• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2025年04月25日 イイね!

完全キャッシュレスバスの実証運行の報告書を公表しました!

完全キャッシュレスバスの実証運行の報告書を公表しました!4月25日、国土交通省は「完全キャッシュレスバスの実証運行の報告書を公表しました!」を発表しました。

以下、発表内容です。

深刻な運転者不足等を背景に、バスネットワークは危機的な状況にあり、国民の生活基盤に深刻な影響を与えています。これらを解消するため、大きな経営改善効果や運転者の負担軽減が見込まれる完全キャッシュレスバスを進めることが効果的です。

 国土交通省では、完全キャッシュレスバスの実証運行を行う路線として、事業者の申請に基づき、令和6年8月に18事業者29路線を選定し、令和6年11月から令和7年2月まで全国各地で実施しました。今般、実証運行の効果や課題を検証し、報告書に取りまとめましたので、公表します。

1.報告書概要

 完全キャッシュレスバスの効果や課題を検証するため、実証運行を行う路線として、事業者の申請に基づき、令和6年8月末に18事業者29路線を選定しました。
 実証運行は令和6年11月以降、全国各地で大きなトラブルなく円滑に実施され、また、実証運行により、現金利用率の低下やドライバーの負担の減少といった効果が確認されました。
一方、実証運行が実施されていない路線や地域もあること等から、路線の特性も踏まえつつ、令和7年度以降も完全キャッシュレスバスの実証運行を行うとともに、利用者の理解の促進に向けた周知に取り組むこととし、できるだけ早期に全国での完全キャッシュレスバスの実装を実現してまいります。

2.今後のスケジュール

 令和6年度の実証運行を受けて、完全キャッシュレスバスの実証運行による利用者の更なる理解醸成を図るため、令和7年度も引き続き実証運行を実施予定です。

2025年 6月~7月頃  候補路線の公募・選定・公表
        7月頃~ 国・事業者等による実証運行について利用者への周知
        9月頃~ 実証運行としての運行開始
2026年    3月頃  検証結果の公表

※報告書本体を含む情報については、国土交通省ウェブサイト
(URL:https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_cashlessbus.html)をご参照ください。


【添付資料】
報道発表資料(PDF形式:116KBKB)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001886527.pdf
【概要】完全キャッシュレスバスの実証運行に係る報告書(PDF形式:523KBKB)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001886528.pdf
完全キャッシュレスバス実証運行報告書(PDF形式:11MBKB)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001886529.pdf

【お問い合わせ先】
<1.に関すること> 国土交通省総合政策局参事官(交通産業)室 善福、福田
TEL:03-5253-8111 (内線54-708) 直通 03-5253-8275
<2.に関すること> 国土交通省物流・自動車局旅客課 日下部、吉見
TEL:03-5253-8111 (内線41-233) 直通 03-5253-8568



#国土交通省 #完全キャッシュレスバス #実証運行 #報告書公表
Posted at 2025/04/26 04:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | ニュース
2025年04月18日 イイね!

貸切バスの更なる安全性向上のため、事業者講習会及び街頭監査を全国一斉に実施します!!

貸切バスの更なる安全性向上のため、事業者講習会及び街頭監査を全国一斉に実施します!!4月18日、国土交通省は「貸切バスの更なる安全性向上のため、事業者講習会及び街頭監査を全国一斉に実施します!!」を発表しました。

以下、発表内容です。

訪日外国人旅行者の増加による貸切バスの需要の高まりを踏まえ、貸切バスの更なる安全性向上のため、運行管理者を対象とした事業者講習会を実施するとともに、全国一斉に街頭監査を実施します。

訪日外国人旅行者の増加に伴い貸切バスの需要が高まっていることから、貸切バスの一層の安全性向上が求められています。
 また、平成28年1月の軽井沢スキーバス事故以降も、令和4年10月に貸切バスの横転事故(死傷者計29名)が静岡県で発生しているところ、このような悲惨な事故を二度と発生させないよう、貸切バスの安全性向上に向けた新たな対策が制定され、昨年4月から施行されたところです。
 そのため、本年度も、繁忙期を迎えるにあたり、運行管理者を対象とした事業者講習会を開催し、交通事故の発生状況や事業用自動車の安全対策、最近の関係法令等の改正内容について周知を行うとともに、街頭監査を実施し、法令遵守の徹底状況の確認と違反者に対する指導・是正を行うことにより、貸切バスの更なる安全性向上を図ってまいります。

【事業者講習会の概要】
  [1] 実施時期:5月~7月
  [2] 対象者 :貸切バス事業者の統括運行管理者等
  [3] 講習内容:・事業用自動車による交通事故の発生状況
         ・最近の事故事例
         ・事業用自動車の安全対策
         ・最近の監査及び行政処分
         ・最近の関係法令の改正 等
【街頭監査の概要】
  [1] 実施時期:4月下旬~7月
  [2] 実施場所:観光施設(駐車場)、高速道路SA、主要駅、空港、旅客船埠頭等


【添付資料】
報道発表資料(PDF形式)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001884916.pdf

【お問い合わせ先】
国土交通省物流・自動車局安全政策課【事業者講習会について】 遠藤、角田、上原
TEL:03-5253-8111 (内線41623、41624) 直通 03-5253-8566
国土交通省物流・自動車局安全政策課【街頭監査について】 森本、芳山、赤木
TEL:03-5253-8111 (内線41632、41633) 直通 03-5253-8566

#国土交通省 #貸切バス #安全性向上 #事業者講習会 #街頭監査 #全国一斉実施
Posted at 2025/04/18 22:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | ニュース
2024年11月12日 イイね!

11月12日、出雲・松江行き(3日目・荒島駅から足立美術館へ)

11月12日、出雲・松江行き(3日目・荒島駅から足立美術館へ)11月12日、出雲・松江行き(3日目・荒島駅から足立美術館へ)

この日の次の目的地は、足立美術館でした。

足立美術館には、荒島駅から「安来市広域生活バス」(愛称:「イエローバス」)で行きました。
荒島駅で待機しているバスの運転手さん、とても丁寧親切に案内してくれました。
ありがとうございました♪

今回は、公共の乗り物を極力使うことにしていたので、あれもこれも見て回ることは出来ませんでしたが、この荒島駅の近くには「荒島墳墓群」「造山古墳群」等を整備した「古代出雲王陵の丘」(弥生時代後期から古墳時代にかけての古墳群)があります。
また、足立美術館の先、今回、乗車した「安来市広域生活バス」の終点「広瀬バスターミナル」は、戦国時代の出雲を中心として勢力を誇った尼子氏の居城「月山富田城」の城下町になり、「月山富田城」のほか、尼子氏の武将として名高い「山中幸盛」(山中鹿介)の供養塔が、松江城を築いた堀尾吉晴のお墓と共にあります。
その他、たたら場(製鉄)にかかる史跡もあり、またの機会に見学したいと思っています。

足立美術館前でバスを降りると、滝が目に入ります。
これは、人工の滝で、足立美術館のお庭の景色の1つになる「亀鶴の滝」です。
足立美術館の借景庭園を見るのが足立美術館を訪れた目的でした。







#荒島駅 #安来市広域生活バス #イエローバス #足立美術館 #亀鶴の滝

132672
Posted at 2025/01/27 02:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | 旅行/地域
2024年06月28日 イイね!

秋以降、10路線程度を選定して完全キャッシュレスバスの実証運行を実施します ~完全キャッシュレスバスの実証運行の進め方の決定~

秋以降、10路線程度を選定して完全キャッシュレスバスの実証運行を実施します ~完全キャッシュレスバスの実証運行の進め方の決定~6月28日、国土交通省は、「秋以降、10路線程度を選定して完全キャッシュレスバスの実証運行を実施します ~完全キャッシュレスバスの実証運行の進め方の決定~」について、発表しました。

以下、発表内容です。

深刻な運転者不足等を背景に、2023年度には減便の対象となった路線において2割程度便数が減少するなど、バスネットワークは危機的な状況に陥っており、国民の生活基盤に深刻な影響を与えています。

 この状況を克服するためには、バス事業者の経営改善・体力強化を図ることが必要であり、この観点から、完全キャッシュレスバスの推進は重要な意味を持ちます。
 バスのキャッシュレス環境は、相当程度整備されておりますが、利用者の理解醸成を図りながら丁寧に進める観点から、完全キャッシュレスバスの実証運行の進め方を決定しました。
 今後はこれに基づき、まずは10路線程度で実証運行を進め、課題や効果を検証します。
 ※バスの現金決済比率:10%程度。事業者によっては3%未満、路線によっては1%未満も存在。


1.対象路線
 一般路線バスのうち、以下のような路線で合計10路線程度を選定する。
  [1]利用者が限定的な路線(空港・大学・企業輸送路線など)
  [2]外国人や観光客の利用が多い観光路線
  [3]様々な利用者がいる生活路線で、キャッシュレス決済比率が高い路線
  [4]自動運転など他の実証運行を同時に行う路線

2.スケジュール
  2024年 7月~8月頃 候補路線の公募・選定・公表
             標準運送約款の改正、ガイドライン策定
      8月頃~    国・事業者等による実証運行について利用者への周知
      11月頃~    実証運行としての運行開始
  2025年 3月頃     検証結果の公表
      4月頃~    更なる実証運行等の推進


【添付資料】
報道発表資料(PDF形式)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001751385.pdf
完全キャッシュレスバスの実証運行の進め方について(概要)(PDF形式)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001751467.pdf
完全キャッシュレスバスの実証運行の進め方について(PDF形式)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001751470.pdf



#国土交通省 #バス #キャッシュレス #実証運行

131881
Posted at 2024/07/15 01:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | ニュース
2024年03月04日 イイね!

パーフェクト・パワーズ(なかやまきんに君&ケイン・コスギ)と バス車内の転倒事故を防止するためのイベントを開催します! #国土交通省 #バス #車内転倒事故防止 #イベント

パーフェクト・パワーズ(なかやまきんに君&ケイン・コスギ)と バス車内の転倒事故を防止するためのイベントを開催します!  #国土交通省 #バス #車内転倒事故防止 #イベント3月4日、国土交通省は、「パーフェクト・パワーズ(なかやまきんに君&ケイン・コスギ)と バス車内の転倒事故を防止するためのイベントを開催します!」を発表しました。

以下。発表内容です。

国土交通省では、バス車内における転倒事故防止の啓発イベント「きんに君&ケイン と学ぼう!バスの安全な乗り方教室」を3月100 日(日)に開催します。
パーフェクト・ パワーズを招いたトークショーや、バスの安全な乗り方を体験できるコーナーもありま すので、ぜひお越しください!


国土交通省では、「乗合バスの車内事故防止対策ワーキンググループ」において、有識者からのご意見をいただきながら、車内人身事故の件数の削減に資する対策について検討しています。
今般、その対策の一環として、下記の啓発イベント「きんに君&ケインと学ぼう!バスの安全な乗り方教室」を開催することにいたしました。

1.開  催  日  時 :令和6年3月10 日(日)
            ・パーフェクト・パワーズによるトークショー 13:00~14:00
            ・バスの安全な乗り方体験  [1]10:30~11:00  [2]12:00~12:30 [3]15:00~15:30
2.開  催  場  所 :イオンモールむさし村山(東京都武蔵村山市榎1丁目1-3)
3.事 前 申 込 み:【一般の方】当日10:00~イオンモールむさし村山にて整理券を配布します。
            【報道関係の方】イベントの取材を希望の方は報道発表資料をご確認ください。
4.イベント問い合わせ:「きんに君&ケインと学ぼう!バスの安全な乗り方教室」事務局
             TEL:050-1809-4441 (10:00~18:00)
5.そ   の   他:上記以外にもバスの運転席での写真撮影や運転シミュレーター体験もあります。詳細は報道発表資料をご確認ください。
            また、車内転倒事故防止のための啓発動画を以下のURL にて公開しています。こちらもぜ ひご覧ください。
            URL https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk2_000161.html





131221
Posted at 2024/03/09 02:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バス | ニュース

プロフィール

「@SUN SUN さん、ありがとうございます 
ゆきです(^^)v」
何シテル?   08/08 16:08
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation