• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2018年12月28日 イイね!

韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案の動画公開 #韓国 #火器管制レーダー #海上自衛隊 #敵対行為 #嘘つき病

韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案の動画公開  #韓国 #火器管制レーダー #海上自衛隊 #敵対行為 #嘘つき病既報の通り、12月20日(木)・15:00頃、能登半島沖において、韓国海軍「クァンゲト・デワン」級駆逐艦から、海上自衛隊第4航空群所属のP-1哨戒機が、火器管制レーダーを照射された事件について、防衛省は、事件当時の動画をYouTubeで公開しました。



この動画を見る限り…
あれ?悪天候で北朝鮮の漁船が見つからなかったんじゃなかったっけ?
P-1は超低空で威嚇したんですよね?

そもそも最初は火器管制レーダーを照射を北朝鮮の漁船捜索に使用していたら勝手にP-1がその範囲に入ったと言っていたのに、いろいろ論破されると、カメラを向けただけ…とか言い始めるし、お日様が出て穏やかな波を悪天候と言うのも…(苦笑)

これだけ嘘にウソを重ねると、記憶障害等の脳の疾患を基本的にもっている障害のある生物と疑われても仕方がないように感じます。

こう言うことを重ねていくと、なんでもない(なんでもないと言う定義が問題ですが)一般の半島系生物が近くにいた場合、半島系と言うことだけで嫌悪感を感じる方が増えるのではないでしょうか?
そう言う状態で、なにか軽い事故や事件が起こった場合、本当は関係がない半島系に対して、半島系がやった!と誰かがデマを言えば、不測の事態に、それも普段はおとなしい普通の日本人が拳に訴えるケース、特に集団心理が働いた場合、発生しやすくなるのではないかと推察します。

自分達の同類を心身共に無事に日本国内で生活させたいなら、もう少し考えた方が良いと思うんですけどね

日本を見下す風潮が蔓延し、戦争を欲するのは、自由ですし、実際、国内にいる同類が同時に蜂起してテロに及び日本人を盾にされてしまった場合、警察も自衛隊も一般人に銃を向けることを躊躇すると推察されるので、かなりの成果を出せると思います。
ただ、そう言う危険性を全く日本の公安当局も防衛機関も考慮していないと考えるのは浅はかな気がしますけどね…
まぁ言っても無駄なんでしょうけど…(苦笑)

124449
Posted at 2018/12/29 02:45:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事件・事故 | ニュース
2018年12月28日 イイね!

ドックアウト #Volvo #事故 #S60 #東京海上日動火災保険

ドックアウト  #Volvo #事故 #S60 #東京海上日動火災保険12月13日の事故で、翌14日にドックインしていたナッピーは、本夕、無事にドックアウトしました。

年末期の忙しいところ親切丁寧かつ迅速に対応して下さったVolvoの方々には感謝の念がたえません。
ありがとうございました。

今回の事故で、最も許せないのは相手方の保険会社「東京海上日動」の対応です。

物損事故(0:100)なのに、当方が首が痛いとか言い始めたとか、右後方をぶつけているのに、左前に傷がついたとか、言っているなら当方が責められると思いますが、ぶつけて傷がついた部分を直して安全に走行できる状態に戻して欲しいと極々当たり前の話しをしただけです。

そもそもホイルにぶつけているのに鑑定人がぶつけていないと鑑定した時点で鑑定人の能力に著しく疑問を感じます(東京海上日動側の言い分は鑑定人がそう判断した)。

次に、そのことに対して抗議し、必要であれば、画像解析をかけ(目下、そんなことの技術研究なんかもしていたりして…(^^ゞ)、虚偽であれば金融庁に報告する旨(簡単に報告できる立場にあるんですよ)、伝えると、今度は、ぶつけていることを認めたものの古い傷の方が多いので、交換はしない
修理する方法がないと、これまた嘘を伝えてくる(方法はありますが、時間と費用がかかる)

修理すれば年内の完了は難しく、その分、代車費用等がかさむので、虚偽の内容を伝えたと推測されても仕方がない対応です。

それなら衝突部位、衝撃を考え、駆動系に影響がないことを確認して欲しいと伝えると、駆動系に影響がでるとは考えられないとのこと
タイヤにぶつけてリアフレームの補正が必要なレベルであれば、影響がないとは言い切れないのでは…と、指摘すると、「車のプロではないから分からない」の迷言

お話にならない感じです。
事故の修理(原状回復)は修理として、この件は、機会があれば問題にしようと思っています。
年度末を迎えるにあたって、または監査の時期を狙えば、結構、その筋の方々には喜ばれそうなネタですからね(笑)




124448
Posted at 2018/12/29 02:16:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・S60 | クルマ
2018年12月28日 イイね!

今宵はホワイトシチュー #料理 #いもねぎ屋 #千葉県佐倉市うしく農園 #ホワイトシチュー

今宵はホワイトシチュー  #料理 #いもねぎ屋 #千葉県佐倉市うしく農園 #ホワイトシチュー今宵はホワイトシチューを作りました。

食材は、先日の横浜北仲マルシェで購入した「いもねぎ屋」のじゃがいも、ノーザンルビー(紫のお芋)とアンデスレッド、「千葉県佐倉市うしく農園」の葉付人参、玉葱(札幌黄)、ベーコン、マッシュルーム

ルーは、「AKOMEYA TOKYO」のホワイトソース(粉末タイプ)

マギーブイヨン、コンソメスープの素を入れた鍋で、じゃがいも、人参を弱火であくを取りながら煮ます。

中華鍋に切ったベーコンを入れ炒め、脂が出たら玉ねぎを入れ、塩、胡椒をして、よく炒めます(火は中火)。

バターを入れて溶けたら、とろ火にして、牛乳を入れよく混ぜ合わせ、ルーを入れます。

よく混ぜて、鍋のじゃがいも、人参を入れます。

混ぜながら味を見つつ、鍋の煮汁も少しづつ入れ、とろ火で10分くらい煮込んだら完成(^_^)v



124447
Posted at 2018/12/29 01:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2018年12月28日 イイね!

年内最終営業日 #綱島 #日吉 #仕事納め

年内最終営業日  #綱島 #日吉 #仕事納め今日は年内最終営業日

月末処理日にも当たる為、経理処理や受発注関係の処理を行いました。

事務書類の作成やインターネットで出来る処理を終えた後、金融機関等の処理で、まずは綱島へ

相変わらずの人車(人、自転車、バイク、車)入り乱れての無秩序世界でした。
普段の無秩序な世界に、違法駐車や一応停車の体を装った迷惑駐車が加わり、母店行での処理が無ければ近づきたくない世界でした。

目下、東急新横浜線の新駅(仮称・新綱島駅)の建設に合わせた駅の改修工事が進捗しています。
思い切った土地買収が出来なかった為、計画の初期段階であった綱島駅を2面4線化し、新線に対応する案や綱島街道側を全て更地にしてバスターミナル等を整備する案は、夢また夢の世界になってしまいました。

また、西口(綱島街道と反対側)は、再開発に取り残された感じで、おそらく全てが倒壊・焼失するような大規模災害でもない限り、22世紀も同じ様な世界遺産級のカオスが保存されていると思われます。

綱島駅周辺のあとは、綱島郵便局に立ち寄り、日吉駅へ

こちらは、学校が休みに入っているせいか、普段と打って変わって静かな平和な街でした(^_^)v

このあと、明日、契約関係の書類作成と年賀状の宛名印刷、玄関まわりの掃除が終われば、年内の全ての業務を終えることになります。




124446
Posted at 2018/12/29 00:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節の話題 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月13日 15:38 - 20:13、
11.96 Km 4 時間 35 分、
1ハイタッチ、バッジ6個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   08/13 20:18
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation