• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月21日

この場所に来ると…

この場所に来ると… 写真は、新鶴見機関区に留置されているEF65-2057です。

半年前には、EF64-1007が、この場所に居ました。

ここは、休車→廃車の運命を待つ場所のように感じます。

調べてみると、このEF65-2057は、昨年12月に休車扱いになっているようです。

EF65は、更新作業をし延命していますが、製造から40年前後経過していることを考えると、早晩、姿を消してしまうかもしれません。

最後の写真は、EF65-2089
EF65-1089から改番された機関車で、ファンには人気のある機関車です。






122632
ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2017/01/22 02:48:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

この記事へのコメント

2017年1月22日 6:03
おはようございます🎶

子供のころの大晦日は、港の霧笛と新鶴見操車場の汽笛が一斉に聴こえて新年を迎えてました(-。-)y-゜゜゜

懐かしい景色、ありがとうございます・・・今も新年を迎える汽笛はあるのでしょうか?
コメントへの返答
2017年1月22日 22:30
こんばんは(^_^)v

年が変わる頃、師岡熊野神社で新年の一番祈祷を待つのが、もう25年近い習慣になっています。

昔は、仮設の待合テントで過ごしたので、除夜の汽笛も機関区の警笛も大気の状態によって聞こえたのですが、社務所が新しくなり待合も建物の中になってから、聞こえなくなってしまいました(^^ゞ

横浜港や京浜地区に停泊中の船による除夜の汽笛は、いまも行われていて、年越しのイベントになっていますが、機関区の警笛の方は、分からないです。

除夜の鐘が騒音と言われる世の中なので、難しいかもしれませんね(^^ゞ

プロフィール

「新御霊祭(あらみたまさい) http://cvw.jp/b/106065/48598488/
何シテル?   08/14 03:52
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation