• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

あおなみ線に乗って

あおなみ線に乗って11月19日、名古屋2日目です。

お天気は回復し、晴れ間が広がりました。

この日は、あおなみ線(正式名称は、名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線)に乗って、終点・金城ふ頭駅近くにある「リニア・鉄道館」を目指します。

名古屋駅で荷物をコインロッカーに預けようと新幹線口の方に行きましたがない(苦笑)
在来線の改札に近い方まで戻って見つけたロッカーは数も少なく、全て使用中
近鉄・名鉄側も名古屋駅の規模からすると信じられないような数しかなく、ここも全て使用中
高島屋の地下に近い場所でやっと空きを見つけられました。

エスカレーターの真ん前に金の時計の待合場所があったり、地下と地上の出入り、近鉄・名鉄との連絡等々、前々から導線に問題のある駅だと思っていましたが、設備的にもNG
そもそも待合室的な場所もなければ、飲食施設も少ない

日本の中心、商業も観光も♪と掲げるなら目を惹く高層ビルの建築だけでなく、ターミナル駅としての機能の強化をまず行うのが筋のように感じます。

さて、あおなみ線
元々は国鉄時代の貨物線を改良、延伸して、臨海部の鉄道空白地域を埋める目的で建設されました。
地下鉄・東山線を延伸するより建設費・工期のメリットが高いとされたのも理由のようです。

しかし、あおなみならぬ青色吐息の赤字の大波状態で、事業再生ADRを申請しています。

大型商業施設や観光施設がある路線環境は良い鉄道ですが、名古屋と言う土地柄
鉄道より車なんでしょうね(苦笑)

鳥森駅付近で名古屋から併進してきた関西本線、近鉄名古屋線と別れ港の方に向かって南下します。
お日様は出ていたのですが、雨が降ってきて、この後、降ったり止んだりの不安定な空模様になりました。

ワンマン運転のあおなみ線の駅は、全てホームドアが設置されており、また、4両編成が基本の鉄道ですが、各駅とも2両分増設できるような構造にみえました。
あとで、車両編成・形式を調べたら、1ユニット増結(2両分)できる造りになっていたので、予想は当たっているのかもしれません。

今回、乗ったのは、金城ふ頭駅までノンストップの列車
車両は、レゴランドと提携した「レゴランド・トレイン」と呼ばれるラッピング電車でした。













123277

Posted at 2017/11/21 03:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「@岡ちゃんタブレット さん、こんにちは(^^)v 私もこの春あれ?と思いましたが、引退したのはJA東海のT4編成で、JR西日本のT5編成は2027年の引退が検討されています まだ見れますが、その機会は徐々に少なくなっていますね」
何シテル?   08/19 13:15
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation