• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月27日

今日のその時

今日のその時 NHK総合の人気番組「その時歴史が動いた」

今宵は、

シリーズ終戦60年
戦艦大和の悲劇
~大艦巨砲主義、時代に敗れる~


間も無く、21:15から放映されます。
ブログ一覧 | 船舶 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2005/07/27 20:54:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

この記事へのコメント

2005年7月27日 21:55
録画忘れておりました。

まだ仕事中で見れません。(涙)

コメントへの返答
2005年7月28日 0:52
お疲れ様です。

この番組、再放送が、本放送の翌週、金曜日の午前0:15~0:58に、総合テレビで放送されていますから、そちらでリカバッて下さいネ。
2005年7月27日 21:57
「その時歴史が動いた」見ました。

しかし…。いつも思うんですが…調べが浅いんだよNHK、と言う気がしてしまってなりません。

大和ミュージアムに番組を作ってもらった方が、よかったかも…(苦笑)
コメントへの返答
2005年7月28日 0:54
確かに目新しいことは、何もありませんでしたが、放送を見るのは、マニアだけでないので、一般に広く分かり易くと言う意味では、あれで十分な感じがします。

出来れば、CGをもう少し丁寧に仕上げて欲しかったかナ
2005年7月28日 6:47
ハコモノといっしょに国ごと滅亡させた悲しいお話でした;
コメントへの返答
2005年7月28日 23:21
良く言われることですが、アリアナ沖海戦で敗退した時点で、戦術的な面でも勝利することが出来ないことが決定的になっていたと思います。

どうにもならなかったとは、思うのですが…

2005年7月28日 12:16
大鑑巨砲時代後に最優秀戦艦を作ってもねぇ~
しかし、敗戦後の超巨大タンカーに引き継がれ
た事だし、今でも「大和」は生きていると思い
たいものですねぇ。
コメントへの返答
2005年7月28日 23:26
技術の伝承と言う意味では、間違い無く受継がれた部分があると思います。

コストの面で、日本の造船業界は、低迷していますが、それでも新技術を導入した船舶の建造では、トップクラスの技術を誇っています。

この先も、技術的な面で後世に伝承して行って欲しいと思います。
2005年7月28日 12:19
私も見ました。
間違った時代認識が招いた巨大な悲劇の端的な例ですね。
人間何時の時代でも反省は出来ていないような・・・
コメントへの返答
2005年7月28日 23:34
組織上の問題が、一番大きいと思います。

元々、日本海軍は、外洋遠征をする事を想定して組織化されて、どちらかと言うと、沿岸または、東シナ海や日本海の様に、大きな意味での内海を防衛する事を目的にしていました。

この目的と、目標が噛み合わなかったのが、先の大戦の問題点の1つだと思います。

これは、今も大きな組織の中で、暫し発生する問題に似てますネ
2005年7月28日 12:37
録画して見たけど、途中で寝てしまった…
内容に新味がないし、間違ったモノの見方してるし…

ホントは、日本が一番最初に戦艦に見切り付けてたんだよ~!
(ちょっと歴史調べれば、こんな結論すぐに出ます)

もっと別の切り口の話を期待してたのに(怒)
コメントへの返答
2005年7月28日 23:48
ハハハ、マァ、これは、えるうっどさんへのお返事にも書きましたが、どちらかと言うと一般向けの番組ですからネ
この程度で、仕方無いかと思います。

色々語るには、45分の枠では難しいですしネ

ただ、チョット気になるのは、少し美化し過ぎている様に感じました。
2005年7月28日 15:02
大和は毎年のようにその時歴史が動いたでとりあげられるネタで内容もありきたりですが,僕的には毎回感動します。
若くして戦場に散っていかれた方のことを思うと,いつでも胸にこみあげてくるものはあります。
特にこの時期,大東亜戦争のことはTVとかで多いですよね。

日本国民として映画パール・ハーバーなんて見てはいけない!!
といいつつDVDを持っている輩です(爆!)
※非国民ではないです。愛国民(笑)


コメントへの返答
2005年7月29日 0:03
周辺の知的侵略国家群に気を使って変な加害者意識を持つ必要も無ければ、戦争美化をする必要も無く、自国の立場での正しい歴史認識と教育が必要だと思っています。

こう言う事を考えないで、やたら戦争反対を唱える方を見ると、南の海に沈んだ方々、空に散った方々、密林の中で未だ屍を曝している方々が浮かばれない様な気がしてなりません。

組織的な欠陥
技術的な未熟さ
そう言った部分にも目を向けて初めて、あの戦争を議論できると思います。

パールハーバーは、是非、見るべきですネ
あれが、あの国の想いだと思います。
敵を知ると言うことが、重要ですから(苦笑)

プロフィール

「陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐完了について http://cvw.jp/b/106065/48596591/
何シテル?   08/13 04:19
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation