存知の方も多いと思いますが、羽田空港で前代未聞のトラブルがありました。

29日の夜、メンテナンス作業で、閉鎖中のA滑走路へ、管制官がミス誘導し、航空機を着陸させました。

A滑走路と言うのは、JALが使用しているターミナル(ターミナル1)の前の滑走路です。

何が前代未聞かと言うと、過去の航空管制のミスで、管制官個人の判断ミスと言うのは、ありました。
今回は、国土交通省の発表を信じるなら、その時間を受け持つチームの担当者全てが、メンテナンスで閉鎖されている事を失念していたと言うことです。

当たり前の話しですが、滑走路の閉鎖・再開は、全て管制官の許可を受けて行われます。
また、滑走路内への工事や点検の為の車両の進入も許可を受けて行われます。

許可を出した側が、その事象を忘れてしまう。
例え、前のチームが扱った事象であっても滑走路と言う空港機能の根幹を支える施設の状況が、引き継がれなかったとは、考え難い訳です。

航空機側からの問いかけでも気が付かなかった…
思い込みとは、そう言うものなのかもしれませんが、何か割り切れないトラブルだと感じました。


映像は、テクノブレーンの人気ソフト「ぼくは航空管制官2」の「羽田コンプリート」の1シーンです。
ブログ一覧 | 航空機・ロケット | ニュース
Posted at 2005/05/01 00:51:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

しゃっくりが止まらない! 仕事にな ...
ウッドミッツさん

タイトスケジュールの午後( ´ー` ...
変り者さん

夕暮空
KUMAMONさん

早起きは三文の徳🤭
superblueさん

焼き肉ランチの後
パパンダさん

中部ミィーティング前日9月6日
2.0Sさん

この記事へのコメント

2005年5月1日 0:55
はわわ・・
羽田は家からすぐに見られますです@@;
ニュースは知ってましたが内容は見てなかったです。

もし滑走路掘り起こししてたらどうなっちゃうんだ;;;
コメントへの返答
2005年5月1日 1:36
最初、このニュースを耳にした時、エッ?って、信じられない驚きがありました。


>もし滑走路掘り起こししてたら…

そこまで本格的に工事が始まっていなかったとしても、例えば点検用の車両と接触しただけで、大惨事…

因みに、着陸してしまった帯広からの便は、A300-600Rと言う機種で、満席状態なら300人近い乗客・乗員が搭乗しています。
2005年5月1日 0:59
ぞっとするような出来事ですね
大事故の原因は”考えられないこと”の連鎖なのでしょうがこういうことがおきているようではあぶなくて乗ってられません
事故の連鎖が空に及ばないよう願うばかりです
コメントへの返答
2005年5月1日 1:54
良く、そう言う悪い連鎖と言うのが言われますネ

たまたまの偶然なのかもしれませんし、中には、マスコミのキャンペーン的な誘導報道の産物である場合もあるかもしれませんが、やはり、嫌な事は、続く時には続く様な感じがします。

「安全神話」と良く言われますが、「安全」は、決して「神話」にありがちな夢物語では困ると思います。
今一度、システム、そして、それを運用する人
それらの関係を見直す時期に来ている様にも感じます。
2005年5月1日 1:01
18人全員が失念(忘れてた)ということなのですが、忘れてたのではなく何か別の原因があるように感じます。
コメントへの返答
2005年5月1日 2:10
>何か別の原因があるように感じます。

同感です。

ボード上の表示もあるので…ネ(苦笑)
2005年5月1日 1:18
最近TVで航空管制官の話題を取り上げていましたが、扱いは国家公務員になるそうで、初任給は15万円台だそうです。

以外にも安すぎると思ったのは私だけでしょうか?
給料の安い低いは別としても、やはりここでもプロ意識の欠落があるのでしょうか…。

もっと命というもに向き合って仕事をお願いしたいと思います。
コメントへの返答
2005年5月1日 2:24
多分、何も知らないと(ナゾ)、安いと感じるかもしれませんネ(苦笑)

いやはや…と、ゴメンナサイ、これ以上は…、まぁそう言うことです(謎々)


この件は、プロ意識の欠如と言う事もあるかもしれませんし、もっと別な問題もあるかもしれませんネ


着陸したJAL1158便は、羽田到着が、定刻22:05
着陸復航したJAL1036便は、同じく22:00

約1時間前に国内線の定期出発便は、終っている時間で、各地からの最終便が到着する時間です。

夜の離発着ピークは、過ぎている時間ですし、過去の例からも、この時間帯から点検やメンテナンスが行われることは、珍しくないので、なぜ?と、思ってしまいます。
2005年5月1日 1:48
この報道には、何か裏がある!と思ったのは私だけでしょうか?
ありえないよね。メンテナンスと言う事は地上車両とかいなかったのか?
国交省がお得意の隠蔽工作してるんじゃないの?
コメントへの返答
2005年5月1日 2:27
いやはや、本当、「?」が、多過ぎる出来事です。

では、仮に何を隠蔽したのか…、これを考えても思い浮かばないです。

その位、「?」なトラブルだと思います。
2005年5月1日 23:17
なんと、この事故を今始めて知った私です・・・・。

( ゜д゜)ポカーン 

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゜Д゜)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガ


・・来月に羽田を利用して飛行機に乗ります。
しかも、痛ましい脱線事故のあった線の電車そのものにも乗る予定だそうです。
(乗れる状態かどうかわかりませんが、タクシー移動にして欲しいと交渉中です)
・・・・・・ 
コメントできなくなってしまいました・・・すいません(汗)
コメントへの返答
2005年5月2日 1:50
こんばんは♪

このトラブルは、福知山線での事故の報道の影に隠れてしまい勝ちだったので、気が付かなくても仕方が無いですネ

着陸復航したJAL1036便のイメージは、丁度、画像のシーンに近い所で機長が判断していると思います。

発表を信じるなら(例のオーバーラン8m→40mに騙されたので慎重(苦笑))、滑走路手前2km、高度130m
浮島の上空でしょうか…
ギアは降りているでしょうし、丁度、画像の様な感じに滑走路が見えていたと思います。

誤って着陸させてしまったJAL1158便が危険だったことは言うまでも無いのですが、この着陸復航したJAL1036便も相当、危険な状態だったと推測されます。

来月、出張ですネ
気休めかもしれませんが、今までのパターンなら、列車事故を含め、一度、大きな事件・事故があると、神経質な位、確認と対応をするでしょうから、トラブルの発生確率は低下すると思います。

とは言っても、心理的には、嫌ですよネ

何事も無く平穏に行き来できる事を御祈りしております。

プロフィール

「皆既月食です 
最大食は0312、皆既食の終わりは0353(東京)」
何シテル?   09/08 02:42
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation