• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2025年04月22日 イイね!

「令和7年度全国都市緑化祭」の開催について ~5月21日に岐阜県にて記念植樹を行います!~

「令和7年度全国都市緑化祭」の開催について ~5月21日に岐阜県にて記念植樹を行います!~4月22日、国土交通省は「「令和7年度全国都市緑化祭」の開催について ~5月21日に岐阜県にて記念植樹を行います!~」を発表しました。

以下、発表内容です。

都市緑化の推進を図り、緑豊かな潤いのあるまちづくりを目的に、「第42回全国都市緑化ぎふフェア」の中心的行事として、令和7年5月21日(水)に「令和7年度全国都市緑化祭」を開催します。
本行事には、佳子内親王殿下の御臨席を賜ります。

1.日  程  
令和7年5月21日(水) 午前中

2.主  催 
国土交通省、岐阜県、公益財団法人都市緑化機構

3.主な行事概要
(1)記念式典  場所:ぎふワールド・ローズガーデン プリンセスホール雅
                     (岐阜県可児市瀬田1584−1)
   ・開会宣言
   ・主催者挨拶
   ・佳子内親王殿下のおことば
   ・庭園出展コンテスト表彰
   ・みどりの社会貢献賞表彰
   ・FBC※60周年記念事業花壇設計コンクール表彰
   ・県内5圏域代表校児童による都市緑化宣言
   ・閉会宣言

   ※FBC:フラワーブラボーコンクールの略。
       昭和40年の岐阜国体の開催を契機に始まった花壇設計コンクール。

(2)記念植樹  場所:ぎふワールド・ローズガーデン 音楽広場
               (岐阜県可児市瀬田1584−1)

※上記の他、佳子内親王殿下は、「第42回全国都市緑化ぎふフェア」の会場の御視察なども行います。

(参考)第42回全国都市緑化ぎふフェア 公式ホームページ
    https://gifu-green-life-fes.pref.gifu.lg.jp/


【添付資料】
報道発表資料(PDF形式)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001885067.pdf

【お問い合わせ先】
国土交通省都市局 公園緑地・景観課 緑地環境室 牧野、狩野
TEL:03-5253-8111 (内線32962、32964) 直通 03-5253-8420

#国土交通省 #全国都市緑化祭 #岐阜県 #記念植樹 #全国都市緑化ぎふフェア #佳子内親王殿下 #都市緑化機構 #ぎふワールドローズガーデンプリンセスホール雅
Posted at 2025/04/24 00:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岐阜 | ニュース
2025年03月25日 イイね!

岐阜県下呂市の下呂温泉中心市街地地区における寄付金を活用した空き家・空き店舗のリノベーションなどを支援します! ~「下呂温泉街賑わいづくりファンド」を設立!~

岐阜県下呂市の下呂温泉中心市街地地区における寄付金を活用した空き家・空き店舗のリノベーションなどを支援します! ~「下呂温泉街賑わいづくりファンド」を設立!~3月25日、国土交通省は「岐阜県下呂市の下呂温泉中心市街地地区における寄付金を活用した空き家・空き店舗のリノベーションなどを支援します! ~「下呂温泉街賑わいづくりファンド」を設立!~」を発表しました。

以下、発表内容です。

本日、国土交通省が一般財団法人民間都市開発推進機構(MINTO機構)を通じて支援をする「下呂温泉街賑わいづくりファンド」が設立されました。
 MINTO機構と下呂市との連携による同ファンド設立により、下呂市の中心部に位置する下呂温泉街を中心とした地域における、空き家・空き店舗等のリノベーション等に取り組む民間まちづくり事業が支援され、これにより、まちの賑わい向上の実現につながることが期待されています。

<概要>
【ファンド設立趣旨】
○ 下呂市の中心部に位置する下呂温泉街を中心とした地域は、下呂温泉という地域資源を活用した観光交流人口の拡大と市民生活の向上が期待されている地域ですが、人口減少や高齢化に伴い、空き家・空き店舗の増加が課題となっています。

○ この課題に対応するため、国土交通省がMINTO機構を通じて支援を行う「まちづくりファンド支援事業(共助推進型)」(※)の一環として、この度、同機構と下呂市が連携して民間まちづくりを支援する「下呂温泉街賑わいづくりファンド」が設立されました。

(※)「まちづくりファンド(共助推進型)」(別紙参照)
国土交通省の財政支援を通じ、MINTO機構が地方公共団体と連携し、活動や取組自体への共感を持つ人々の寄付(ふるさと納税)等の「志ある資金」による資金拠出を受けながら、一定エリア内でまちづくりに関する協定に基づき自立的に行われる民間まちづくり事業に助成を行う制度

○ ファンドは下呂温泉中心市街地地区内の一部エリアを支援対象としており、当該エリアにおいて、空き家・空き店舗などのリノベーション等により、温泉情緒や風情を感じられる街並み空間を形成することで、賑わい創出に寄与するような民間まちづくり事業が支援され、これにより、まちの賑わい向上の実現につながることが期待されています。


【添付資料】
報道発表資料(PDF形式:947KB)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001872856.pdf

【お問い合わせ先】
国土交通省都市局まちづくり推進課都市開発金融支援室 長谷川、深沢、日比野
TEL:03-5253-8111 (内線32-532、32-533、32-544) 直通 03-5253-8127



#国土交通省 #下呂温泉街賑わいづくりファンド #岐阜県 #下呂市 #下呂温泉中 #民間都市開発推進機構 #MINTO機構
Posted at 2025/03/25 18:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岐阜 | ニュース
2019年09月12日 イイね!

9月12日の国立天文台KAGRA(見学②) #岐阜 #神岡 #国立天文台KAGRA #KAGRA #重力波望遠鏡

9月12日の国立天文台KAGRA(見学②) #岐阜 #神岡 #国立天文台KAGRA #KAGRA #重力波望遠鏡9月12日の国立天文台KAGRA

施設の重要機器が設置されている部分に入ります。
長靴からサンダルへ
白い防塵コート
そして、レーザー用保護メガネを装着します。

KAGRAは、現在、調整作業が行われていて、来月以降、試験運用が開始されます。
そして、来春、実験向けの本稼働が予定されています。

重力波の発生元は、ブラックホールや超新星、中性子性等で、特に恒星の最後の大爆発(超新星)は、捉えられる機会が少ないので、運よく本稼働の時、宇宙の何処かで発生した出来事の波がやってくると、新たな発見につながるかもしれません。

KAGRAと同じ干渉計型検出器は、KARGAを含め世界に4か所あります。
米国のワシントン州とルイジアナ州に2台
イタリアのピサに1台
つまり、3台以上あるので、これら施設が同じ重力波を観測できたら、3点測量の原理で、重力波の発生元を特定することが可能になります。

KAGRAの特徴の1つが冷却装置です。
熱による分子レベルの運動がサファイアミラーに与える振動を除く為に、格納塔の内部は、絶対零度(-273.15 ℃)に近い約-253℃に冷却されています。

兎にも角にもノイズを除去するのが命で、さまざまなセンサーを持って施設内を巡回し、機器類が発生するノイズについても点検しているそうです。

サファイアミラーが設置されている部分から出て、施設の2階に相当する部分、格納塔の上部、そして、アームのトンネルが延々続く部分も見学しました。

3kmのトンネルは、とても長く、最大望遠でも先が判別できなかったです。

見学を終え、機器(受信局)を設置した場所に戻ってきたら、機器の収納ボックスに装置名のテープが貼られていました。

いままで、一般の方が入れないような施設にも、随分、行きましたが、ここまで、コアでレアで巨大な施設を見たのは初めてです。
そして、とても勉強になる1日でした。

KARGAの皆様、湘南工科大学の皆様、ありがとうございました。






























125341
Posted at 2019/09/16 04:06:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 岐阜 | 旅行/地域
2019年09月12日 イイね!

9月12日の国立天文台KAGRA(見学①) #岐阜 #神岡 #国立天文台KAGRA #KAGRA #重力波望遠鏡 #e-NV200

9月12日の国立天文台KAGRA(見学①) #岐阜 #神岡 #国立天文台KAGRA #KAGRA #重力波望遠鏡 #e-NV2009月12日の国立天文台KAGRA

機器(受信局)の設置が終わり、お待ちかねの施設見学です。

写真の e-NV200 は、打合せをした研究棟から乗ってきた車で、これに乗ってトンネル内部に入ります。

トンネル内には、電気自動車かディーゼルエンジン車しか入れないそうです。

トンネルを通るシーンを動画としてアップしました。


トンネルを進むと広い場所(ドーム型)に着きます。
ここで車を降り、施設内に入ります。

施設内はアームと呼ばれる3kmのトンネルが2本あるので、移動の為、電動自転車と資材運搬用に電動カートが用意されていました。

改めて施設の概要、反射鏡の仕組み等の説明を受け、靴を履き替え、コートを着て中に入ります。
ここから先は、特別公開等の見学会でもなかなか見れない区画になります。










125340
Posted at 2019/09/16 03:23:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 岐阜 | 旅行/地域
2019年09月11日 イイね!

おやつはひるがの高原で #東海北陸道 #ひるがの高原SA #新岩城菓子舗 #マスカット大福 #川崎ポテト

おやつはひるがの高原で   #東海北陸道 #ひるがの高原SA #新岩城菓子舗 #マスカット大福 #川崎ポテト新東名の静岡SAでお昼を食べたのち、豊田東JCTで東海環状道へ
美濃関JCTで東海北陸道へ

途中、東海環状道の瀬戸から土岐付近で、かなり強い雨が降ったり、車線規制で流れが悪かったりしたので、少し予定より遅れての航行になってしまいました。

燃料補給と休憩のため、東海北陸道に入って、ひるがの高原SAに入りました。

おやつは、行きがけに新岩城菓子舗さんで頂戴したマスカット大福と川崎ポテト♪
美味しかったです(^^)v





125323
Posted at 2019/09/11 22:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 岐阜 | クルマ

プロフィール

「また、レスポンスが低下し、断続的に接続が不安定になっている感じがします」
何シテル?   08/15 19:38
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation