
12:40頃から13:00頃にかけて、航空自衛隊のブルーインパルスが東京都心上空を、武漢ウイスとの闘いの最前線にいる医療従事者等に感謝の意を表す為、飛行しました。
月末処理日なので見に行くのは無理かな…と、諦めていたのですが、朝、発表になった飛行ルートを確認すると、新幹線に沿って神奈川側に飛行し、武蔵小杉付近でターンして都心部へ戻るルート
これなら見れるかも…
障害物が少ない多摩川河川敷へ進出できるのがベストなんですが、それは流石に無理
武蔵小杉はロケーション的に難しいので、日吉神社からなら…と思い、頑張って事務処理を終わらせ、金融機関へ行く途中、すっ飛んで行きました。
飛行ルートと地形を照合すると武蔵小杉のタワーマンション群の左手付近から展示飛行が始まり、NEC本社ビルを過ぎたあたりで都心方向にターンし、一旦、見えなくなったあと、再び、NEC本社ビルの横、スカイツリーが見えているあたりから、こちらへ向かって来ると読みました。
また、ブルーインパルスは表示されませんが、マスゴミのヘリの動き、羽田への着陸機の動きがFlightradar24の情報から分かるので、だいたいの空域の雰囲気が分かります。
本当はエアバンドが聞けるとこう言うとき、便利なんでしょうけどね(^^ゞ
12:43頃、読み通りの位置に飛行機雲が出現、そして、NEC本社ビルの横からこちらに向かって飛んでくるブルーインパルスを撮影することが出来ました。
航空自衛隊の公式Twitterの情報通り、同じパターンでもう一度、飛来しました。
読み通りだったんですが、ここは高圧電線があったんですね
普段、風景を見ているときは、気にならなかったんですが、望遠で撮ると…
仕方がないので、あとで消しました(笑)
暗い話題ばかりだったので、久々に明るい話題に接した感じです。
そして、近くにいた幼稚園から小学校低学年くらいの子供たちが、パイロットからは、見えるはずもないのに、千切れんばかりに手を振って、ありがとう~♪と叫んでいたのに、目頭が熱くなったのは内緒です(^^ゞ
ブルーインパルスは、訓練を兼ねた展示飛行を無事終え、本拠地の松島基地に16:00頃、帰投したそうです。
お疲れ様でした。
そして、医療従者の方々を始めとする我々の生活を支えて下さっている多くの方々に改めて感謝致します。
ありがとうございます。
126347
Posted at 2020/05/30 03:03:35 | |
トラックバック(0) |
航空機・ロケット | ニュース