「久し振りの美濃吉」をアップした昨夜の出来事です。
私は、
「ひき逃げ」された時の怪我のお陰で座敷に座れないので、テーブル席を予約しました。
隣のテーブルには、親子連れ(父・母・息子・娘)と思われる客が座っていました。
まず目に付いたのが、中学生位と思われる子供達が、食卓についても携帯に夢中で親子の会話がないこと
次に、料理が出てくるまでの間、時間が掛かる様で、子供達は、何処かお店でも見に行くのでしょうか、席を立ってしまったこと
今時の親子関係って、こんなものなんでしょうか…(苦笑)
さて、お料理が出てる来る頃、子供達は、席に戻り、食事
そして、会話がないのかと心配(余計なお世話ですが)していましたが、食後は、それなりに会話がある様で、一安心(笑)
声が大きいので、それとはなしに内容が耳に入ってきてしまいます。
どうも息子は、高校生だったらしく将来の進路が話題になっている様でした。
どこの家庭にもありがちな進路に対する親の愚痴から始まり、ア~ダ、コ~ダ
段々、母親がエキサイトしてきました。
どうも息子が進みたい学部として経済学部を挙げたのが気に入らなかった様で、経済学部なんか行っても何の資格も取れないし、資格職業にもつけないと、ご立腹の様です。
息子が税理士になれると反論したことが、更に燃料投下となった様で、経済学部を出ても税理士なんかなれない、働きながら何年も掛かって資格を取っている…とか、ヘェ~そうなんだ…(爆)
この母親の世界では、理系に行かないと良い会社にも入れないし、理系なら卒業時に、医者でも薬剤師でも、文系より将来有利な資格が取れるとのこと(猛爆)
お母さん、お母さん、学校を卒業しただけでは、医者にも薬剤師にもなれないんですけど…
支離滅裂な世界観を延々語る母親、経済学部でも数学があるとの息子の反論に対しては、経済学部の数学なんか役に立たないとのこと…
σ(^_^)日本を代表する数学者が、某大学の経済学部で数学の教授をしているのを知っているんですが…(笑)
いやはや、こんな家庭環境で育って、道を外さないか心配になってしまいました。
しかし、父親は何も言わないんですよネ(苦笑)
思わず頭の中には、桑田佳祐の「ROCK AND ROLL HERO」の一節「NO(ダメ)だと言えないお父さん♪ピンハネがバレたお母さん♪」が流れてしまいました(苦笑)
因みに、σ(^_^)は、理系出身ですが資格職業ではありませんし、大企業に勤めたいとも思いません(爆)
※写真と、本文は(多分)関係ありません(笑)
5554
ブログ一覧 |
コラム | 日記
Posted at
2007/09/17 15:16:25