
4月14日からの札幌出張
3日目(4月16日)、新千歳からの帰りの便です。
新千歳空港は、このとき、雨脚がだんだん強くなっていました。
雨の新千歳空港は初めてです。
新千歳空港は、ボーディングゲート前の通路幅が狭く、搭乗便と到着便の旅客がクロスする構造な為、隣のスポットの到着便が遅れると降機旅客と出発便の搭乗旅客が交わってしまいます。
この為、降機旅客がはけるまで、登場待機となり、その影響で出発便が遅れることがあります。
今回も隣のスポットの到着便が遅れで、搭乗開始時間が約10分遅れましたが、出発への遅れは軽微でした。
搭乗便は、AIR DO 016便(ANA4716便)
使用機材は、JA607A
コロンジェット北海道(ポケモンジェット)の特別塗装機でした。
ポケモンジェットだったので、子供の搭乗が多かった感じです。
JA607Aは、2002年8月にANAで就航した機材で、2021年11月にANAでの登録を抹消し、AIR DOに移籍しました。
シートレイアウトは、ANA当時のままなので、前方にプレミアムシート席が残っており、介助が必要なお客様用等に使われています。
最初の動画は、新千歳空港離陸時の様子です。
01RにPeachの着陸便があり、これの着陸を待って01Lから離陸しました。
上昇し津軽海峡に出る頃、青空が広がり眼下は雲海の状態になりました。
この日は、発達中の低気圧と前線に向かって西よりの風が強く吹いていた為、羽田への到着が約20分遅れました。
機窓の風景が少し止まっているように見えるときがあって向かい風の強さを感じました。
盛岡辺りから雲が時々切れ地上が見えました。
蔵王等はまだ雪山でした南下するにつれ雪の無いスキー場が目立つようになり福島以南は、殆ど雪がなくなりました。
福島まで来ると羽田に向かって降下を始めます。
この日は、雲の層が厚いところがあり、何回か雲に突っ込む感じになるところがありました。
動画は、そのシーンです。
こう言うシーンで、風の谷のナウシカや天空の城ラピュタを想い出します(^^)v
風向きと強さから22R(横風用)に着陸するのかと思っていましたが、羽田付近は北よりの風だってようで、木更津から34Rへの着陸でした。
動画は、着陸シーンです。
34Rは、第2ターミナルの目の前なので、着陸するとスポットまでは直ぐです。
スポットインして待機していると、AIR DOの JA613A
行きにお世話になった機材が出発して行きました。
満席便に関わらずクルーサインへの対応、ありがとうございました♪
129068
ブログ一覧 |
航空機・ロケット | 旅行/地域
Posted at
2023/04/21 14:35:54