• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月28日

嘘つきは東電の始まり

嘘つきは東電の始まり 東京電力が、このブログをチェックしているとは思えませんが、「計画停電についてのよくあるご質問」の中で指摘している「23区(21区が正しい様ですが)は、除外されるのですか?」が掲載されない件について、いつ更新したのか分かりませんが、映像の通り、Q/Aを追加しました。

また、こちらは、3月26日に更新した様ですが、「神経逆撫で企業」でブログアップした請求書の件のお詫びが掲載されました。

さて、本題の「東京23区の大部分が計画停電対象外になっているのはなぜですか?」
回答を読んで、?と思う点が幾つかあると思います。

1つ1づ、嘘を指摘していきたいと思います。

「東京23区は人口が密集しており」?
「東京23区は人口が密集し、信号機やエレベーターも多い?」でも指摘していますが、一律23区と言う扱いに疑問を持ちます。
各種統計データを比較すれば、人口については、23区より周辺都市の方が密度が高いところもありますし、昼間人口(就業人口)で比較するのか否かでも異なってきます。
少なくとも目黒区、世田谷区、中野区、杉並区、練馬区、北区、江戸川区、葛飾区、荒川区、足立区と、川崎市中心部、横浜市中心部若しくは、周辺の住宅密集地で大きな差は見受けられません。

次に、鉄道や電気給電システムに詳しくない方なら簡単に騙されてしまうのが、「鉄道の運休や信号機の消灯などがあると」です。
鉄道について言えば、23区内を運行する鉄道事業者の路線本線に給電しているのは、一般の給電とは異なる独自の給電網から給電されているので、23区云々とは、関係ありません。
雷雨で停電した時のことを思い出して下さい。
街は停電しているのに、列車が走っている光景はありませんか?
問題になるのは、駅や踏切の一部ですが、これを持ち出すなら、他の地区だって停電できないことになります。
ましてや山手線内なら、殆ど踏切はありませんし、多くの駅は、数時間であれば、一定の制限を設ければ運用可能です。

道路の信号機について言えば、国土交通省のデータを見る限り、23区が極めて設置箇所が多く、交通量が多いと示す値はありません。

「極めて甚大な社会的影響があること」
不思議なんですが、被災地から避難して来ている方々を収容している周辺自治体を停電したり、被災している地域や医療施設、介護施設がある場所を停電するのと、23区を停電することの差が分かりません。
何をもって極めて甚大と言うのか、抽象的過ぎると思います。

「加えて本社機能を有している会社が多く重要な機能も集中…」
これも嘘です。
横浜、川崎には、本社機能を有している会社は無いんですかネ?
重要な機能を23区に集中配備していることもありません。
殆どの会社が、郊外に本センターやバックアップセンターを有しています。
あの障害大好き銀行「みずほ銀行」(システムの品質管理には予算を出さない銀行)ですら、多摩ニュータウンと千葉ニュータウンにメインのセンターを配置しています。
今や23区がなければ…と言う企業は、多くないと思います。

「今以上の首都圏の混乱を招く恐れがあります…」
これを言うなら、東京電力の人間が、いまこの瞬間、息をする様に嘘をついていることの方が、よっぽど、混乱を招く原因になっていると思います。

さて、東京電力関係者の方、もう、いい加減、自分達の利益の為に、23区(21区ですネ)を除外しました、議員さんからの圧力もありました、と認めたらどうですか?
特に、後者は、いま白状すれば、言い方によっては、国民から同情されるかもしれませんヨ(苦笑)

しかし、まぁヌケヌケと、こんな嘘八百を並べられるものです。
東電関係者は、孫子の代まで、嘘つきのレッテルを貼られたいのかナ…

9771
ブログ一覧 | コラム | 日記
Posted at 2011/03/29 00:38:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

やっぱりタイヤは塗りたいみたいです ...
ケイタ7さん

遠路わざわざ
giantc2さん

粟又の滝
sarupandaさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

この記事へのコメント

2011年3月29日 7:05
こっちの田舎でも、「東電様」と呼ばれています。
色々な意味で言われているのですがね、、、。

「測定器の数字を取り違えた」と申しておるようですが、
今時の測定器を使うと 
取り違えよう無いのですが、、、。

「東電様」です。
コメントへの返答
2011年3月29日 19:23
元々、独占企業で、親方日の丸の特権意識の強い企業でしたが、現在の状況を考えると、もう少し人間としてのモラルを持って処理にあたって欲しいと思います。

自分達が、現場へ行けと言われたら怖くて行けないものを、「安全です」と言い切るところが凄いですし、まずは下請けを…と考えるところなんか、人の命なんかお金でどうにでもなる…ヤツラは虫けらと同じサ!なんて言う特権意識・選民意識だけが出ている様に思えます。

そうそう、測定器の件は、どうせつくなら、もう少しマシな嘘をつけば…と思いました。
いまどき、小学生でも、もう少し、マシな作り話をしますよネ(苦笑)
2011年3月29日 21:40
こんばんは!

“どんみみ” さんのブログは、本当に勉強になります。

東京電力に限った事ではないと思いますが、『 本当の実態 ( 事実 ) を知っている人はそれほどいないから、うまく誤魔化せばいいや 』 ぐらいに思っているとしか思えません。

TVや新聞では、自分達にいろいろ都合の悪いことがあるので、指摘しないのでしょうね。
( こんな大変な時に、何を考えているのか・・・。自分達の事しか考えていないと言わざるをえませんね。)
コメントへの返答
2011年3月29日 23:47
こんばんは(^_^)v

この後、アップする予定ですが、じゃ~人口密度って、実際にどうなのか…
私もウロ覚えの記憶や限られた数値の中で語っている部分が否めなかったので、平成23年3月の各自治体の速報値で比較してみました。

名指しした区の中には、意外と密度が高い所があった代わりに、こんな低い値なの…と思う区もありました。

数値の捉え方は、見る角度によって様々な見せ方が出来ますが、少なくとも東京電力の主張に合理性は認められなかったです。

プロフィール

「ちいさな真鯛 http://cvw.jp/b/106065/48594794/
何シテル?   08/12 05:02
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation