
8月11日、国土交通省と気象庁は「熊本県に大雨特別警報発表」を発表しました。
※15:54・大雨警報に切り替わり
以下、気象庁の発表内容です。
【報道発表日】
令和7年8月11日
【本文】
熊本県玉名市、長洲町に大雨特別警報を発表しました。
これまでに経験したことのないような大雨となっています。
特に土砂災害警戒区域や浸水想定区域などでは、何らかの災害がすでに発生している可能性が極めて高く、警戒レベル5に相当します。
命の危険が迫っているため直ちに身の安全を確保しなければならない状況です。
※指定された避難場所への避難がかえって危険な場合には、少しでも崖や沢から離れた建物や、少しでも浸水しにくい高い場所に移動するなど、身の安全を確保する必要があります。
また、普段災害が起きないと思われているような場所でも最大級の警戒が必要です。
今後、大雨特別警報を発表する市町村が増える可能性があります。
特別警報が発表されてから避難するのでは手遅れとなります。
自分の命、大切な人の命を守るため、特別警報の発表を待つことなく、地元市町村からすでに発令されている避難情報に直ちに従い身の安全を確保してください。
現在夜間であることから、避難する際には周囲の状況を十分に確認してください。
地元気象台等が発表する地域に応じた詳細な情報を確認するとともに、今いる場所の災害発生の危険度を気象庁HP等の「キキクル(危険度分布)」で確認してください。
【問合せ先】
(河川に関すること)
国土交通省 水管理・国土保全局 河川環境課 河川保全企画室
企画専門官 内田
電話:03-5253-8448
(気象の見通しに関すること)
気象庁 大気海洋部 気象リスク対策課
防災気象官 中野
電話:03-6758-3900(内線4252)
【資料全文】
熊本県に大雨特別警報発表 [PDF形式:8.2MB]
https://www.jma.go.jp/jma/press/2508/11a/kumamoto_tokukei.pdf
※この発表に合わせ、気象庁 緊急記者会見【令和7年8月11日01時30分】をLive配信しました。
https://www.jma.go.jp/jma/press/2508/11a/kumamoto_tokukei.html
この発表の後、「熊本県では引き続き土砂災害・河川の増水や氾濫に厳重に警戒」を発表しました。
以下、発表内容です。
【報道発表日】
令和7年8月11日
【本文】
熊本県では、まもなく、大雨特別警報は警報に切り替えとなる見込みです。
これまでの大雨により、地盤の緩んでいるところがありますので、土砂災害、河川の増水や氾濫について引き続き厳重に警戒してください。
土砂災害及び河川の増水や氾濫に関する留意事項を別添の通りお知らせいたします。
【問合せ先】
(河川に関すること)
国土交通省 水管理・国土保全局 河川環境課 河川保全企画室
企画専門官 内田
電話:03-5253-8448
(気象の見通しに関すること)
気象庁 大気海洋部 気象リスク対策課
防災気象官 中野
電話:03-6758-3900(内線4252)
【資料全文】
熊本県では引き続き土砂災害・河川の増水や氾濫に厳重に警戒 [PDF形式:2.1MB]
https://www.jma.go.jp/jma/press/2508/11b/kirikae_kumamoto.pdf
参考資料 [PDF形式:1.8MB]
https://www.jma.go.jp/jma/press/2508/11b/kirikae_kumamoto_ref.pdf
※この発表に合わせ、気象庁 緊急記者会見【令和7年8月11日15時15分】をLive配信しました。
https://www.jma.go.jp/jma/press/2508/11b/kirikae_kumamoto.html
※以下、19:00現在の確認できた気象情報です。
#国土交通省 #気象庁 #熊本県 #大雨特別警報 #大雨警報
Posted at 2025/08/11 19:28:58 | |
トラックバック(0) |
気象・地震火山 | ニュース