
8月17日、防衛省・統合幕僚監部は、8月15日・09:00頃、海上自衛隊が、沖ノ鳥島の北東約280kmの海域において、同海域を西進する
中国海軍ルーヤンⅢ級ミサイル駆逐艦2隻(艦番号「119」及び「121」)、
ジャンカイⅡ級フリゲート2隻(艦番号「542」及び「598」)、
フチ級補給艦1隻(艦番号「889」)及びドンディアオ級情報収集艦1隻(艦番号「796」)の計6隻、
また、ロシア海軍ウダロイⅠ級駆逐艦2隻(艦番号「548」及び「564」)、
ステレグシチーⅡ級フリゲート1隻(艦番号「337」)、
ステレグシチー級フリゲート1隻(艦番号「339」)及びドゥブナ級補給艦1隻の計5隻、合計11隻の艦艇を確認
その後、16日に、これらの艦艇が沖大東島の南約50kmの海域を西進し、17日に、宮古海峡を北西進し、東シナ海へ向けて航行したことを確認したと発表しました。
なお、これらの艦艇のうち、
中国海軍ルーヤンⅢ級ミサイル駆逐艦2隻(艦番号「119」及び「121」)、
ジャンカイⅡ級フリゲート2隻(艦番号「542」及び「598」)、
フチ級補給艦1隻(艦番号「889」)及び
ロシア海軍ウダロイⅠ級駆逐艦2隻(艦番号「548」及び「564」)、
ステレグシチーⅡ級フリゲート1隻(艦番号「337」)、
ステレグシチー級フリゲート1隻(艦番号「339」)
の計9隻は、7月18日から23日にかけて、隠岐諸島の北約400kmの海域において中露共同訓練を実施したものと、
中国海軍ルーヤンⅢ級ミサイル駆逐艦2隻(艦番号「119」及び「121」)、
ジャンカイⅡ級フリゲート2隻(艦番号「542」及び「598」)、
フチ級補給艦1隻(艦番号「889」)及び
ロシア海軍ウダロイⅠ級駆逐艦2隻(艦番号「548」及び「564」)、
ステレグシチーⅡ級フリゲート1隻(艦番号「337」)、
ステレグシチー級フリゲート1隻(艦番号「339」)、
ドゥブナ級補給艦1隻
の計10隻は、7月28日から29日にかけて宗谷海峡を東進したものと、
中国海軍ドンディアオ級情報収集艦1隻(艦番号「796」)は7月29日に宗谷海峡を東進したものと、それぞれ同一とのことです。
レッドチームの日本一周嫌がらせクルーズです。
これと同じように事を、例えば、日米英加濠印の連合艦隊で、台湾一周を行ったらどうなるでしょう?
いつものように、外交部の総会屋顔のおっさんとモンペア顔のおばはんが喚き散らすだけでは済まなくなるのではないかと思います。
そう言うことを他国には平気でするところが侵略国家の特徴の1つだと思います。
インバンドだのなんだのと無法中国人を大量入国させて喜んでいる場合ではないのではないかと強く感じます。
129880
ブログ一覧 |
国防関係 | ニュース
Posted at
2023/08/18 02:43:12