• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どんみみのブログ一覧

2022年12月15日 イイね!

12月15日は、ビーフカレー #料理 #ビーフカレー #フルーツトマト #レモスコ #ペリエ #ムソー直火焙煎カレールゥ

12月15日は、ビーフカレー      #料理 #ビーフカレー #フルーツトマト #レモスコ #ペリエ #ムソー直火焙煎カレールゥ12月15日は、ビーフカレーにしました。

食材は、牛モモ肉、ニンニク、玉葱、人参、じゃがいも(メークイン)
牛モモ肉は、塩、ブラックペッパー、ガラムマサラ、花山椒、塩麹、礼文だし、日本酒に約20分漬け込み、漬け汁ごと使っています。
カレールウは、ムソー直火焙煎カレールゥ(中辛)
今回、初めて使いましたが、なかなか良い感じでした。

これにフルーツトマト

お供は、レモスコ入りペリエ
これが意外に美味しいです♪








128293
関連情報URL : https://muso.co.jp/
Posted at 2022/12/17 04:02:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2022年12月15日 イイね!

クラウドファンディングの返礼品 #福岡県 #筑前町 #大刀洗平和記念館 #クラウドファンディング #震電 #十八試局地戦闘機 #J7W1

クラウドファンディングの返礼品       #福岡県 #筑前町 #大刀洗平和記念館 #クラウドファンディング #震電 #十八試局地戦闘機 #J7W1福岡県筑前町の大刀洗平和記念館からクラウドファンディングの返礼品が届きました。

大刀洗平和記念館の十八試局地戦闘機「震電」(J7W1)の実物大模型の整備にかからクラウドファンディングの返礼品です。

福岡県筑前町には、大刀洗陸軍飛行場がありました。
また、九州飛行機の工場等もありました。

十八試局地戦闘機「震電」(J7W1)は、日本海軍が試作した局地戦闘機です。
最大の特徴は、世界に例を見ない前翼型の機体
B29迎撃用として、大口径火砲の搭載、高高度の飛行能力、740km/h以上の高速性能が可能な設計でした。
昭和20年(1945年)6月に試作機が完成、8月3日に試験飛行を行いました。

戦争の是是非は別として、間違いなく日本の航空技術の粋と英知を集めた機体であったと思います。
当時の戦況を含めその事実を後世に伝えることの大切さを思い僅かですが、クラウドファンディングに参加させて頂きました。

こんなに立派な返礼品を頂戴し恐縮しております。
ありがとうございました。





128292
関連情報URL : http://tachiarai-heiwa.jp/
Posted at 2022/12/17 02:58:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空機・ロケット | 日記
2022年12月15日 イイね!

船舶事故調査の経過報告について #国土交通省 #運輸安全委員会 #知床遊覧船 #船舶事故調査 #海難事故

船舶事故調査の経過報告について      #国土交通省 #運輸安全委員会 #知床遊覧船 #船舶事故調査 #海難事故12月15日、国土交通省・運輸安全委員会は、知床遊覧船の船舶事故について、経過報告書を公開しました。

まず、改めて犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
また、未だ行方が分からない方々り手がかりが少しでも見つかることをお祈りしております。

報告書は、75ページあり、事故の経過、当該船舶の構造、船歴、当日の気象変化、また、救命設備、通信設備の状況、当該海域での携帯電話の電波り状況等、詳細に記載されています。

現場海域を知りもしないで犠牲者を罵る書き込みをしていたキブレ風味がいましたが、乗船客の自己責任と言う神経が常人の域を逸していると改めて思いました。
この件を報告させて頂いた会社の役員さんも呆れていました(苦笑)

報告書には、犠牲者が撮影したと思われるカメラ画像の一部も掲載されていましたが、画像を見る限り、知床岬に向かう途中では、海が荒れるとは思っていなかったと感じられる風景が写っていて、知床岬に近づくころ急変したと思われる海の様子が写っていました。

携帯電話については、DoCoMoとauについての調査結果が掲載されていますが、意外にDoCoMoが通話可能でした。
本件事案の海域と反対側(根室海峡)になりますが、2015年に行った際、Softbankは、今回のauと同じような傾向にありました。
全く別の海域ですが、何回かDoCoMoは通話可能なのにau、Softbankは、全くダメと言うことがありましたので、DoCoMo + 別のキャリアの組み合わせを用意しておくことがマリンレジャーでは必要かもしれません。

そして、いまいまの調査結果として、船首上甲板にあったハッチの密閉が不完全で、そこから被った波が浸水し、また、その状態は操舵室からは死角になっていて視認できない状態であったことが、推定されています。
船の状態、構造から浸水がかなり進むまで、操舵室では、浸水していることに気がつけなかったことも被害を回避できなかった要因の1つであったようです。

いろいろと考えさせられることが多い海難事故だと改めて思いました。

128291
Posted at 2022/12/17 02:26:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 船舶 | ニュース
2022年12月15日 イイね!

中国海軍艦艇の動向 #防衛省 #統合幕僚監部 #中国海軍 #宮古海峡 #ミサイル駆逐艦

中国海軍艦艇の動向      #防衛省 #統合幕僚監部 #中国海軍 #宮古海峡 #ミサイル駆逐艦12月15日、防衛省・統合幕僚監部は、12月15日・05:00頃、宮古島の北北東約140kmの海域において、同海域を南東進する中国海軍ソブレメンヌイ級ミサイル駆逐艦1隻(艦番号「138」)を確認
その後、当該艦艇が宮古海峡を南東進し、太平洋に向けて航行したことを確認したと発表しました。

先に大隅海峡、宮古海峡を通過し太平洋に出た艦艇と合流するのかもしれません。
また、日本の防衛政策に対するプレッシャー行動の可能性もあると思います。




128290
Posted at 2022/12/17 01:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国防関係 | ニュース
2022年12月15日 イイね!

青森県三沢市における鳥インフルエンザ発生に係る災害派遣について #防衛省 #統合幕僚監部 #陸上自衛隊 #青森県 #三沢市 #鳥インフルエンザ #災害派遣

青森県三沢市における鳥インフルエンザ発生に係る災害派遣について     #防衛省 #統合幕僚監部 #陸上自衛隊 #青森県 #三沢市 #鳥インフルエンザ #災害派遣12月15日、防衛省・統合幕僚監部は、青森県三沢市における鳥インフルエンザ発生に係る災害派遣について、発表しました。

派遣概要は以下の通りです。
○ 12月14日、青森県三沢市に所在する養鶏場(約140万羽)において鳥インフルエンザの疑いが発生
○ 15日、検査の結果、鳥インフルエンザ陽性が確定
○ 15日・13:45、陸上自衛隊第9師団長(青森駐屯地・青森県青森市)は、青森県知事から鶏の殺処分等の支援に係る災害派遣要請を受理
○ 同日・13:45より、陸上自衛隊第5普通科連隊(青森)を基幹とする対処部隊が殺処分等に係る支援を実施

活動部隊は、
陸上自衛隊 第5普通科連隊(青森)
第39普通科連隊(弘前)
第9施設大隊(八戸)

鳥インフルエンザが発生した養鶏場における殺処分支援等(24時間態勢で、約140万羽のうち、自衛隊は約70万羽、自治体は約70万羽を担当)を実施中です。

毎々のことながら過酷な任務への対応、ありがとうございます。

128289
Posted at 2022/12/17 01:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国防関係 | ニュース

プロフィール

「関西電力が美浜で原発新設へ 調査開始を発表、森望社長が会見
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF220YX0S5A720C2000000/
現地の地質調査、万が一の際の対策を正しく行い、中抜きせず実予算通り造ることが大切だと思います」
何シテル?   07/22 13:34
【何回ブロックしても、ただ見に来るだけのアカウント、車両登録がないアカウントについては、一定数アクセスして来た時点でブロックします】 【相互フォローを前提...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

派遣情報収集活動水上部隊出国行事(式典) #中東派遣 #派遣情報収集活動 #派遣情報収集活動水上部隊出国行事 #横須賀 #DD-110 #たかなみ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:17:05
Volvo 
カテゴリ:メーカー/ディーラー
2015/06/22 00:26:36
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:ツール
2007/09/16 01:05:36
 

愛車一覧

ボルボ S60 ナッピーII (ボルボ S60)
8年8か月乗ったVolvo S60(T5 Rデザイン_RHD(AT_2.0)・DBA-F ...
ボルボ S60 ナッピー (ボルボ S60)
12年間、兎にも角にも気に入っていたルノーラグナからの代替です。 いろいろ迷った末、一番 ...
ルノー ラグナ ラグちゃん (ルノー ラグナ)
買換えを検討中、性に合う車が見つからず時間だけが流れていたある日、冷かし半分で、フランス ...
三菱 ディアマンテ でぃあちゃん (三菱 ディアマンテ)
先代のディアマンテを3年で、約80,000km乗ったので、1993年9月に代替え 2台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation