• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月03日

12月3日は、自動車電話の日

12月3日は、自動車電話の日 映像は、国立科学博物館・産業技術史資料情報センターのHPで公開されている資料のハードコピーです。

12月3日は、自動車電話の日だそうです。
1979年(昭和54年)、当時の電電公社が、東京23区で自動車電話サービスとコードレス電話のサービスを開始したのが、12月3日だそうです。

言うまでもなく、これが現在の携帯電話やスマートフォンへ続く、商用移動通信のルーツと言えるサービスの起源です。

当時の事を覚えている方々に語らせれば、あの頃は…的に話題は尽きないと思います。

この32年で、価格(加入料、機器代金、通話料)、大きさ(重さ)、通話時間(バッテリー性能)、サービスエリア等々、飛躍的に進歩したと思います(料金の低下に比して、マナーも低下している様な気もします)。

自動車電話とコードレス電話のサービスが始まってから、約4年後に、業務で、当時、ショルダーフォンと呼ばれていた携帯電話のご先祖様を持って歩く(走ることも)ことがありました。
とにかく、重かったことが記憶に残っています。
あと、記憶が曖昧な部分がありますが、通話料金が高かったので、その点を注意された記憶があります(苦笑)

毎々のことながら便利になった反面、失われたものも多い気がしてなりません。

10288
ブログ一覧 | 今日の出来事 | 日記
Posted at 2011/12/05 00:36:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての別々の旅|あずさ120号初 ...
ドライブへ行こうさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

BOOKOFF福岡博多口店
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2011年12月5日 13:50
こんにちは♪

マークⅡを買ったころ、クラウンクラス以上の高級車だと自動車電話関連のアクセサリーがオプション設定されていましたが、当時は今日のケータイ全盛な世の中はとても想像できませんでした(苦笑)

ショルダーホンを持って歩いた経験をお持ちとは貴重ですね。わたしは映画の「マルサの女」のワンシーンで見かけたことがあるだけです。あれがいまや手のひらに収まるのですから、技術の進歩は恐ろしいです。
コメントへの返答
2011年12月5日 21:17
こんばんは(^^)v

カタログで後部座席で電話をかけている姿の写真なんかがありましたネ(笑)

信じられない様な話しですが、ボストンバッグに電話が入っていて、かかって来たら、バッグを開けてモシモシなんて言うシーンを何回か見たことがあります(笑)
2011年12月6日 20:44
そうそう、昔のセドリックなんか、ハンドルのホーンパッドに自動車電話のプッシュボタンがついておりましたなあ。

それとか、後部座席のアームレストのなかに電話が収納されていたりとか。

通話料金が高額なので、こっちからかけることはめったにせず、かける場合は公衆電話を使っておりました。
コメントへの返答
2011年12月7日 0:03
その頃の映画やドラマで、後席で自動車電話を使うシーンがありましたが、今じゃ、携帯電話ですものネ(笑)

出始めの頃、一時、タクシーで公衆自動車電話のサービスをしている会社がありましたが、今では、そんなのあったの…と言った感じですネ
(^^ゞ

プロフィール

「@変り者 さん、ありがとうございます」
何シテル?   08/20 17:09
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation