• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月22日

第二海堡上陸及び防衛大学校研修(第二海堡2) #日本国防協会 #浦賀水道航路 #第二海堡

第二海堡上陸及び防衛大学校研修(第二海堡2) #日本国防協会 #浦賀水道航路 #第二海堡 9月22日、日本国防協会の「第二海堡上陸及び防衛大学校研修」

西端付近の遺構を見学したあと、南斜面に沿って中央部に進みました。

この要塞の砲塔は、東京湾口から侵入してくる敵艦艇の撃破を目的としている為、砲塔は全て湾口側に向けられ、敵砲弾に備え、南側が堅固な造りになっています。

また、建設開始当時の明治から要塞砲中心に整備が進んでいた大正期、セメントは輸入に頼っていた為、セメントを節約する形で礫が多い造りになっています。
そのあと、昭和に入り、特に太平洋戦争において、防空陣地として整備されると、使用しているセメントも鉄筋入りのものになる等、使用建材の材質が異なるようになり、その違いを砲塔跡の基礎の部分に見ることができます。

防空陣地として高角砲が設置され、防空指揮所も設けられました。

終戦を迎え米軍に接収されますが、マッカーサーが厚木に到着した午後には調査団が上陸したそうなので、米軍側は、かなり重要施設として見ていた感じです。

東端には立ち入ることが出来ませんが、防空指揮所跡から見ることが出来ます。
また、第一海堡も見ることがます。
第一海堡は接岸設備が整っていない(破損している)為、現在、上陸することは出来ません。

戦争遺産(遺構)としては元より、明治期の海洋土木技術を伝える産業遺産としても保存していくことが重要と考えます。



















130120
ブログ一覧 | 神奈川・三浦半島 | 旅行/地域
Posted at 2023/09/25 04:15:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

日露戦争 旅順攻囲戦勝利から120年
IJNさん

日本陸軍の戦車の話、(○_○)!!。
ntkd29さん

LapTimeファンミーティング( ...
saramanderさん

リメンバー!パールハーバー! ( ...
waiqueureさん

2025/02/24 太平洋戦争、 ...
ntkd29さん

アウトランダーの分かり難い燃費計と ...
面河さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電話が掛かって来たので、席を立ち振り返ったら気色の悪い生物が… 
荷物を退かされ空いていたからの一点張り 
人を無視し、ひたすらスマホ 
特定外来生物として駆除したくなりました 
地球外生物に触られた荷物が汚染されていないか心配です」
何シテル?   08/20 15:32
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation