
今年もいよいよヤツラが舞い散る季節になりました。
例年、以下の基準を満たしたとき、シーズン開始宣言を出しています。
1.鼻水、くしゃみ、目の痒み等の症状が出ること
2.常時服用している抗ヒスタミン(ポララミン)だけでは、症状が緩和せず頓服薬を用いるようになる
3.IHADAスプレー、クリーム等、頭や顔にスプレーしたり、鼻の周囲に塗るクリームタイプのバリアだけでは効果が低く、マスクの常用が必要になること
4.帰宅後、除粉処置が必要になること
この基準で考えたとき、今シーズンは、なかなか全てを満たすことがありませんでした。
症状としては、1月10日の札幌出張のとき(羽田を乗るとき)に出始め(クシャミと鼻水が止まらない)、頓服薬を服用しました。
その後も、断続的に酷くなることがありましたが、薬を飲めば治まり、服用量もシーズン中より少量だったので、この時点では宣言しませんでした。
IHADAのスプレーとクリームは、1月24日頃から使いだしていましたが、新型コロナウイルス(武漢ウイルス)対策は別として、これで十分対応できている感じでした。
今日、初めてクラッシュ的な状態になりました(直ぐ薬が効いたので大丈夫でしたが)ので、ここがシーズン開始宣言と言うことになるのですが、どうもこのダラダラ~とシーズンインしたのが気に入りません(^^ゞ
来シーズンからは、基準を見直し、症状が出て、初めて頓服薬を用いたところで、開始宣言を出したく考えております。
多分、その基準なら、今シーズンは、1月10日が開始日になると思います(苦笑)
因みに、過去のシーズン開始・終了を振り返ると、
2006年は、
「ムズムズ(>_<)」をアップした、2006年02月13日頃、開始
2006年04月05日に、
「第一次防御体制解除」
2007年は、
「2007シーズン開始宣言(苦笑)」を、2007年02月02日にアップし、
2007年03月23日に、
「2007・第一次防御体制解除」
2008年は、
「2008シーズン開始宣言(苦笑)」を、2008年02月05日にアップし、
2008年04月19日に、
「2008・第一次防御体制解除」
2009年は、
「2009シーズン開始宣言(苦笑)」を、2009年02月04日にアップし、
2009年04月06日に、
「2009・第一次防御体制解除」
2010年は、
「2010シーズン開始宣言(苦笑)」を、2010年01月26日にアップし、
2010年04月08日に、
「2009・第一次防御体制解除」
2011年は、
「2011シーズン開始宣言」を、2011年02月01日にアップし、
2011年05月12日に、
「2011・第一次防御体制解除」
2012年は、
「2012シーズン開始宣言」を、2012年02月05日にアップし、
2012年04月13日に、
「2012・第一次防御体制解除は、4月4日頃」
2013年は、
「2013シーズン開始宣言」を、2013年02月02日にアップし、
2013年04月06日に、
「2013・第一次防御体制解除は、4月4日頃 」
2014年は、
「2014シーズン開始宣言」を、2014年01月26日にアップし、
2014年04月21日に、
「2014・第一次防御体制解除」
2015年は、
「2015シーズン開始宣言」を、2015年01月26日にアップし、
2015年04月08日に、
「2015・第一次防御体制解除」
2016年は、
「2016シーズン開始宣言」を、2016年01月19日にアップし、
2015年04月19日に、
「2016・第一次防御体制解除」
2017年は、
「2017シーズン開始宣言」を、2017年02月01日にアップし、
2017年04月10日に、
「2017・第一次防御体制解除 」
2018年は、
「2018シーズン開始宣言」を、2018年02月16日にアップし、
2018年04月18日に、
「2018・第一次防御体制解除 」
でした。
2019年は、
「2019シーズン開始宣言」を、2019年01月30日にアップし、
2019年04月16日に、
「2019・第一次防御体制解除 」
でした。
125897
ブログ一覧 |
花粉 | 日記
Posted at
2020/02/17 23:54:14