• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2024年11月09日 イイね!

11月9日、ココ・ファーム・ワイナリーから

11月9日、ココ・ファーム・ワイナリーから11月9日、ココ・ファーム・ワイナリーから頼んであった「第41回収穫祭記念トリオ」(ハーフボトル)が届きました。

今年の収穫祭ワインもとても美味しかったです♪

#ココファームワイナリー #ワイン #収穫祭

132638
関連情報URL : https://cocowine.com/
Posted at 2024/12/23 02:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワイン | グルメ/料理
2022年12月16日 イイね!

12月16日の夕食のお供は、井筒ワイン #ワイン #赤ワイン #井筒ワイン #コンコード2021

12月16日の夕食のお供は、井筒ワイン        #ワイン #赤ワイン #井筒ワイン #コンコード202112月16日の夕食のお供に、「井筒ワイン コンコード2021」(赤ワイン)を開けました。

やや辛口のスッキリした飲み口のワインでした。




128301
Posted at 2022/12/18 03:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワイン | グルメ/料理
2022年06月04日 イイね!

クラウドファンディングの返礼品 #牛久シャトー #クラウドファンディング #赤ワイン #メルロー #電気ブラン

クラウドファンディングの返礼品     #牛久シャトー #クラウドファンディング #赤ワイン #メルロー #電気ブラン牛久シャトーからのクラウドファンディングの返礼品は、牛久シャトーで育てたメルロー種の葡萄から作った赤ワイン
そして、取りに行ったので、電気ブランも頂戴しました。

飲むのが楽しみです♪





1287212
Posted at 2022/06/06 04:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワイン | グルメ/料理
2021年05月30日 イイね!

今宵は赤(^^)v #サントリー #登美の丘ワイナリー #赤ワイン #料理 #そら豆 #炒め物 #サラダ

今宵は赤(^^)v    #サントリー #登美の丘ワイナリー #赤ワイン #料理 #そら豆 #炒め物 #サラダ昨日は白ワイン(登美の丘 甲州 2018)が主体でしたので、今宵は赤ワイン(登美の丘 2017)
この赤ワインは、登美の丘ワイナリーで収穫された複数の品種を、その年の生育具合を見ながらブレンドしているそうです。
2017は、メルロが48%とベースになっているところに、カベルネ・ソーヴィニヨン22%、プティ・ヴェルドとカベルネ・フランがそれぞれ15%ブレンドされています。
おそらくカベルネ・フランと軽い口当たりと程よい酸味が全体をまとめている感じがします。
カベルネ・フランは、メルロ、カベルネ・ソーヴィニヨンの親の品種なので、親子共演のところに、プティ・ヴェルドがスパイスとして加わり飲みやすいワインに仕上がっているように感じました。

料理は、4品作りました。

1品目は、そら豆
そら豆に粗塩をタップリまぶしてオーブンで焼き上げました。
塩分と豆の旨味は、多くのお酒に合う感じがします。

2品目は、赤カブとトマト、ハムの炒め物
味付けは、バター、コンソメスープの素、ブラックペッパー、バジル
こう言う感じのものは、赤ワインに合い易いと思います。

3品目は、河内晩柑とシラスのサラダ
食材は、きゅうり、赤カブ、河内晩柑、ワカメ、しらす
味付けは、塩、レモスコ、薄口しょうゆ
これは、ちょっと赤ワインとの相性はもう1つかもしれません。
食べて、まだ口の中から消えきっていないところに飲むと苦味が前面に来てしまいます。
赤ワインでは、柑橘類やしらす、海藻類は箸休め的な役割とした方が良い感じでした。

4品目は、サラダ
食材は、きゅうり、とまと、赤カブ、スィートコーン
味付けは、塩、胡椒、レモスコ、オリーブオイル
これとの相性は、可もなく不可もなしな感じでした(^^ゞ








127904
Posted at 2021/05/31 02:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワイン | グルメ/料理
2021年05月29日 イイね!

サントリー登美の丘ワイナリーオンラインセミナー「つくり手と楽しむ日本ワイン」 #サントリー #登美の丘ワイナリー #白ワイン #甲州2018 #料理 #サラダ #炒め物 #あや

サントリー登美の丘ワイナリーオンラインセミナー「つくり手と楽しむ日本ワイン」  #サントリー #登美の丘ワイナリー #白ワイン #甲州2018 #料理 #サラダ #炒め物 #あや今日は「サントリー登美の丘ワイナリーオンラインセミナー「つくり手と楽しむ日本ワイン」」に参加しました。

参加申込時、セミナーで紹介されるワイン(赤・白)も頼み、セミナーでは、そのワインを楽しみながら聴講しました。

そうワインを飲むなら料理も必要
と言うことで、15:00開始のセミナーに間に合うように、お昼頃から作り始めました。
ワインは、白(登美の丘 甲州 2018)を前提に料理の内容を考えました。

1品目は、今日、届いた北海道産のアスパラガスを軽く塩ゆでしたもの
アスパラガスの美味しさとワインの酸味が良い感じに合いました。

2品目は、河内晩柑のサラダ
食材は、キュウリ、赤カブ、河内晩柑、カニカマ、シラス
味付けは、塩、レモスコ
河内晩柑の甘味と香りが、絶対に合うだろうと計算しての料理
見事、的中です(^^)v

3品目は、サラダ
食材は、トマト、キュウリ、アスパラガス、とうもろこし(我が家では今年、初です)
味付けは、塩、胡椒、レモスコ、オリーブオイル
胡椒は粒ブラックペッパーを挽いて使っているのでパンチと香りが強いです。
2品目とは趣を変えて、味の変化で飽きないように出しました。
ブラックペッパーの風味とワインがよく合いました。

4品目は、アスパラガスのベーコン炒め
食材は、ベーコン、アスパラガス
ベーコンからの塩分と脂、軽く塩ゆでしたアスパラガスだけで、味のバランスが整いました。
ベーコンから出る余分な脂を取り、カリッと焼き上げるのと、アスパラガスは仕上げに入れ火を通し過ぎないようにするのがポイントです。
これもベーコンの甘味、塩分、アスパラガスの旨味がワインによく合いました。
塩分があると進み過ぎる危険性があるので注意です(^^ゞ

5品目は、チョリソーと赤カブの炒め物
食材は、高座豚のチョリソー、赤カブ
味付けは、仕上げに胡椒(ブラックペッパー)を振っただけです。
赤カブの苦味がアクセントになって、これも狙い通り合いました。

狙い通り、ワインに合う料理となったのですが、この白ワインが食中酒として優秀だったこともあったかと思います(^^)v

昼間の時間に、しかもWeb会議スタイルなのにご飯?
あやちゃんは、興味津々でした。

美味しいワインと楽しいお話し、ありがとうございました♪










127901
Posted at 2021/05/30 01:34:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワイン | グルメ/料理

プロフィール

「@Kenones さん、銚子電鉄は、今回の南海からの他、京王→伊予鉄、京王からの車両があります 
今回の南海からの譲渡は京王→伊予鉄のような中古の中古でないことだと思います 
会社は電柱広告を木更津アウトレット周辺に数カ所、JR佐原駅近くに出しています」
何シテル?   08/09 20:37
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation