
5月2日、和歌山入りしました。
今回の泊地は、ダイワロイネットホテル
実は、少しいろいろありまして…
1.昔は…式の話し(^^ゞ
このダイワロイネットホテルがある場所は、昔、県立医大附属病院がありました。
前回、和歌山に行ったのは、
2011年09月02日、大阪出張の際、思い切って足を延ばし和歌山入りしました。
この時が、実に15年ぶりの和歌山でしたが、ただ、この時は、台風の影響をモロに受け、和歌山市駅に着いた時は、雨脚が強く、当初予定していた和歌山市駅から和歌山城くらいまで歩くことを断念しています。
結局、和歌山市駅から和歌山駅へ鉄道で移動し(これはこれで良かった)、この時の泊地のホテルグランヴィア和歌山にほぼ足止めされた形です(友人が、
丸三中華そば へ連れってくれた行き帰りの車中で市内を移動した程度)。
ですので、いろいろと見て歩くのは、実質的に19年ぶりになります。
前回は、このダイワロイネットホテルのところも来ていないので、今回が初めてになります。
つまり、私の中では、隣にある伏虎中学校に通っていた時にあった県立医大附属病院の風景のままで止まっていました。
まさか、こんな施設になっているとは…(^^ゞ
2.ホテルグランヴィアの方が…的な話し
毎々のことながら荷物が多いんです(苦笑)
現場が休出対応しているので、ノートPCまで、そこに加わり、おそらく帰りはお土産も増えるので、荷重耐久試験なみの重さになることが…(実際にそうなりました)
なので、空港連絡バス、乗り換えありでも良ければ鉄路と言う選択肢もある和歌山駅に近いホテルグランヴィアにしたかったのですが、GW中と言うこともあり、飛行機や宿を手配した2月末の時点で、既に満室でした(その後、キャンセル待ちで取れた時もあった様ですが…)。
前記の通り、医大の跡地なので、お決まりの様な怪談話は別として、やはり知っているところの方が安心できると言うこともありましたが、取れないものは仕方ないです(^^ゞ
3.それでも我慢しなければ…でもネみたいな話し
それで、比較的低価格で施設の新しいダイワロイネットホテルにしたのですが、予約をした時点で希望する部屋のタイプでは、既に禁煙の部屋がありませんでした。
喫煙可の部屋でも、昔みたいな酷いことはままないだろう…施設も新しいし…と思いましたが、実際は、結構、良い香りがしていました(苦笑)
禁煙して11年、すっかり、タバコの匂いが気になる様になってしまいました。
4.ご飯は大丈夫か…不安になる事例が…
実は、先般の家内の京都行きの際、、やはりホテルグランヴィアが満室で、ダイワロイネットホテルを取っています。
この時、朝食付きの宿泊だったのですが、飲食施設が貧弱で、しかも中国系団体の群れに占拠され、とてもじゃないけど、行事予定のある朝に待てる時間内(待ち時間30分以上)に食べれる状態でなく、2泊とも朝食が食べれなかった事例がありました。
今回は、大丈夫なのか…と言う不安が…(結果、大丈夫でした)。
そんなこんなの事情から、かなり厳しい評価になったのは仕方ないかもしれません(苦笑)
でも、お城が見える方って、市内が見える方より室料が少し高く、景色を売りにしてるんだったら…と思ってしまいました。
結婚式場の屋根が城壁にかかっていても、確かに天守の城郭を妨げてはいませんからネ…ギリギリセーフなのかもしれないけど…なんかナ…と思いました。
あと、部屋数・客室階数に比して、エレベータが貧弱、2機しかないなら、せめて今時の頭の良いエレベータ(学習型制御)にしたら良いのに…
典型的な2機とも同時進行、延々待ち、来たと思ったら、一杯で乗れないタイプのエレベータでした(苦笑)
121173
ブログ一覧 |
和歌山 | 旅行/地域
Posted at
2015/05/05 00:25:38