• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月13日

2021年シーズン開始宣言 #花粉症 #はなこさん

2021年シーズン開始宣言   #花粉症 #はなこさん まだ症状は軽いのですが、ここ数日、目ヤニが出て鼻の違和感も出てきた為、いよいよシーズンインだと思います。

環境省の花粉観測システム「はなこさん」のデータを見る限り、まだ首都圏の飛粉量は少なめですが、徐々に飛び始めている感じです。

今シーズンは、例年並みと予想しているサイトもあれば、例年より多いと予想しているサイトもあり、どんな傾向を示すのか、もう1つよく分かりませんが、短期間で終わって欲しいと切に願っております。

過去のシーズン開始・終了を振り返ると、
2006年は、「ムズムズ(>_<)」をアップした、2006年02月13日頃、開始
2006年04月05日に、「第一次防御体制解除」

2007年は、「2007シーズン開始宣言(苦笑)」を、2007年02月02日にアップし、
2007年03月23日に、「2007・第一次防御体制解除」

2008年は、「2008シーズン開始宣言(苦笑)」を、2008年02月05日にアップし、
2008年04月19日に、「2008・第一次防御体制解除」

2009年は、「2009シーズン開始宣言(苦笑)」を、2009年02月04日にアップし、
2009年04月06日に、「2009・第一次防御体制解除」

2010年は、「2010シーズン開始宣言(苦笑)」を、2010年01月26日にアップし、
2010年04月08日に、「2009・第一次防御体制解除」

2011年は、「2011シーズン開始宣言」を、2011年02月01日にアップし、
2011年05月12日に、「2011・第一次防御体制解除」

2012年は、「2012シーズン開始宣言」を、2012年02月05日にアップし、
2012年04月13日に、「2012・第一次防御体制解除は、4月4日頃」

2013年は、「2013シーズン開始宣言」を、2013年02月02日にアップし、
2013年04月06日に、「2013・第一次防御体制解除は、4月4日頃 」

2014年は、「2014シーズン開始宣言」を、2014年01月26日にアップし、
2014年04月21日に、「2014・第一次防御体制解除」

2015年は、「2015シーズン開始宣言」を、2015年01月26日にアップし、
2015年04月08日に、「2015・第一次防御体制解除」

2016年は、「2016シーズン開始宣言」を、2016年01月19日にアップし、
2015年04月19日に、「2016・第一次防御体制解除」

2017年は、「2017シーズン開始宣言」を、2017年02月01日にアップし、
2017年04月10日に、「2017・第一次防御体制解除 」

2018年は、「2018シーズン開始宣言」を、2018年02月16日にアップし、
2018年04月18日に、「2018・第一次防御体制解除 」
でした。

2019年は、「2019シーズン開始宣言」を、2019年01月30日にアップし、
2019年04月16日に、「2019・第一次防御体制解除 」
でした。

2020年は、「2020シーズン開始宣言…なんだけど見直し」を、2020年02月17日にアップし(但し、見直すと1月10日が開始)、
2020年05月03日に、「2020・第一次防御体制解除 」
でした。



127445
ブログ一覧 | 花粉 | 日記
Posted at 2021/02/14 03:48:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2021年2月14日 9:15
私も昨日の午後の外出でハッキリと感じました。

外出は車で、車内でもマスク着用していましたが、私的には花粉症独特の頭が重いような、軽い頭痛がありました。

いよいよですね。(T_T)
コメントへの返答
2021年2月14日 13:11
昨日は、地上付近かなり霞んでいたのと花粉光輪のような感じで霞んでいるところに虹の様なものも出ていたので、こりゃ~ダメだと思いました(^^ゞ

シーズンの始まりって、風邪なのか花粉なのか分かり難いかんじになりますよね

毎々のことですが、戦後の植林政策を考えた輩に責任をとって欲しいです。

プロフィール

「@★☆TETSU☆★ さん、お疲れ様です。 ここ数日前から急激に増えた感じですね 辿れる範囲で見ると発信元は中国が圧倒的に多く、これは一瞬の経済攻撃(戦争)だと思っています。 企業ベースで見れば、これにより本来のキャンペーン、サービスが阻害される損失、対策費等は巨額ですからね」
何シテル?   08/14 18:57
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation