• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月11日

今年はPayPayで納税 #納税 #自動車税 #PayPay

今年はPayPayで納税    #納税 #自動車税 #PayPay 今年も自動車税の納税時期になりました。

忘れないうちにサッサと納付
今回は、手数料が取られないPayPayを利用しました。

毎々のことですが、納税負担は止む無いと感じる部分はありますが、どうも税の使われ方には疑問を感じます。
自動車税を始めとする自動車にかかる税(自動車重量税、揮発油税等)は、目的税でないことは承知していますが、たせかにと言って、何の財源に充てても良いと言う考え方は承知し難いです。

道路特定財源制度が廃止され14年になりますが、使い方を批判されるから廃止して、いろいろ言われずに自由に…って、どうも納得がいかないですね(-_-メ)



1287056
ブログ一覧 | クルマ雑記 | クルマ
Posted at 2022/05/11 12:47:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

セルシオ
avot-kunさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

この記事へのコメント

2022年5月11日 16:10
こんにちは😃そうなんですね、
PayPayだと手数料なかったんですね。
カードで支払ったら手数料ありでした!
コメントへの返答
2022年5月11日 18:08
こんばんは(^_-)-☆
そうなんですよ
私も昨年までは、深夜でも対応できるカード払いにしていたのですが、あの意味不明な330円の手数料(330円の根拠が希薄)がバカらしく、今年は同じく24h土日も対応しているPayPayにしました(^^)v
2022年5月11日 18:28
こんにちは~🎶
私もPayPay支払いですが…去年はPayPayボーナス還元があり手数料も無料でいい事ずくめだったんですがww今年からPayPayポイントに変わり還元なし!になりちょっと残念です😰
コメントへの返答
2022年5月11日 21:20
こんばんは(^_-)-☆
カードの方も今年は軒並みキャンペーン(ポイント付与等)の対象外なんですよね
なんだか各チャネルとも世知辛いですね
2022年5月11日 18:38
こんばんは🌙😃❗️先ほど仕事が終わりましたよ(^-^)/
納税来てましたか😅自分はてっきりまだ来てないかと思ってました😅嫁ちゃんが持ってるかな(笑)
とりあえず自分は給料日まで払えません😅😥
コメントへの返答
2022年5月11日 21:26
こんばんは(^_-)-☆
いつもは月が変わると共に届いていたのですが、届かないので、免除してくれたのかと思ってしまいましたが、しっかり届きました(^_^;)
2022年5月11日 19:25
どんみみさん、こんばんは🐤
13年落ちのマイカーの税金がきました!
39600円😅
私の勝ちです!(100円)🤣
コメントへの返答
2022年5月11日 21:45
GE6ひでさん、こんばんは(^_-)-☆
負けてしまいました(^_^;)
しかし、SDGsとか言っているクセに大切に長く使わせないように、あの手この手で嫌がらせするのは如何なものかと思います。
古い車が消費する燃料、消耗品、排出する排気ガスの影響と、破棄して処分する影響、代わりの車を生産する為の影響を考えたらどちらが影響が大きいんでしょうね
なんか理不尽な感じですね(^_^;)
2022年5月11日 21:10
2000ccだと安いんすね💦
あっしのエスティマは66700円でした( ̄▽ ̄;)

大排気量が好きになったんだけど…。
これだけ差があると、本気で次は考えもんだなぁ💦
コメントへの返答
2022年5月11日 21:54
ラグナは3000ccだったので、2000ccへ移行するのに正直抵抗がありました。
ナッピーより少し前のダウンサイジングタイプは排気の減少による出力低下を加給機で補う(原理的にはナッピーもそうですが)ので、滑らかさに欠けガサツなところを感じるものも目立つ感じでしたが、ナッピー以降の世代はかなり穏やかになったと感じています。
尤ももう直ぐ排気量ってなに?モーターの出力ですよね?の時代になりますね(^_^;)
2022年5月11日 23:50
こんばんは(*´∀`)♪

paypayの手数料掛からないんですね。
銀行はどうなんだろう❓(笑)

paypayだと領収書はどうなりますか❓
出納帳に載せるのに⁉️
コメントへの返答
2022年5月12日 0:04
こんばんは(^_-)-☆

銀行のマルペ(Pay-easy)も手数利用は掛からないです。
窓口での納付も手数料は掛かりません。

PayPayの場合、領収書はないので、このブログに貼っている収納時(本物は納付番号等の記載あり)の画面キャプチャと納付書の画像をセットで保管することで、電帳法には対応可能です。
2022年5月12日 0:13
なるほどですね❗ありがとうございます。😅
コメントへの返答
2022年5月12日 0:32
どう言う立場で領収書に接するかによりますが、経理関係であれば、これに限らず、インボイス制度が始まるので、まずは何でもかんでも電子画像で保管が面倒でも確実かと思います(^^ゞ
2022年5月12日 23:37
私も来ました!

納得いかない重加算税込みで(-_-;)
1.5Lだから¥5,000安いから助かりますけとf(^_^;

私ゃ引き落としだから手数料かかりません(笑)
コメントへの返答
2022年5月13日 0:13
こんばんは(^_-)-☆

税収による社会維持を考えると納税義務は仕方ないところはありますが、あまりにもグレーな部分が多く、納得がし難いですよね

クレジットカード払いに代表される集金代行業者の選定は収支の見積を含め不透明な癒着の香り満載ですし、330円の手数料(なぜここに消費税が乗っているのかも含め)の根拠が希薄な感じがしてなりません。
2022年5月13日 1:04
連コメ すみません。

消費税は『物品 役務の対価』として支払われる金銭に課税されます。
ですから この場合の手数料には税金の支払い(納税者目線)・・・課税事務所(都道府県税事務所や市町村役場)からすると収受教務の代行 という役務の対価だから消費税が課税になります。

ただ・・・
この手数料を納税者負担ってのは納得しかねますねf(^_^;
課税事務所が代行業者に支払うのが正当なのでは? とも思います。
コメントへの返答
2022年5月13日 1:14
説明不足で失礼(^^ゞ
>課税事務所が代行業者に支払うのが正当
正にその認識です。

納税者が負担することで、考え方によっては、税の二重課税に思えます。
何れにせよ集金代行業者が肥えるのが不思議でなりません。
2022年5月13日 1:17
なるほどf(^_^;
そういうことでしたか。
了解しました。
コメントへの返答
2022年5月13日 1:21
ありがとうございます(^_-)-☆

プロフィール

「@デイズ乗りの成人男性A さん、こんばんは(^^)v 21:57、23:12と岡崎と豊川の境付近を震源とする地震がありました この付近は中央構造線に付随する活断層があるので、大きな活動につながらないことを願っています 今朝の遠州灘の地震もあり、この付近、気になっています」
何シテル?   08/18 23:40
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation