• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月31日

バラケタ…

バラケタ… 写真は、ラグナの屋根についているアンテナの先端のキャップです。

今日、新年度を迎えるにあたって玄関先を掃除した序に、ラグナも洗いました。
アンテナを拭こうとして触ったら、ボロボロ…
バラケテしまいました(苦笑)

無くても実害のある物ではありませんが、合成樹脂類の耐久性が低過ぎます。

この手の高分子化学合成の物質を作る技術や製法は、そんなに新しい技術ではないので、何処の国(どの会社)でも大差ないと思っていました。
型に加工したりする加工技術の差が大きいと思っていましたが、これは元々の段階でダメではないかと思います。

こんなに劣化する材料が使われているとなると、チョット心配になってしまいます。

8069
ブログ一覧 | 車・ラグナ | クルマ
Posted at 2009/03/31 22:27:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

信号待ち。
.ξさん

この記事へのコメント

2009年3月31日 23:49
あらら、とは言えフランスの規格はJISよりももっと厳しいんですけどね。
環境に偏りすぎて、あれもダメこれも駄目とした結果なのかな?
車は壊れても環境にやさしければいいのでしょう。
もしかしたら、自然分解樹脂だったりして(^^)
接着剤で止めて熱収縮チューブでカバーしておいたらいかがですか?
コメントへの返答
2009年4月1日 0:20
この前、お世話になった件もそうですが、どうも高分子化合物の精製が良くないですネ(苦笑)

ハハハ、自然分解樹脂…
ブッシュやマウント類に使っていないことを、真剣に願います(マウントの劣化を見ると使ってたりして…)。

捨てちゃいました(^^ゞ
模型か釣りの部品で代替しようと思っています(苦笑)
2009年4月1日 9:40
樹脂の劣化が早い割にやたら使いたがるのがクセモノです(苦笑)
我家のラグナのアンテナも点検しなくては^^;
コメントへの返答
2009年4月1日 10:05
本当、そうですネ(苦笑)
デザイン的には、上手に使っていると思うのですが、もう少し耐久性の高い材質で作って欲しいものです
(-_-メ)

プロフィール

「80年目の夏 http://cvw.jp/b/106065/48602543/
何シテル?   08/16 04:32
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation