• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月29日

5発は問題かも…

5発は問題かも… 昨日の夕方、熊本で口論の相手を刃物で切りつけ、110番通報で駆け付けた警察官にも刃物をもって向かっていき切りつけ、切り付けられた警察官が拳銃5発を発砲、うち4発が相手に命中し、撃たれた相手は搬送先の病院で死亡する事件がありました。

理由はともあれ亡くなった方のご冥福と職務で受傷した警察官を含め怪我をされた方のお見舞いを申し上げます。

警告、制止を無視して、刃物をもって向かってくる相手への発砲ですので、正しい職務行為として扱われる可能性が高いと思いますが、5発発砲していること、4発が命中していることから、やや疑問も感じます。

熊本県警の貸与拳銃の種類が分からないので何とも言えませんが、回転式であれば私が知っているS&W 38レギュラーは6発装填可能で、安全の為、1発空けて、5発を装填します。
以前、全国的によく使われていたニューナンブM60も同じだったと思います。
ニューナンブM60生産終了後の後継機では5発装填可能で5発装填する形式もあったと思います。

つまり、5発発砲したと言うことは、全弾発砲したと言うことです。
そして、迫る危険を想定するに短時間に発砲したと思われることからダブルアクション(引き金を連続して引く打ち方)で撃ったと推察されます。
基本練習や競技会では、撃鉄を起こし、引き金を引く動作を1発撃つ度に行うシングルアクションで撃ちますが、当然、動作が増える為、発砲に時間がかかります。

少しでも拳銃を扱ったことがある方は分かると思うのですが、グアム等で体験できる観光射撃の炸薬量を減らしたタイプでも相当反動があります。
ダブルアクションで撃つと言うことは、相手までの距離があれば、この反動で、まず狙いが狂う可能性が高く、それが全弾中、4発命中していると言うことは、かなり至近距離、場合によっては相手に接して撃った可能性があります。

これは相手の衣服の硝煙反応を調べれば分かることで、1m以内で撃てばかなり濃厚に出ます。

警察学校によっても教え方が違うと思いますが、この1mと言うのはとても重要な目安で、拳銃以外、例えば警棒、また逮捕術で相手を制圧できなかったのかが問われる基準の1つにもなります。

今回の場合、パニック射撃を疑われても仕方がないように感じてなりません。

結果だけは死人に口なしの規定状況になっているかと思いますが、拳銃を撃つことへの批判が多い日本で、こうした現場を想定した訓練が不足しているように感じます。

因みに余談ですが、オートマチック拳銃はもっと当たりません。
笑い話ですが、SPさん、味方や警護対象を打たないでね…みたいな訓練結果もあったような…(苦笑)



※写真と本文は関係ありません。

123691
ブログ一覧 | ニュース | ニュース
Posted at 2018/05/29 20:49:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

この記事へのコメント

2018年5月29日 21:11
こんばんわ♪

先輩が警官なのですが、確かいきなり撃つのではなく、まず上空に一発威嚇射撃し制止を求め、正当防衛の場合のみ相手に発砲する手順だと聞いた覚えがありますが........
( ̄▽ ̄;)

犯人に4発撃ち込んで制止しなかったという事でしょうね?警官も大変だな?と思います♪



コメントへの返答
2018年5月29日 22:14
こんばんは(^_^)v

概ねその通りです。

威嚇は何もない空に向けて撃たないと跳弾で予期せぬことが起こる危険性があります。

おそらく刃物をもって勢いよく向かってこられて止む無くと言うところだと思います。
外れた1発は警告なのかもしれません。

脅威の比較の考え方があって、相手が素手なら素手、棒なら警棒、刃物でも警棒・警仗、銃器になっても警棒・警仗が対抗武器の基本で、そこから緊急性や危険の及ぶ範囲に乗じて1つ上の手段が許されます。

あまり相応しくない表現ですが、本当に回避できない危険であれば警告を除いて1発で仕留められないことが問題かと思います。
言うは易しですけどね(苦笑)
2018年5月30日 0:11
昔は一発でも発砲→けしからん!という報道が多かったと思いますが、時代を感じます。
ちなみに、警視庁は警告射撃なしで身の危険を感じたらすぐ撃つように指導してるそうです。
というわりには「安全ゴム」なんて付けてますけどw
コメントへの返答
2018年5月30日 0:17
そうなんですよね
そう言うマスゴミ傾向が凶悪犯に対する抑止力を削ぐ(どうせ撃てないだろう)結果になったと思います。

「安全ゴム」(笑)
あれ、とっさにはナカナカ取れないんですよ(苦笑)
2018年12月31日 13:28
通りすがりです。
そうなんですよね、警察では未だにリボルバーのWアクションで静止標的を撃つ訓練をしています。それもシングル・ハンド射撃で。一体、何を訓練したいのか?全く意図が不明です。

あと、理論的にオートマチックはリボに比べて可動部が多いので射撃精度は落ちますが、それも30年前のお話です。今は高精度のオートが市場に沢山あります。まぁ、日本の制服警官の場合、シビアな銃撃戦は皆無ですからそこそこの精度で操作の簡単なグロック辺りでいいのです。

年々増加する凶悪犯罪です。
警察官も武装強化が必要ですし、銃器使用規則を更に緩和すべきでしょうね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/322782/blog/41952973/
コメントへの返答
2018年12月31日 14:43
こんにちは、コメントありがとうございます。

建前は、殺すことが目的でなく制圧すること
これ自体は間違いではありませんが、この建前を貫き通せる為には、ベースとなる治安の良さが必要となります。

昨今、無人交番が増え、あまつさえ撤廃の動きもあります。
日本人本来の善良性だけでなく、この交番制度が治安の良さに役立っていたことは、間違いのない事実ですが、日本人以外の潜在的犯罪者が増え、日本人の善良性も損なわれつつあるときに、人員削減・予算削減のなかで治安悪化につながる施策を行っているのは愚の骨頂と思います。

それなら治安悪化に応じた対策・装備・法整備をするかと言えば、これは手つかず
笑ってしまいます。
そこまでして隣国のテロをし易くしたいのか…とも思ってしまいます。

あと、写真を見る方が見れば分かるのですが、ちょっと特殊なんですよね(笑)

プロフィール

「40年目の夏…(間もなく墜落した18:56、哀悼の意を込め黙祷したく思います) http://cvw.jp/b/106065/48595880/
何シテル?   08/12 18:49
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation