• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月26日

海難事故は可能な限り引揚 #海難事故 #沈没船舶 #サルベージ #引揚 #国土交通省 #海難審判所 #運輸安全委員会

海難事故は可能な限り引揚       #海難事故 #沈没船舶 #サルベージ #引揚 #国土交通省 #海難審判所 #運輸安全委員会 改めて、今回の知床遊覧船で亡くなられた方々、そして、このあと取り上げる海難事故で亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、痛ましい海難事故が無くなることを願って止みません。

相変わらず無知をさらけ出してシッタカで陰謀論をまき散らしている方が散見します。
特に笑ってしまうのが、知床遊覧船の当該事故船舶の引揚について、普通は行わないだの税金を使って陰謀がある等々、もうお日様が西から昇るレベルの無知蒙昧ぶりをネット上にさらけ出しているのは、ひょっとしたら自虐的行為なのかと思ってしまいます。

海難事故は、事故なんですから、車、列車、航空機等々、他の事故と同様に、その発生経緯、原因、責任を調査し、責任を負わせる者については法令の定めによる手続きを行う必要があります。
日本は法治国家ですので、その過程で、証拠となる物の保全は必須であり、本件で言えば、当該事故船舶の調査は必須です。

ですので、どの海難事故でも可能な限り事故船舶が沈没した場合、引揚を前提に検討します。
特殊な事例で、事故調査と言うより行方不明者捜索の意味合いが強かった2001年2月10日の「えひめ丸事故」でも水深約600mの海底から約35mまで移動させる事例
2001年12月22日の「九州南西海域工作船事件」の北朝鮮のものと思われる工作船を水深約90mの海底から引揚た事例等もこれに準ずるものです。

また、民間船をなぜ引き揚げるのか云々も散見されますが、例えば1988年7月23日に発生した「なだしお事件」の遊漁船「第一富士丸」(水深約50mから引揚)は海上自衛隊がらみで特殊と言うなら、

2010年1月12日に発生した長崎県五島市福江島大瀬埼沖で発生した「漁船第二山田丸沈没事故」はどうです?(水深約150mから引揚)
完全に民間の漁船の単独事故ですよ(苦笑)
また、もっと深い場所から引揚たケースでは、1986年6月17日に発生した「潜水艇支援調査船へりおす遭難事件」は、水深230mから引揚ています。
これは前例のない水深からの引揚で相当に大変だったとお伺いしています。
これも税金の無駄遣いですよね(爆)

こう言う無知蒙昧を妄信されている方々、他人を批判する際にネットを調べれば…等々常套句のように並べ立てますが、ここに挙げた事例は、ネットをちょっと調べれば出て来ますよ(「海難事故」「沈没船」「サルベージ」「引揚」「事例」等のキーワード)
そうすれば引揚事例がないなんて少なくとも言わないですよね(苦笑)

先日も書きましたが、道志村の件でもそうですが、専門の知識、教育を受けていない者が事件性のあることに対して無知蒙昧な無責任な振舞をするのは如何なものかと感じてなりません。
正義感を持つことは大切ですが、知識もなく二次三次情報、しかもマスゴミフィルターが入ったものだけで扱えば、冤罪や誹謗中傷の加害者になる可能性があることを知るべきです。

※国土交通省・海難審判所、運輸安全委員会が公開している審判記録、事故調査記録等を引用しております。







1287154
ブログ一覧 | 事件・事故 | ニュース
Posted at 2022/05/27 03:57:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

2025.5
ゆいたんさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2022年5月27日 9:48
たぶん漁船やプレジャーボート船舶の不法投棄とか不法係留で海や河川放置が違法と思わなく正しいと思いこんでル方も多いように感じます。



本当に無知な海事の事を判らずネットのフェイクが正しいと思いこむ方が多いでね

ネット上の情報が全部正しいとは思わないっください、っと



国の情報開示で判るのに、


コメントへの返答
2022年5月27日 13:03
今回の件に限らず、無知蒙昧を晒す方が多過ぎて呆れてしまいます。

個人の直感的な印象を否定するつもりはないですが、その感情によって正義感をふりかざしべき論を語るのであれば話は別で、少なくとも論じる対処に対する知識、情報の正確性の担保は、発信者の責任として行うべきことだと思います。
本当、ネット云々を語るなら、まずは国や正式な機関の情報を調べるのが筋だと思います(陰謀論者は、それが我々を欺く為のフェイクと言うらしいですが…(苦笑))

関係法令が万能では決してないですし、規定も全てを網羅できる訳ではないです。
特に自然を相手にするものについては、その傾向が強いですから「安全」に倒すことを第一に、それでも事故が発生したら徹底的に調査を行い、再発防止に努める
陳腐な手法ですが、これに尽きると思います。
2022年5月27日 13:19
節操のない世の中です。暗いニュースに暗いBGMを流して報道するアホなメディアなどに躍らされるアホなど気にせず穏やかに活きましょう。これらアホな方達、危機感などを掲げて各所を攻撃していても、どうせ数日も経たずに忘れ去り、また次の暗い娯楽をぼ~っとスマホを弄って探し廻る毎日を無為に過ごすだけの暇人でしょう?自分は、数年前から自分の半径数百メートルを現実世界として大切にすることにし、遠くの事件事故に一喜一憂することをやめました。情報として取込むだけですね。
法改正論者がちらほらいるようですが、基本的に法とは最低限のルールを定めているもので、その主旨を理解した上で、独自の裁量や環境にあわせて上乗せした対策をするのが運用者の責務ですね。法はグレーにしておいて、定期査察などを強化するなどして地域性などを加味した一定の水準を保つのがスムースでしょう。素人がごちゃごちゃ言ってもなんの意味もないですからね👍長文失礼しました
コメントへの返答
2022年5月27日 13:31
コメントありがとうございます♪

法は正に書かれている通りだと思います。
不備な部分や時代に合わせた改正は必要ではありますが、それで全てが網羅されるものではないと強く思います。

また、最終的には、それをベースに業務を運用して行く側と監督して行く側が、何処まで「安全」を意識して守って行けるかだと思います。
今回のように、そもそもそこを軽視したと言われても仕方ない状況下では幾ら法規制を強化しても意味が無いです。

そうしたことを今後防いでいく為に事故調査は必要ですし、効果には疑問の残るところがありますが、間もなく始まる「知床遊覧船事故対策検討委員会」は必要だと思っています。

ところで、札幌なんですね
家内の実家が札幌なので、ご縁のある場所です。
来月、行く予定です(^_-)-☆
2022年5月27日 13:45
北海道の6月は最高の季節。楽しみですね~👍某国の方達の来道も多くなるかも知れませんので、道中気をつけて!私などは、基本的に海山野原にしか出没しませんから驚異はウイルスではなくクマさんだけです。あ、そうそう、近頃、ここ大都会札幌(笑)において住宅街をクマが闊歩しておりますので遭遇の際はSNSアップを👍違うか!通報を🤣
コメントへの返答
2022年5月27日 16:45
ありがとうございます♪
武漢ウイルス騒動で良かったのは静かな日本が戻って来たことだと観光地(当方は横浜)へ行くとつくづく感じます。
ただ最近、緩和が進みタガが外れたのか日本人のモラルも低下したと感じることが増えました(^_^;)
北海道と行き来きするようになってカレコレ25年以上になりますが、そちらへ行き野生動物に出逢うと感動します(野生動物が都市へ出てくるのは問題ですが)。
ただそちらの友人達は、こちらで野良猫に出会ったくらいにしか感じないようです(^_^;)

プロフィール

「@★☆TETSU☆★ さん、お疲れ様です。 ここ数日前から急激に増えた感じですね 辿れる範囲で見ると発信元は中国が圧倒的に多く、これは一瞬の経済攻撃(戦争)だと思っています。 企業ベースで見れば、これにより本来のキャンペーン、サービスが阻害される損失、対策費等は巨額ですからね」
何シテル?   08/14 18:57
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation