
先日来、野党(特に民主党)が放送法第4条の総務大臣及び政府見解に噛みついています。
放送法第4条は、以下の規定です。
(国内放送等の放送番組の編集等)
第四条 放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一 公安及び善良な風俗を害しないこと。
二 政治的に公平であること。
三 報道は事実をまげないですること。
四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。
2 放送事業者は、テレビジョン放送による国内放送等の放送番組の編集に当たつては、静止し、又は移動する事物の瞬間的影像を視覚障害者に対して説明するための音声その他の音響を聴くことができる放送番組及び音声その他の音響を聴覚障害者に対して説明するための文字又は図形を見ることができる放送番組をできる限り多く設けるようにしなければならない。
この規定に違反する番組があった場合、その放送事業者に対して行政指導を行い、度重なる指導をもってしても改善しない場合、放送事業者の免許停止や停波処分を行うこともあり得るとの見解に対して、噛みついています。
1つの番組だけで処分するのは、言論(放送)の自由に対する脅威であり、憲法にも違反する行為とのこと…(苦笑)
バカじゃないの…と言うより、この瞬間が民主党、極左暴力集団上がりの構成員でできている組織か…と思ってしまう瞬間です。
誰も政府に批判的な放送をしたからと言って処分するとは述べておらず、規定の「二 政治的に公平であること。 」「三 報道は事実をまげないですること。」「四 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。」を守りなさいヨと言っていて、指導しても法令違反を繰り返すなら処罰するからね…と、ある意味、ゆるゆるの一般的な解釈を述べているに過ぎないわけです。
しかし、共産党の綱領にあるように、ここは敵の出方論的な噛みつき方なんです。
もし、この規定を息のかかった放送局に守らせ、政治的な問題を公平に扱ったり、賛否両論を多角的に扱うようにしたら、政府を一方的に批判し、批判する論評だけを取り上げ、民衆を扇動できなくてしまうので、もの凄く彼らにとって都合が悪いですし、資金得ている半島や大陸の顔色的にも問題です。
ですから、法律を犯すことに罰則があると困る(苦笑)と言う変な理屈を堂々と中継の入っている国会で声高々に言うのですが、これって、やっぱり変ですよネ(苦笑)
121917
ブログ一覧 |
ニュース | ニュース
Posted at
2016/02/17 00:53:31