• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月31日

房総半島で、スロースリップを観測

房総半島で、スロースリップを観測 気象庁は、房総半島及び、房総半島東方沖での地震活動で、オホーツクプレート(陸側)とフィリピン海プレート(海側)の間で、スロースリップ現象(地下の岩盤の境目が、ゆっくりとズレ動く現象)が観測され、小規模な地震が増えていると発表しました。

スロースリップ現象は、地震による地滑りを伴わないサイレント地震(静かな地震)と、地滑りを伴うスロー地震(ゆっくり地震)に分類されます(分類の基準は明確ではない)が、房総半島及び、房総半島東方沖の今回の活動は、スロー地震タイプと思われます。

房総半島東部から房総半島東方沖にかけては、このタイプの活動が周期的に起こっていることが知られています。
また、東京湾、房総半島中部でも、同様の現象が確認されています(スロースリップ現象は、他の境界面、例えば東海沖等でも観測されています)。

今回の活動が、どの様な形になるかは、予断を許しませんが、揺れが発生すると、ゆっくりとした大きな揺れが長い時間続くタイプ(長周期)になる可能性が高く、発生する場所が海底だと、地震の揺れは大きくなくても大きな津波を発生させる可能性もあります(1896年(明治29年)6月15日の明治三陸地震の様なケース)。

「三浦半島活断層群、地震発生確率が高まる」
「いま注目すべきは東海・東南海なのか?」
等で、指摘している通り、東日本大震災で、ズレたプレートの南端側での崩壊を止めたフィリピン海プレートの圧力は、何処でバランスが取られるのかと言う問題もあります。

今一度、防災対策について点検し、可能な限りの備えをしたいと思います。

10235
ブログ一覧 | ニュース | ニュース
Posted at 2011/11/01 03:05:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天空海闊
F355Jさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@岡ちゃんタブレット さん、こんにちは(^^)v 私もこの春あれ?と思いましたが、引退したのはJA東海のT4編成で、JR西日本のT5編成は2027年の引退が検討されています まだ見れますが、その機会は徐々に少なくなっていますね」
何シテル?   08/19 13:15
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation