• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

2025年6月の猫神様の日

2025年6月の猫神様の日2025年6月の猫神様の日
亡くなった子達を偲んで体重測定のイベントです。
ブログのアップ遅延の回復は進まず、約5か月の遅延を縮められていない状態です。
猫神様の日のブログを先行します。

計測結果は、
ゆき :2.22(-0.06kg)
ハッピー:6.696.41(+0.28kg)
ゆめ :5.05(±0.00kg)
あや :3.50(±0.00kg)(計測は、前月と同じく抱っこ方式)
チャッピー:5.64(+0.08kg)

ゆきちゃんの状態は、徐々に悪化が進行している感じです。
血液検査の結果からは、信じせれないくらい活動的ですし、ムラがあり、量も少ないですが、自分でご飯を食べます。
流動食と好きなおやつを使って維持しています。
皮下点滴は、180cc/日をシリンジを使って行っています。
この1か月での大きな変化としては、オムツを準備していること
オソソをするようになっているので、ペットシートと併用して対応したく思っています。
いまいまの状態は、7月20日の誕生日を迎えられそうな気配です(7月20日の誕生日で18歳、人間だと88歳前後)

ハッピーは、クッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)の進行はなく、また肝機能の方も悪化していない状態です。
投薬治療を継続し、現状を維持できるように努めたいです。

ゆめちゃんは、ゆきちゃんが気になって気になって仕方ない感じです。
心配してグルーミングしようとすると、猫パンチが…
それでもめげずに見守っています。
ストレスで調子を悪くしないか心配しています。

あやちゃんは、なにがイヤなのか、ペット用の体重計から逃げ回ります。
仕方がないので、今月も抱っこ方式で人間の体重計を使って計測しました。
健康状態に変化はないです。
7月5日で8歳(人間だと48歳前後)の誕生日を迎えます。

チャッピーは、元気一杯…なんですが、最近リリースされたCatlogの新機能、ストレス度を見ると、かなりストレスを感じているときがあるようです。
あれダメ!これダメ!と行動を制約されることが多いのが背景にあるかもしれないです。

今回の写真、ミミは2004年4月24日
ナナとは生涯に渡って仲良しでした。


ナナは、2006年1月10日の写真です。
この頃、ロッピーは、まだ子分でした
ロッピーが大きくなり自立心が芽生え、ちょっとクーデターを狙ったようで、晩年は、ナナの上を狙っていた感じです。


ルルは、2015年7月・8月の写真です。
寝室を自領化し、寝室の女王と呼ばれていました。
2015年7月11日に、ゆめちゃんが我が家に来て、人見知り(猫見知り)のルルが慣れるのに少し時間が掛かりました。








モモは、2008年4月24日の写真です。
末っ子気質で、みんなに可愛がられていました。


ロッピーは、2006年3月17日の写真です。
モモとは生涯、仲良しでした。


アッピーは、2014年6月・7月の写真です。
ちょっと肥満が気になり始めた頃です。






#猫 #猫神様 #猫神様の日 #偲ぶ #体重測定 #アメショー #ミミ #ナナ #ロシアンブルー #ルル #ロッピー #オシキャット #モモ #アビシニアン #アッピー
Posted at 2025/07/02 04:05:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネコ | ペット
2025年06月30日 イイね!

水無月いろいろ

水無月いろいろ夏越大祓の和菓子として用いられるのが「水無月」

旧暦6月1日は「氷の節句」「氷の朔日」と言われ、宮中行事や室町幕府の年中行事として、京都北山にあった氷室に貯蔵していた氷を取り出して暑気払いをしました。
氷室の名前は各地に残っており、京都の場合は、跡地に氷室神社があります。

北山の氷室から取り出した氷は、宮中に献上される際、その氷の解け具合で、その年の農作物の豊凶を占ったと記録されています。

この氷を模った和菓子が「水無月」です。

白い外郎生地の部分が氷、上の小豆は、小豆の赤が邪気を払う色として扱われ厄除けの意味を持たせていると言われています。
三角の形は、氷室が切り出した氷の形を表しています。

白い外郎生地、三角の形が氷室から切り出した氷を模しているなら小豆もなにかを模しているのでは…と思い諸説調べてみると、氷の上に散らばった木の葉と言う説もありました。

氷を藁に包んでいたこと、実際に切り出された氷は、かなり汚れていて、実際に口にできる部分は僅かであったことを考えると、この説は模すと言う意味では信憑性があるように感じました。

この氷を口にすると夏バテしないと(暑気払いの効果)、信じられていましたが、下々が口にするのは難しく、和菓子で模して代替したのが「水無月」の始まりのようです。

今年は、3つのお店の「水無月」を食べました。

最初の写真は、「とらや」

2番目は、いつもお世話になっている六角橋にある「お茶の子まめ」
「お茶の子まめ」の「水無月」は、お店で頂戴した足で、大さん橋で行われていた「大さん橋マルシェ」に行き、会場で一休みした際、食べました。
ハッピーが狙っていました。

最後は、こちらも何かと大変お世話になっている川崎の老舗和菓子屋「新岩城菓子舗」
「大さん橋マルシェ」の帰り道、翌日の師岡熊野神社での夏越大祓神事に奉納するお菓子を受け取りに行き、その際、頂戴しました。

皆様、美味しく頂戴させて頂きました。
ありがとうございました♪





#和菓子 #水無月 #とらや #お茶の子まめ #新岩城菓子舗
Posted at 2025/07/02 02:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 和菓子 | グルメ/料理
2025年06月30日 イイね!

令和7年夏越大祓

令和7年夏越大祓6月30日、氏子の末席に加えてさせて頂いております師岡熊野神社の夏越大祓神事に参列致しました。

師岡熊野神社の夏越大祓神事は、梅雨時ですので、お天気が心配なことが多いですが、不思議と雨にならないことが多く、雨が降っていても神事の際は止むことが殆どです。
参列させて頂くようになって彼是35年になりますが、こんなにカンカン照りなのは初めて、令和4年も青空が広がっていましたが、暑さと夏では?と思う具合は、今年の方がはるかに上回っている感じがしました。

半年の穢れを払って頂き、また無事に過ごせたことへの御礼を申し上げ、残り半年の無事をお願いして参りました。
また、今年も御礼として、お菓子を奉納させて頂きました。

頂戴した茅の輪守りを帰宅後、交換
茅の輪守りは、御不浄の扉につけることになっています。

最後の写真は、神田明神から頂戴した茅の輪守り
こちらは、軒下に吊るすことになっています。













#師岡熊野神社 #夏越大祓 #茅の輪 #茅の輪守り #神田明神
Posted at 2025/07/01 17:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社・仏閣 | 日記
2025年06月30日 イイね!

今年は30 回目の海の日! ~全国各地で「海」に関するイベントが盛りだくさん~

今年は30 回目の海の日! ~全国各地で「海」に関するイベントが盛りだくさん~6月30日、国土交通省は「今年は30 回目の海の日! ~全国各地で「海」に関するイベントが盛りだくさん~」を発表しました。

以下、発表内容です。

今年は「海の日」が祝日として制定されてから30 回目の節目の年。
多くの方に海への関心と理解を深めていただくため、海の日(7月21 日)に東京国際クルーズターミナルで開催する「海の日記念行事2025」を始めとして、全国各地で海や船に関する様々なイベントを展開します。


7月第3月曜日は「海の日」。
「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う日」として、国民の祝日に定められています。
今年は海の日が祝日として制定されてから30 回目の節目の年です。
海の日当日(7月21 日)、東京国際クルーズターミナル(東京都江東区)で「海の日記念行事2025」を開催します(主催:総合海洋政策本部、国土交通省及び日本財団)。
海洋立国推進功労者表彰式を開催するほか、
○ 自動車運搬船・(独)海技教育機構の練習船の体験乗船会                   
○ 海運事業者等によるブース出展
○ 海上保安庁・海上自衛隊東京音楽隊による演奏会
○ 船をテーマにしたサイエンスライブ 等
の体験型イベントを実施予定です。
昨年は約1万人の方にご来場いただきました。今年も多くの方のご来場をお待ちしています。
行事の詳細は、以下の「海の日特設サイト」をご覧ください。

▼海の日特設サイト
https://c2sea.go.jp/uminohi2025/

▼国土交通省海事局(C to Sea プロジェクト)SNS
X
https://x.com/c2_sea_project
Instagram
https://www.instagram.com/c2.sea.project/

このほか、「海の日」を中心とした7月の「海の月間」には、全国各地で、海や船に親しみ、海や船への理解を深めていただくための体験乗船会、施設見学等の行事が実施されます。是非お近くのイベントに足をお運びください。詳細は以下のサイトからご確認ください。なお、各地方運輸局等がお勧めする行事の一例については、別紙のとおりですので、お出かけを検討する際の参考としてください。

▼「海の月間」関連行事の一覧
https://www.kaijipr.or.jp/marine_day/area/
※以下のページからお近くのイベントを検索可能です。
https://www.kaijipr.or.jp/event/

※C to Sea プロジェクト:
  こどもや若者をはじめとする多くの方に海や船の楽しさを知ってもらうための取組み。


【添付資料】
報道発表資料(PDF形式)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001897910.pdf
別紙(PDF形式)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001897911.pdf

【お問い合わせ先】
国土交通省海事局総務課 海洋教育・海事振興企画室 野村、星、伊藤、鈴木
TEL:03-5253-8111 (内線43-214、43-216) 直通 03-5253-8946







#国土交通省 #海の日 #海の日記念行事2025
Posted at 2025/07/01 16:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2025年06月30日 イイね!

アンモニアバンカリングガイドラインが策定 ~安全かつ円滑なアンモニア燃料補給の実施に向けて~

アンモニアバンカリングガイドラインが策定 ~安全かつ円滑なアンモニア燃料補給の実施に向けて~6月30日、国土交通省は「アンモニアバンカリングガイドラインが策定 ~安全かつ円滑なアンモニア燃料補給の実施に向けて~」を発表しました。

以下、発表内容です。

ゼロエミッション燃料として船舶への利用が期待されるアンモニア燃料を船舶に補給(バンカリング)する際に、安全確保のために実施すべき事項をまとめたガイドラインを策定しました。


アンモニアは、海運のカーボンニュートラル実現に向けたゼロエミッション燃料の一つとして、今後の利用拡大が期待されていますが、毒性を有することから、船舶に燃料として補給(バンカリング)する際には、十分な安全対策を講じることが求められます。
 このため、令和5年度に、有識者、業界関係者および関係省庁からなる「アンモニア燃料船への安全かつ円滑なバンカリングの実施に向けた検討委員会」を設置し、バンカリングの際の安全確保に必要な設備や実施すべき事項の検討が進められてきたところですが、今般、ガイドラインとしてとりまとめられました。
 今後、このガイドラインに基づき、アンモニアバンカリングが安全かつ円滑に実施され、アンモニア燃料船の普及促進につながることが期待されます。
 国土交通省では、海運業界のカーボンニュートラルに向けた取組を引き続き進めてまいります。

【ガイドラインの主な内容】※別添を参照
○ 緊急離脱システムやアンモニアガス検知器等のアンモニア燃料船およびアンモニアバンカー船に求める設備
○ アンモニアバンカリング時の事故防止対策(作業者の立ち入り禁止場所の設定等)
○ 作業者が実施すべき事項(事前の安全教育の受講・訓練の実施、作業時の個人保護装具の着用等)

アンモニアバンカリングガイドライン:
 https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk7_000060.html


【添付資料】
(報道発表資料)アンモニアバンカリングガイドラインが策定(PDF形式)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001898268.pdf
(別添)アンモニア燃料船への燃料補給(バンカリング)ガイドラインについて(PDF形式)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001898269.pdf
(参考)アンモニア燃料船への安全かつ円滑なバンカリングの実施に向けた検討委員会 委員名簿(PDF形式)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001898270.pdf

【お問い合わせ先】
国土交通省海事局海洋・環境政策課 加藤、齊藤
TEL:03-5253-8111 (内線43-951、43-934) 直通 03-5253-8614



#国土交通省 #アンモニアバンカリングガイドライン #アンモニア燃料補給 #ゼロエミッション燃料 #船舶燃料 #燃料補給 #バンカリング
Posted at 2025/07/01 14:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 船舶 | ニュース

プロフィール

「気象庁は、南鳥島近海にある熱帯低気圧が今後24時間以内に台風に発達する可能性があると発表しました
日本列島付近、強い高気圧がいる為、台風に発達してもそのまま北上してくる可能性は低い予想となっていますが、暖かく湿った空気が入ると大気の状態が不安定になる為、最新の気象情報に注意です」
何シテル?   07/02 00:52
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation