• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2014年10月22日 イイね!

日立製作所 EP8000のハイエンド、ミッドレンジサーバにPower8搭載機リリース

日立製作所 EP8000のハイエンド、ミッドレンジサーバにPower8搭載機リリース映像は、日立製作所のプレスリリース資料のハードコピーです。

図らずも2日連続で日立の話題になってしまいましたが、σ(^_^)は日立の回し者ではありません(笑)
(好みとしては、汎用機はIBM、サーバー機は、特に好みはない)

10月22日、日立製作所は、UNIXサーバ「EP8000シリーズ」のハイエンド、ミッドレンジサーバに、最新のPower8プロセッサーを搭載した新モデルを追加し、10月24日から販売すると発表したました。

「EP8000シリーズ」のPower8搭載モデルとしては、既にエントリーモデルとして「EP8000 S814」「EP8000 S824」が、今年5月にリリースされていますが、基幹系サーバとしては、上位のモデルが欲しいところでしたので、ようやく登場した感じです。

今回、新たに追加された「EP8000 E870」「EP8000 E880」は、ともにIBMの「Power Systemシリーズ」と対をなすもので、IBMと日立の共同開発の成果が盛り込まれています。

以前、富士通の「UNIXサーバ SPARC M10」についてブログアップしたことがあります。
CPUの考え方はそれぞれだと思いますが、やはりCoreあたりの性能が高い方が基幹処理としては向いている様に思います。

Power8発表前の一昨年、Power8の性能を予想したことがありますが、クロック・レートがIBMのZシリーズの様に5.0GHzを超えるかと予想した部分を除き、製造プロセス(22nm、これはPower7+が32nmだったこと、印刷企業に22nmのプリント製造をIBMが発注したこと等々から容易に想像できた)、L1~L4のキャッシュ、SMT等々、ほぼ予想通りでした。

現在、IBM、日立ともに最大プロセッサ数が64Wayですが、来年度には、128Wayのモデルが出てくるのではないかと思います。

性能としては良いのですが、搭載OSがAIXと言うところがネックにならないと良いと感じます(対応できる技術者が少な過ぎる)。
また、米国IBMが半導体製造部門を分離したことも気になるところです。

過ってのIBM汎用機(3080、3090)の様な筋の通った製品になってくれると良いのですが…

11719
Posted at 2014/10/23 00:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンピュータ関係 | パソコン/インターネット

プロフィール

「40年目の夏…(間もなく墜落した18:56、哀悼の意を込め黙祷したく思います) http://cvw.jp/b/106065/48595880/
何シテル?   08/12 18:49
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation