• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2025年03月26日 イイね!

国土交通データプラットフォームの新バージョンをリリース ~データ連携の拡充、利用者向け支援情報の充実~

国土交通データプラットフォームの新バージョンをリリース ~データ連携の拡充、利用者向け支援情報の充実~3月26日、国土交通省は「国土交通データプラットフォームの新バージョンをリリース ~データ連携の拡充、利用者向け支援情報の充実~」を発表しました。

以下、発表内容です。

国土交通データプラットフォームの利便性を向上させるため、新規機能の追加や連携するデータの拡充を行いましたので、お知らせします。
 今回のバージョンアップにより、新たなデータ連携の開始や、国土交通データプラットフォームの利用者を支援する情報の充実化するなどデータへのアクセスや利便性がさらに向上しました。

(参考)国土交通データプラットフォーム
 国土交通省が保有するデータと民間等のデータを連携し、一元的に検索・表示・ダウンロードを可能にする国土交通データプラットフォームの構築を進めています。
   https://www.mlit-data.jp/

【国土交通データプラットフォームの主なバージョンアップの内容】
 [1]データ連携の拡充
  ・サイバーポートとの連携を開始
   ※連携対象:重要港湾以上の港湾における水深7.5m以深の係留施設
  ・インフラみらいマップとの連携を開始
  ・熊本県施設管理データベースとの連携を開始
   ※連携対象:砂防施設、河川施設(排水機場、水門・堰、樋門・樋管) 計2施設
  これにより、24データベースとの連携を実施

 [2]利用者向け支援のための情報を充実化
  ・国土交通データプラットフォーム上の各機能や使い方を説明するヘルプセンタ―を設置
  ・よくある質問や操作動画の情報を新たに追加し、利用者を支援


【添付資料】
報道発表資料(PDF形式:106KB)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001878712.pdf
参考資料(PDF形式:643KB)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001878713.pdf

【お問い合わせ先】
○ 取組全般について
国土交通省 大臣官房 参事官(イノベーション)グループ 大谷、柴田
TEL:03-5253-8111 (内線22339、22338) 直通 03-5253-8120
○ サイバーポートについて
国土交通省 港湾局 サイバーポート推進室 荒井、下谷
TEL:03-5253-8111 (内線46642、46838) 直通 03-5253-8660
○ インフラみらいマップについて
国土交通省 総合政策局 公共事業企画調整課 志野、長谷部
TEL:03-5253-8111 (内線24533、24536) 直通 03-5253-8912
○ 熊本県施設管理データベースについて
熊本県 土木部 土木技術管理課 松川、榎田
TEL:096-383-1111 (内線53201) 直通 096-333-2556
○ 国土交通データプラットフォームのシステムについて
国土技術政策総合研究所 社会資本マネジメント研究センター 澤、光谷
TEL:029-864-2211 (内線3812、3847) 直通 029-864-4916





#国土交通省 #国土交通データプラットフォーム
Posted at 2025/03/26 23:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ関係 | ニュース
2025年03月25日 イイね!

サイバーポート(港湾インフラ分野)の対象港を全港湾に拡大・本格運用を開始 ~港湾インフラ全体の生産性向上及び効果的なアセットマネジメントを推進~

サイバーポート(港湾インフラ分野)の対象港を全港湾に拡大・本格運用を開始 ~港湾インフラ全体の生産性向上及び効果的なアセットマネジメントを推進~3月25日、国土交通省は「サイバーポート(港湾インフラ分野)の対象港を全港湾に拡大・本格運用を開始 ~港湾インフラ全体の生産性向上及び効果的なアセットマネジメントを推進~」を発表しました。

以下、発表内容です。

国土交通省港湾局は、港湾施設の計画から維持管理までの一連の情報への一元的なアクセスを可能とするデータプラットフォームである「サイバーポート(港湾インフラ分野)」を運営しています。
 本日、対象港湾を地方港湾以上の全港湾(932港)に拡大するなど、アップデートをリリースしました。
なお本格運用の開始に伴い、令和7年4月より、登録利用者一部機能の暫定無償利用期間を終了します。

○ サイバーポート(港湾インフラ分野)の概要
  サイバーポート(港湾インフラ分野)は、港湾施設の計画から維持管理までの一連の情報を電子化する とともに、これに一元的にアクセスすることを可能とするデータプラットフォームで、生産性の向上及び 効果的なアセットマネジメントの実現を目指すもの。

○ 対象港湾の拡大(別紙1参照。令和7年3月25日リリース)
  対象港湾を、これまでの国際戦略港湾、国際拠点港湾、重要港湾の計125港湾から、地方港湾を含めた全港湾(計932港)※に拡大。
(※港湾法56条に定める港湾を除く)

○ 主な機能拡張(別紙2参照。令和7年3月3日リリース済み)
 ・外部システムとのデータ連携のためのAPIを公開。
 ・港湾施設の点検診断を効率的に実施することに資する「移動端末用点検診断システム」を正式公開。
 ・ユーザー管理にあたり、管理者権限保有ユーザーによる登録管理機能を追加。

○ 登録利用者向け一部機能の暫定無償期間終了(別紙3参照)
  上記のアップデートに伴い、登録利用者に対し追加提供する一部機能の暫定無償利用期間を終了します
 (令和7年4月1日より、1社あたり月額9,000円で利用可能)。利用登録の申請は、サイバーポート(港湾インフラ分野)ポータルサイトより受付中。
  ※登録利用者になると、電子納品物保管システムにある設計図面の閲覧機能やダッシュボード機能(集計・分析機能)などの追加機能を利用可能。
なお、登録利用者の対象は建設会社、コンサル、大学等研究機関です。

【参考】サイバーポート(港湾インフラ分野)ポータルサイト
  https://www.cyber-port.mlit.go.jp/infra/


【添付資料】
報道発表資料(PDF形式)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001878190.pdf
別紙(PDF形式)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001878191.pdf

【お問い合わせ先】
国土交通省港湾局サイバーポート推進室 荒井、下谷、神野
TEL:03-5253-8111 (内線46642、46838) 直通 03-5253-8660








#国土交通省 #サイバーポート #データプラットフォーム
Posted at 2025/03/26 02:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ関係 | ニュース
2025年01月28日 イイね!

「令和6年度人流データにおける先進技術活用検討調査業務」の成果報告会を開催します ~緯度・経度に加えて高さがわかる三次元人流データの測定・可視化~

「令和6年度人流データにおける先進技術活用検討調査業務」の成果報告会を開催します ~緯度・経度に加えて高さがわかる三次元人流データの測定・可視化~1月28日、国土交通省は「「令和6年度人流データにおける先進技術活用検討調査業務」の成果報告会を開催します ~緯度・経度に加えて高さがわかる三次元人流データの測定・可視化~」を発表しました。

以下、発表内容です。

地理空間情報課では、人流データなど多様な地理空間情報の自治体における利活用の推進および地理空間情報を活用した新産業・新サービスの創出を推進しています。
 本年度は、三次元空間における人流データの活用可能性に着目し、三次元人流データの取得、可視化のための技術的な検証からユースケース創出までの一連の流れを実践的に行い、課題や今後取り組むべきことについてとりまとめました。
 この度、その成果報告会を下記の要領で開催しますので、是非ともご参加ください。

1.開催日時 令和7年2月17日(月) 13:30~15:30

2.開催方法 現地開催(先着50人まで)、オンライン併催(Microsoft teams)
       現地会場 東京ポートシティ竹芝8階 ポートスタジオAスタジオ
           (東京都港区海岸1-7-1)

3.参加費用 無料(現地参加、オンライン参加ともに事前申込制)
       下記リンクよりお申し込みください。
       URL:https://forms.office.com/e/yXCw47Xztc

※詳細は別添のチラシをご覧ください。

 地理空間情報課X公式アカウントはこちら
 https://twitter.com/GIS_MLIT 

【添付資料】
報道発表資料(PDF形式:140KB)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001858981.pdf
チラシ(PDF形式:335KB)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001858982.pdf

#国土交通省 #人流データ #先進技術活用検討調査業務 #成果報告会

133099
Posted at 2025/01/28 16:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ関係 | ニュース
2025年01月08日 イイね!

フィジカルインターネットシンポジウム2025を開催します ~議論・実証実験の時代から社会実装の時代へ~

フィジカルインターネットシンポジウム2025を開催します ~議論・実証実験の時代から社会実装の時代へ~1月8日、国土交通省は「フィジカルインターネットシンポジウム2025を開催します ~議論・実証実験の時代から社会実装の時代へ~」を発表しました。

以下、発表内容です。

フィジカルインターネット実現に向けた最新の取組事例及び物流標準化の一つである「物流情報標準ガイドライン」の解説や改訂状況を紹介する「フィジカルインターネットシンポジウム2025 ~議論・実証実験の時代から社会実装の時代へ~」を令和7年2月14日に開催します。


下記の通り「フィジカルインターネットシンポジウム2025 ~議論・実証実験の時代から社会実装の時代へ~」を国土交通省後援で開催いたします。

                       記
1.日 時
 令和7年2月14日(金) 14:00~17:00 (開場 13:30~)

2.場 所:
 【会 場 参 加】 東京国際フォーラム ホールD7 (東京都千代田区丸の内3丁目5番1号)
 【オンライン】 ライブ配信型 Webセミナー

3.主 催:
  一般社団法人フィジカルインターネットセンター

4.後 援:
  経済産業省、国土交通省

5.参加費:
  無料

6.プログラム概要・お申込み:
  以下のリンク先よりご確認ください。
  (一般社団法人フィジカルインターネットセンターのウェブサイトに遷移します)
  https://j-pic.or.jp/sip-service/4-smart_logistics_service/symposium2025/


【添付資料】
報道発表資料(PDF形式)PDF形式
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001855326.pdf

#国土交通省 #シンポジウム #フィジカルインターネットシンポジウム

132982
Posted at 2025/01/08 22:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ関係 | ニュース
2024年11月28日 イイね!

11月28日、マウスを交換

11月28日、マウスを交換11月28日、マウスを交換

メインPC用のマウス(Logicool M650 Signatureワイヤレスマウス)の滑りが悪くなってきたので、丁度、セールだったこともあり、同じLogicool の Signature Plus M750 に交換しました。

基本的な部分はM650と変わりませんが、M750の方がよりスムーズにスクロールし、手馴染みも良い感じがします。
全体に軽い感じがして使いやすいです。




#マウス #Logicool #M750

132742
Posted at 2025/02/12 00:56:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | コンピュータ関係 | パソコン/インターネット

プロフィール

「気象庁は、沖大東島の南南東約200kmにある熱帯低気圧が、今後24時間以内に台風に発達する可能性があると発表しました。
南鳥島付近を中心とした優勢な高気圧の西の縁に沿って流れる暖かい気流で加速度的に発達する可能性もあり、厳重な注意が必要です。」
何シテル?   09/03 00:39
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation